3月課題 ひなまつり 吉田先生 小林幸子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級3月課題 3月課題 ひなまつり 吉田先生 小林幸子

  • 投稿者
    投稿
  • #1540

    jskobayashi
    参加者

    貝賀先生

    すっかり春らしくなってまいりました。

    お店で見かけたお雛様の和菓子にすっかり心を奪われ、

    この可愛らしさをどうにかして伝えたい。

    そんな思いからスタイリングを考えました。

    淳主役は、お雛飾りのお道具で。

    けれど、

    イメージしたことを形にするのは大変難しいものですね。

    少しでも進歩していけたら、それで幸せです。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    こばやしさちこ

    FS201803ひなまつり3

     

     

  • #1552

    kaiga
    参加者

    小林さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    3月の課題は「ひなまつり」ということで
    可愛らしい和菓子が主役のスタイリングですね。

    お雛様とお内裏さまをイメージした和菓子なので
    お雛様のお雛飾りを一緒に使ってスタイリングされて
    一目で「ひなまつり」というのがわかるのが
    とても良いと思いました^^

    今回の主役が和菓子なので、
    フェルトの上にそのまま置いてしまうのは
    ちょっと不自然な感じがするかな?と思ったので
    お皿の上に置いてあげる方が自然だと思いました。

    今回は「和」のスタイリングでもあるので、
    きちんと感も出してあげると良いと思います。

    先にちょっとイメージを添付しますね。

    image

     

    今、全体的に斜めになっているのですが、
    壁が水平なのに小物が斜め、というのは
    やっぱり少し不自然な感じがするかな?と思いました。

    正面から見てスタイリングした時に
    手前のフェルトも水平を意識してスタイリングしてあげて、
    後ろのアイテムもきちんと揃えて配置してあげると
    和の凜とした感じに見えると思います。

    フェルトの順番ですが、赤がちょっと強いかな?と
    思ったのですが、淡いピンクだと下地と被ってしまうので
    濃いめのピンクでも良いと思います。

    もしフェルトの色で菱餅と同じ色合いが出せるなら、
    白、淡いグリーン、ピンクで表現してあげると
    可愛いと思います。

    お皿は横長の四角い白いお皿があれば良いおですが、
    なければ「懐紙」などでも良いので
    フェルトと和菓子の間に何か挟んでみてください。

    アングルは斜め上からよりも、
    真横より少し上くらいからの方がかわいいと思います。

    できる範囲で撮影してみてくださいね!
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

  • #1606

    jskobayashi
    参加者

    FS201803ひなまつり5

    貝賀先生

    先日はアドバイスをありがとうございました。

    うすうす心配はしていたのですが、

    主役の雛菓子は3月3日までで終わっていました!

    そのため、少し小さめですが『代役』をたてました。

    ともあれ、

    こんなふうにしたかった、

    というイメージに、近づいているような気がします!

    アングルは「真横よりほんの少し上」で撮りました。

    よろしくお願いいたします。

    こばやしさちこ

  • #1620

    kaiga
    参加者

    小林さま

    お忙し中、撮り直していただいてありがとうございます。
    そうですよね、ひな祭りのお菓子だったので
    終わってしまいましたよね^^;

    フェルトの色味を菱餅と似せていただいたことで
    グリーンが入り、柔らかい雰囲気になったと思います。

    水平ラインも意識して整えていただいたので、
    和の凜とした雰囲気になりましたね!

    イメージに近いて来たということでよかったです♪

    後ろの飾りは左に寄せると少し不自然な感じがしたので、
    普通に和菓子の後ろに置いてあげて、
    もう少し手前に寄せてあげる方が自然に見えると思いました。

    食べ物の撮影なので、際撮影が難しい場合には
    頭の中でイメージしていただくだけでも大丈夫です。

    できる範囲で調整して見てくださいね!

    image

    貝賀

  • #1676

    jskobayashi
    参加者

    貝賀先生

    ありがとうございました。

    折角、丁寧にご指導をしてくださったので

    頭の中だけでなく実際に撮影したいと思いましたが

    主役がまた変わることになってしまいました!

    申し訳ありません。

    全体の色合いなども少し変えて挑戦しました。

    私の好きな色合いではありますが

    前の方が桃の節句らしくて良かったような。。。

    いろいろ工夫してみるのは

    楽しくもあり、悩ましくもあり、

    自分のキレイ、の基準がきちんとあることが

    何より大切と思いました。

    ご指導よろしくお願いします。

    こばやしさちこ

    FS201803ひなまつり7

  • #1682

    kaiga
    参加者

    小林さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます!

    季節のお菓子はどんどん変わってしまうので
    撮り直しは大変だったと思います。

    お菓子は1つになりましたが、
    後ろの飾りやフェルトの色味で「ひなまつり」とわかるので
    今の感じでも全然大丈夫です。

    色味によっても雰囲気が変わりますよね♪
    前回はもっと濃い目の下地だったので明るさが出たと思うので、
    今回は画像補正で少し明るくしてあげるだけでも
    雰囲気が明るく楽しい感じに見えると思います。

    image

    少しコントラストも強くしたのですが、
    これくらいの明るさでも良さそうですね^^

    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    今までの撮影では感覚で撮影していたことが多いと思いますが、
    法則を学び始めると小林さんなりの「綺麗の基準」も
    すんなりと出来てくると思います♪

    撮影で迷った際には
    「主役が可愛く見えてる??」ということに戻っていただいて
    撮影してみると良いと思います^^

    参考になれば幸いです。

    来月の課題も楽しみながら撮影してくださいね!
    お疲れさまでした。

    貝賀

  • #1698

    jskobayashi
    参加者

    貝賀先生

    ありがとうございました!

    明るさとコントラストを調整して頂くだけで、

    こんなにきりっと上品に仕上がるんですね。

    垢ぬけるというか。

    感動しました。

    素敵な写真の法則をもっと学んで、努力して

    私なりの表現を見つけていきたいと思いました。

    来月もどうぞよろしくお願いいたします。

    こばやしさちこ

  • #1702

    kaiga
    参加者

    小林さま

    こんにちは。
    カメラでの設定だけだと難しいと思うので、
    画像補正を使って全然大丈夫です。

    無料のフォトスケープをダウンロードして使っている人も
    多いと思います^^

    ぜひぜひ2級講座受講中に画像補正も使ってみてくださいね!
    吉田先生はPCにお強い先生なので、講座の時に聞いても良いですし、
    フォーラムでもわからないことはお気軽にご質問くださいね♪

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。