フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
秋山さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます。お皿を割ってしまったハプニングがあったのですね。
お皿は今の感じも可愛いと思います^^ミキサーとボウルを奥に持って行き、
横からのアングルで撮影したことで
存在感が和らぎましたね!主役のお花のクリームも
ピンクになったことで目立つようになり。
真っ先に目が行くようになったと思います。ファインダーを覗きながら、主役の周りの重なりを
調整して、とてもバランスよくスタイリングされたと思います。3月の課題、こちらでばっちりOKです!
少しだけ水平ラインが曲がっている感じがしたので
整えてあげると良さそうです。次回以降のアドバイスを少し入れさせていただくと、
手前のお花のお皿が浮いてみえるので、
真横からの場合でもあまり浮かせないほうが自然に見えると思いました。もし浮かせるとしても10円玉を入れるくらいの高さでしょうか^^
参考になれば幸いです。
3月の課題、お疲れさまでした!貝賀
-
姉川さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「ひなまつり」ということで
焼き物のお雛様とお内裏さまが主役のスタイリングですね^^ザラザラとした質感と、色味を揃えて撮影されて
とても統一感があると思いました。桃の節句に合わせて花びらの敷物や
お皿を準備されて、とても可愛らしくまとまっていると思います。もうほとんど今の感じで大丈夫なので、
少し向きを調整してあげると良さそうですね!今回気になったのが「桃の枝」と「桜の敷物」の
向きになるでしょうか。縦カットの作品なので、桃の枝が横になっていると
遮られている感じがしてしまうので、
斜めに添えてあげると良さそうです。桜の花びらは先端が下になっている方が自然な感じがするので、
今回の置き方だと逆に見えてしまうかな?と思いました。ちょっとイメージを先に添付してみます。
こんな感じに上から下に目線が行くように
少し右に左に振ってあげると
くの字(もしくは逆くの字)の配置になって
目線の流れが自然になりそうです。もし桃の花で咲いているものがあれば
少し下に添えてあげても可愛いと思ったのですが、
なければ置かなくても大丈夫です。光が強い感じがしたので、
窓をレースのカーテンなどで遮光してあげるか、
少し窓から離して撮影してみてください。暗い場合には画像補正で修正ができるのですが、
明るく飛びすぎていると戻すことができないので、
撮影の際には明るさも変えて何度か撮影してあげると
良いと思います。イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
枝と敷物の向き、そして光をちょっと調整してみてくださいね!貝賀
-
秋山さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月からフラワーケーキのお教室をされるのですね♪
準備が大変だと思いますが、お忙しい中課題に取り組んで
いただいて本当にありがとうございます^^今回の主役はバタークリームのお花が主役でしょうか♪
スポンジケーキを焼く道具や材料、そしてクリームを絞った
お花のクリームがたくさんで、
これから飾り付けをするワクワク感が伝わってくるようです。パッと見た時に、やはり道具とスポンジケーキが大きいものなので
主役のお花のクリームに少し目が行きづらいかな?と思いました。なので、アングルを斜め上からではなく、真横から狙ってしまって
台の上に置いたお花のクリームにピントを合わせてあげると
良いと思いました。横からにするとボウルに撮影している姿が映ってしまうと思うので、
ミキサーの道具はもっとずっと右後ろにおいてあげると良さそうです。ちょっとイメージを添付してみますね。
基本的な配置は秋山さんのままでとても素敵にまとまっていますので、
アングルを変える際にお花のお皿を斜めにしたり、
主役が小さいので全体に少し中心に寄せてあげて
少しだけ寄ってあげると良いと思いました。横からにするとファインダーをのぞいた時に
重なり具合が違って見えると思いますので、
主役の周りにはあまり重ならないように
ファインダーを覗きながらちょっと調整してみてくださいね!横から撮影すると壁の余白が大きくなりますが
余白が大きいと空気感が出てゆったりと見えると思います。pinterestからの画像ですが
かなり大きめの余白で空気感が出ていますよね^^できる範囲で撮影してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
小林さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「ひなまつり」ということで
可愛らしい和菓子が主役のスタイリングですね。お雛様とお内裏さまをイメージした和菓子なので
お雛様のお雛飾りを一緒に使ってスタイリングされて
一目で「ひなまつり」というのがわかるのが
とても良いと思いました^^今回の主役が和菓子なので、
フェルトの上にそのまま置いてしまうのは
ちょっと不自然な感じがするかな?と思ったので
お皿の上に置いてあげる方が自然だと思いました。今回は「和」のスタイリングでもあるので、
きちんと感も出してあげると良いと思います。先にちょっとイメージを添付しますね。
今、全体的に斜めになっているのですが、
壁が水平なのに小物が斜め、というのは
やっぱり少し不自然な感じがするかな?と思いました。正面から見てスタイリングした時に
手前のフェルトも水平を意識してスタイリングしてあげて、
後ろのアイテムもきちんと揃えて配置してあげると
和の凜とした感じに見えると思います。フェルトの順番ですが、赤がちょっと強いかな?と
思ったのですが、淡いピンクだと下地と被ってしまうので
濃いめのピンクでも良いと思います。もしフェルトの色で菱餅と同じ色合いが出せるなら、
白、淡いグリーン、ピンクで表現してあげると
可愛いと思います。お皿は横長の四角い白いお皿があれば良いおですが、
なければ「懐紙」などでも良いので
フェルトと和菓子の間に何か挟んでみてください。アングルは斜め上からよりも、
真横より少し上くらいからの方がかわいいと思います。できる範囲で撮影してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
飯田さま
こんにちは。
3月の課題の発表の下に投稿になってしまっていたので、
別のスレッドを立てさせていただきました^^返信はこちらの方に続けていただければと思います。
3月の課題は桜のスイーツが主役のスタイリングでしょうか♪
パイやチョコ、クッキーと美味しそうなお菓子が並び、
見た目にもとても楽しいと思いました。ピンクの中にグリーンのアクセントも入り、
爽やかな色合わせで素敵ですね。小物は今のままで大丈夫なので
少し整えてあげるともっと素敵になると思います。今回、桜の柄がとても多く使われているので
せっかくの桜の花びらのコースターが
少しわかりにくいかな?と思いました。なので、柄があるマットを後ろに、
周りに柄がついている白いマットを手前に持って来てあげると
白地になるので桜のコースターやお菓子たちが
もっと引き立って見えると思いました。少し斜めからの俯瞰なのですが、
マットの見え方が中途半端に見えてしまうので
できるなら真上から撮影する真俯瞰で、マットの角や
垂直が綺麗に見えるように撮影してあげると良いと思います。真俯瞰が難しい場合には、もっと斜めからにしてしまっても大丈夫です。
ちょっと先にイメージを添付しますね。
桜の枝が上にあり、ボケ感を出してもらっていたのですが、
柄と重なって少しわかりにくい感じがしたので、
下においてしまっても大丈夫です。桜のコースターの上にもしお菓子をおければ
その方がシンプルにすっきりとまとまると思いました。
こんな感じに上から下に目線が行くように
ジグザグに配置してあげても良いと思います。俯瞰なのでアイテム同士を重ねるよりも、
余白を意識して離しておいてあげる方が
まとめやすいと思います。添付したイメージの通りでなくても大丈夫ですので、
・2枚のマットの水平、垂直を意識する
・アイテム同士の重なりを少し減らしてみるこの2つを意識してちょっと調整してみてください。
マットは今のまま柄のものを上でも構いません。
どちらの方が主役が可愛く見えるか楽しみながら
調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
南さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
コードが入ってしまうのは気にしなくて全然大丈夫です。
気になるようでしたら、次回の課題の時に吉田先生に
ちょっと聞いてみてくださいね。新生活ということでネイルが主役のスタイリングですね^^
とても爽やかな壁紙なので
フレッシュな雰囲気が出ていてとても素敵です。主役のネイルの文字のところにしっかりと
ピントが来ているのもとても良いと思いました。本当は他のアイテムにも文字が入っているので
もう少し読めるようにボケ感を弱めてあげた方が
見る人のモヤモヤ感がなくなるかな?と思いました。ただ、今回は背景のインパクトが強いので
ボケを弱くしてしまうと背景の方に目がいってしまうし、
後ろのネイルを手前に持って切ると
主役とのメリハリがわかりにくくなってしまうので
強めのボケのままで大丈夫です。光や明るさ、色味もとても綺麗に撮影されていると思います。
壁に柄があるので余白も大きめで空気感がある
スタイリングになりましたね^^3月の課題、こちらでばっちりOKです。
今回はボケが強いままで大丈夫なのですが、
周りの小物もしっかりとセレクトした
素敵なアイテムを選んでいただいているので、
もっと見えるようにF4.0くらいで撮影してあげると良いと思います。今はボケが強い写真が主流なのですが、
ボケが強いと「見たいのに見えない」という
モヤモヤ感が出てしまうこともあるので
スタイリングによって使い分けしてみてください^^お疲れさまでした。
貝賀
-
川島さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
これからどうぞよろしくお願いいたします。2月の課題締め切りが17時までとなっており、
公平を期すためにフォーラムでの課題添削が
残念ながらできません。細かいアドバイスはできないのですが、
シックな雰囲気でまとめられていますし、
小さな香水瓶がポーチとちょうど合っていて
タッセルに動きもあって素敵なスタイリングだと思いました^^もう少しだけ画像補正でコントラストを
つけてあげても良いと思います。写真の黒と光の感じをはっきりさせてあげると
メリハリがついて素敵だと思います。細かいアドバイスは吉田先生の方から
いただけると思います^^今日から3月の課題も提出できますので、
ぜひぜひお時間のあるときに
3月の課題にも挑戦してみてくださいね!これからの課題も楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
あ、エッセンスの方に投稿してしまい
失礼いたしました^^;2級フォーラムの方に投稿しなおします(笑)
貝賀
-
アルバイサ知子さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。JUTIQ Uというアクセサリーブランドを
展開されているのですね。
とてもスタイリッシュな雰囲気のアクセサリーで
インスタのページも空気感があってとても素敵です^^アクセサリーパーツをバレンタインのチョコと一緒に
スタイリングされて、大きさもチョコと同じ感じで
統一感がありますね。アクセサリーのパーツもデコレーションされたような
素敵なパーツですし、
赤のチョコのアクセントもとても素敵だと思いました。下地のちょっとデコボコした凹凸も
アクセントになっていると思います。縦のライン、斜めのラインを意識して配置されて、
左上には余白を入れて、空気感もあるスタイリングだと思います。光や色もとても綺麗に撮影されていると思います。
2月の課題、こちらでばっちりOKです!
お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
田中さま
文字の調整ありがとうございます^^
こちらでばっちりOKですね!文字が入っているものを使う場合には、
もし主役の場合にはピントをしっかりと文字に合わせてあげて、
脇役で使う場合にもボケすぎないようにしてあげると
読めないモヤモヤ感がなくなるのでオススメです。あとは顔があるものは目にピント、も同じですね!
(ぬいぐるみや絵葉書などでも)
参考にしていただければ幸いです。2月の課題お疲れさまでした♪
貝賀あゆみ
-
古田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2月の課題はテーブルに飾ったお花が主役のスタイリングですね^^
アンダーでの撮影ということで
とても雰囲気があると思います。テーブルのスタイリングということで
シフォンケーキの方が少し上にあるのが
ちょっと不自然な感じがしたので、
ケーキをいただく時のシチュエーションを
自然な感じに出してあげると良いと思いました。手前から見ると、シフォンケーキがちょっと下に、
コーヒーは少し右上においてあげると自然に
見えると思います。そうするとお花の位置は自然と左上になるでしょうか^^
こんな感じに配置してあげると
自然なテーブルの雰囲気になると思います。この配置にするとくの字にもなるので
見た目にもバランスが整って
安定して見えると思います。締め切りの時間までに撮り直しは難しいと思いますが、
高山先生に提出するまでに撮り直しができれば
ぜひトライしてみてください♪貝賀あゆみ
-
下條さま
こんにちは。
そういえば明日から3月でしたね!
来月の課題も楽しみにしています〜♪貝賀あゆみ
-
下條さま
こんにちは。
撮り直していただいて、ありがとうございます。開いて来た感じのお花も可愛らしく。
少し上から撮影していただいたので
文字もはっきり見えるようになって
とてもバランスが良くなったと思います。ピントも文字のところにばっちり合っていますね^^
壁のところをなくしていただいたので、
後ろに目線が持っていかれることもなくなり、
主役やお花にしっかりと目が行くと思います。光や色もとても綺麗に撮影されたと思います。
2月の課題、こちらでばっちりOKです!
細かい調整お疲れさまでした^^
来月の課題も楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
本山さま
2級講座最後の課題もお疲れさまでした^^
和のアイテムと和紙を使ったスタイリングがお得意な
本山さんなので、今回の作品もとても可愛かったですね!壁紙を使う際には壁紙がボケるように
今回のように主役と壁紙を離して撮影してあげると
撮影しやすいと思います。これからも本山さんらしいスタイリングで
楽しみながら撮影してくださいね!
4ヶ月間ありがとうございました♪貝賀あゆみ
-
田中さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
「春」がテーマの、ポーセラーツのお皿が
主役のスタイリングですね^^春らしい、華やかな作品なので
セットで揃っていると可愛いですね♪和のスタイリングなので、
主役のお皿を左右均等に置いた感じが
整って見えて、とても上手だと思いました。後ろのお皿は少し斜めに、
丸い蓋つきのお皿を右奥において、
バランスもとても良いですね。白いお皿なので、ピンクの和紙を敷いたことで
引き立って見えると思いました。文字を入れる場所ですが、
文字もスタイリングの一部、と考えて
配置してあげて大丈夫です。人の目は文字が入っている場所に
一番初めに目がいきますので、
主役の側に置いてあげる方が
効果的だと思います。左上の方でも悪くないですが、
真ん中の余白においてあげる方が
主役に近いので、文字に目が行った後に
真っ先に主役の方に目が行くと思います。文字のバランスですが、
お皿の形を意識して
同じように真ん中揃えにしてあげると
まとまりが良いと思います。左上から真ん中に文字を持ってくるので、
左上のアイテムも下に下げても良いかな?と
思ったのですが、撮り直すほどでもないので
文字だけの調整で大丈夫です^^仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
投稿者投稿