フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
佐々木さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
6月の課題は「ガラス」がテーマの、
琉球グラスが主役のスタイリングですね^^グリーンのアイテムで揃えられて、
そこに差し色のレモンの黄色がアクセントになっていて
とても素敵ですね!佐々木さんの言うように、どのアイテムを見ても
個性的で主張があるものなので、どうしても主役よりも
目立ってしまいますが、全体のまとまりは抜群です。ボトルを頂点に、三角形構図ができていて、
一つひとつのアイテムの配置もとてもしっかり
計算しておいているので安定感もありますね。水平ラインを整えてあげて、明るくするだけで
パッと雰囲気が変わると思いますよ♪この感じでも全然大丈夫なのですが、
もしもっと主役のグラスを目立たせたい、という場合には
グラス2つを手前に持ってきてあげると
後ろとの距離感が出るので目線が行きやすくなると思います。さらにレモンが入った小さなグラスを
手前にチラ見せしてあげると奥行きが出て、
後ろからジグザグ構図になるので、
手前のグラスまでしっかりと目線が流れるようになると思います。撮り直していただいても良いし、
水平を調整して明るくしてあげるだけでも
雰囲気が変わってくると思うので、
どちらでも大丈夫です。ちょっと調整してみてくださいね!
貝賀あゆみ
-
伊藤さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。伊藤さんはアートフラワーの花装飾の
お仕事をされているのですね^^紫陽花の色のセレクトがとても爽やかで、
グリーンと白の色合わせがとても素敵です。背景にはレンガの壁を選び、
下地ボードを使っての撮影で、シチュエーション作りも
ばっちりですね!今回はガラスの花瓶が主役だと思うのですが、
お花が入っているとやっぱり目線がお花にいくので
お花をもう少ししっかりと入れてあげると良いと重ました^^そして今回、せっかく壁を作っているので
斜めからのアングルではなく、真横から撮影してあげると、
とてもおしゃれな雰囲気にまとまると思います。ボードの配置はカメラから正面なのですが、
壁が斜めなのでボードとの距離感が少し不自然に見えて
しまうかな?と思いました。撮影がしやすいのは、下地ボードを横に使って壁につけて、
真正面から撮影する方法だと思います。ちょっとイメージを添付してみますね。
今回のポイントは
・壁と下地をくっつけて正面から撮影する
・真横から撮影してみるこの2つでしょうか。
少し花瓶の上のお花の大きさが、花瓶よりも大きいので
少し小さめにしてあげるとバランスがとりやすいと思います。イメージの写真を見てみると、上に大きめに余白、
下にも余白を入れて詰まった感じがしないと思います。中心よりも少し右か左に花瓶をずらしておいてあげると
自然に見えると思います^^今のカットした紫陽花、ハサミの雰囲気はとても
素敵にスタイリングされていますので、
今のままで大丈夫です。レースのカーテンも右端にちらっと入れてあげて
大丈夫です!できる範囲で調整してみてくださいね。
仕上がりを楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
周藤さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「ガラス」ということで、
ビーズのブローチが主役のスタイリングですね^^手作りされたビーズのピンブローチということで、
繊細なデザインでとても素敵です。脇役のアイテムには、材料で使ったビーズを入れて
関連のあるアイテムで揃えられたのもとても良いと思います。グラスの一つは傾けて、中身が出ている感じも
動きがあって上手ですね!転がったビーズが主役の方に向いているので、
目線の誘導にもなっていると思います。ビーズの色味もブルー系で揃えられて、
夏らしい、爽やかな雰囲気にまとまっていると思います。ビーズのツヤっとした質感と、タイルのツヤっとした
質感もとても合っていますね^^
下に敷いた英字のペーパーもアクセントになっていて可愛いです。もうほとんど今のままで大丈夫なので、
主役の向きを少しだけ斜めに振ってあげると良いと思いました。ちょうど真ん中に置いてあり、真正面を向いていると
いかにも主役、という感じになってしまうので、
正面より少しだけ右にずらし、左側を向くように
ほんの少しだけ斜めに振ってあげると自然にみえると思います。主役が小さなアイテムなのでもう少しだけ寄って
撮影してあげると良いと思います。イメージを添付してみますね。
こんな感じで大丈夫だと思います。
タイルの斜めの目地が斜めラインなので、
斜めにすることでまとまりも出てくると思います。できる範囲で調整してみてくださいね!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
藤井さま
早々に傾きを調整していただいて
ありがとうございます!とても自然な仕上がりになったと思います^^
どうしても今回の斜めからのアングルは、
高さがあるものを撮影するとバランスを取るのが難しいので、
不自然に見えない程度の修正で大丈夫です。今回はスマートフォンで調整していただいたのですね!
もしPCでの調整が大変なら、やりやすい方法で全然大丈夫です。これから写真をたくさん撮ることが増える場合には
PCの画像編集ソフトに慣れておく方が便利なことが多いと思います。せっかくの機会なので、この2級講座受講中に
吉田先生やこのフォーラムでも、どんどん画像補正の
質問をしていただいて、習得してしまうと良いと思います♪一緒に受講されている方に何の画像編集ソフトが使いやすいか
聞いてみるのも良さそうですね!フォーラムもどんどんご活用くださいね。
私の方でも、画像の色味や明るさを調整した時には
どんな調整をしたのかお伝えするように致します。これから他の生徒さんの課題もどんどん投稿されると
思いますので、ぜひまたフォーラムを覗いてみてください^^お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
玉井さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「ガラス」ということで
ブルーのグラスが主役のスタイリングですね♪
とてもデザインが素敵なグラス&ボトルですね!玉井さんが作られたアーティフィシャルフラワーも入れて
スタイリングされたということで、
とてもバランスよくまとまっていると思いました^^もう、ほとんど配置は今のままで大丈夫なのですが、
少し全体に詰まった感じがしてしまうので
引いて撮影してあげると良さそうです。今、白い点線のところにアイテムが詰まってしまっているので
少しずつ余白を入れてあげることでぬけ感が出てくると思いました。イメージを添付してみますね!
ほとんど配置は同じなのですが、
お花を手前に、そして引いて撮影したイメージにしています。もう少し細かく解説をすると、
(ポイント1つめ)主役のグラスを中心より少し右に
そうすることでグラスとボトルの間に余白ができます。(ポイント2つめ)上と右側に余白を入れる
余白を入れてあげるとゆったりと見える効果があります。ピンクのラインは配置のイメージで、
今の感じのくの字構図で大丈夫です。緑のラインは余白をイメージしていて、
アイテム同士の重なりをなくして余白を入れることで
目線の通り道ができて目線がすっとこの緑のラインで
抜けるような効果があると思います。今回は真横からの撮影なので、
下地ボードと壁の境目のラインが
水平になるように意識して撮影してみてください♪参考にpinterestの写真も添付しておきますね!
真ん中の1箇所にあえて余白を入れている写真です^^仕上がりを楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
内海さま
初めての課題、お疲れさまでした。
ガラスの綺麗さが際立った、作品だったと思います^^今回はガラスのグラスが主役だったので
あまり細かいアドバイスをいれなかったのですが、
内海さんの言うように少しアイキャッチになるものが
あると写真がぐっと引き締まって見えると思いました。参考にいくつかpinterestから写真を探して
みたので紹介します。去年からの流行りで目を引くものというと、
「エディブルフラワー」でしょうか。
食べられるお花で、最近はスーパーでも
手軽に買えるようになってきました。
もし色味に合うお花があれば少し入れてあげると
可愛いかもしれませんね!もっと手軽にアイキャッチになるものをプラスするなら
「ストロー」でしょうか。今回はグラスの数が多いので、全部に入れてしまうと
少しくどい感じにみえてしまうと思います。
一番手前の、背の低いグラスの2つくらいに
ジュースの色に合わせたストローをさしてあげると
それだけで主役に目がいくようになると思います。2年くらい前にデトックスウォーターが流行ってから、
ドリンクの中にフルーツやお野菜を入れるのも
普通になってきたので、フルーツや野菜でアイキャッチも^^ここまで作りこむのは大変だと思うので、
今の季節ならベリー系+ミントを入れてあげると
初夏らしい、季節感のあるスタイリングに見えると思います。このスタイリングでは瓶やシェーカーが入っているので、
このドリンクがお酒だとパッと見てわかるのですが、
瓶やシェーカーを外してあげてもスタイリングとして
十分に可愛いと思います。今回のスタイリングだと、この一番最後のベリー+ハーブが
やりやすいかもしれませんね。参考になれば幸いです^^
貝賀あゆみ
-
藤井さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございました。前回は余白が多かったので、とても空気感がある
スタイリングだったのですが、寄っていただいたので
主役にストレートに目が行くようになったと思います^^チラ見せしたグリーンも手前にしていただいたので、
主役との距離感がちょうどよい感じになり、
主役と近い場所になったので、目線が持って行かれなく
なりましたね!スプーンの向きも右下がりに入れていただいたので、
右手ですぐに持てる場所になって
自然な感じになったと思います。光や色味もとても綺麗に撮影されました♪
6月の課題、こちらでばっちりOKです!カメラのレンズによってどうしてもこのアングルだと
水平・垂直ラインに歪みが出てしまうので
そんな時には主役の水平・垂直を意識してあげると
良いと思います。ピンクのラインを少しだけ水平に寄せてみます。
完全に水平にしてしまうと、今度は垂直がおかしくなってしまうので
こんな感じで大丈夫です。右のグラスの方は少し傾いてしまいますが、
主役の方の傾きが和らいで自然な感じに見えると思います。撮影している時には気づかないことが多いので、
この調整は撮影後に画像補正でも大丈夫です♪画像補正が難しい場合には、今のままで大丈夫です^^
吉田先生はPCにとても詳しいので、
もしわからないことがあれば聞いてみてくださいね。画像補正は無料でDLできるフォトスケープ、
有料ですが実力派のphotoshopなど
使われている方が多いようです。こちらのフォーラムでも画像補正のことや
その他わからないことがあれば
お気軽にご質問くださいね!来月の課題も楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
藤井さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします♪6月の課題は「ガラス」ということで
ベリーとヨーグルトクリームのレイヤーデザートが
主役のスタイリングですね。グラスに入れたフルーツがベリーなので
夏らしい雰囲気も出ていると思います。
上にのせたミントも爽やかですね!もうほとんど今の配置で大丈夫なのですが、
手前のカトラリーの向きが少し不自然なので、
向きを反対にしてあげると良いと思いました。日本だと右手で持つ方が多いので
右側に添えてあげると自然に見えると思います。また、こちらの方向にすることで
くの字にもなり、見た目にも安定すると思います。左上のアナベルでしょうか、少し上にありすぎるので、
上に目線が行くと主役に戻りにくくなると思いました。先にちょっとイメージを添付してみますね。
下が少し詰まっている感じがしたので、
もう少し上に持ってきてあげて、
左上のグリーンの割合を増やしてあげると
バランスがとりやすいと思います。もしくは主役のグラスにミントが使われているので、
関連のある小物としてミントを置いてあげても
自然な感じがすると思いました。今回のポイントとしては
・スプーンの向き
・下の余白
・グリーンの配置
この3つになるでしょうか。
余白を多めにしたスタイリングの方が良ければ、
前回のイメージのまま、スプーンの向き、
少しだけグラスを上にあげる、
この2つだけの調整でも大丈夫です。できる範囲で撮り直してみてください。
仕上がりを楽しみにしています♪貝賀あゆみ
-
石戸さま
初めての課題、お疲れさまでした^^
来月の課題も楽しみにしています!貝賀あゆみ
-
内海さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「ガラス」がテーマの、
グラスシリーズが主役のスタイリングですね^^これだけアイテムが揃っていると、
もうそれだけで華がありますし、
ピンクと黄色のドリンクで遊び心があって
とても素敵だと思いました。シリーズで揃っているものは
一緒に撮影してあげると可愛いですね♪アクセントに背が高いグラスを入れて、
くの字を意識したグラスの配置、
壁を作って撮影したことでグラスの側面の
カットの美しさもしっかりと伝わってくると思いました。6月の課題、こちらでばっちりOKです♪
少し下地と壁の色味が出なかったということなので
画像補正で彩度を高くして、少し明るめにしてみましたが
これくらいの色味でも良さそうですね!お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
小森さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての作品は「ガラス」がテーマの、
ガラスのピアスが主役のスタイリングですね^^青いピアスなので、全体をブルーで揃えて
とても夏らしく爽やかな雰囲気だと思いました。パーソナルカラー診断やカラーセラピーをされていると
いうことで、さすがの色合わせですね!主役がピアスなので、脇役のアイテムにも
ファッションに関係する小物を揃えて、
全体の統一感もあると思いました。スタイリングの配置もラインを意識して
スタイリングされていて、とても効果的な
置き方をされていると思います^^上のネックレスの向きが右向きなので、
くの字にまとまっていますし(白いライン)、
ピアスや右側のネックレス、ストールのラインが
右上から左下へと揃っているので目線の流れが
とても自然に上から下へと流れると思いました。主役のピアスは全体をしっかりと入れて
撮影されているのも、とても良いですね!!小さなアイテムなので脇役のアイテムを切ることで
主役が引き立って見えていると思いました。強めの光も夏らしいですし、とても素敵にまとまりました。
6月の課題、こちらでばっちりOKです!
お疲れさまでした〜♪貝賀あゆみ
-
石戸さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします^^6月の課題は「ガラス」ということで、
チェコガラスビーズを使ったアクセサリーが主役の
スタイリングですね!石戸さんが作られているアクセサリーということで、
色違いのアクセサリーと一緒に撮影されて、
とても統一感があると思いました。倒したガラスの瓶も今回の「ガラス」に
合っていますし、瓶やフタを上手に使って
高低差を出してスタイリングされたのも
とても上手ですね!一つ一つのアイテムの重なりもなく、
余白があることでスッキリ見えていると思いました。倒した瓶で目線の誘導になっていたり、
アクセサリーのラインで動きを出したりと
アイテムの配置もしっかりと考えてスタイリングしたのが
伝わって来ます。ボケ感ですが、フォトスタイリングでは
周りの小物もしっかりセレクトしてスタイリングして
いただいているので、あまりボケ感がない方が良いですよ、と
お話をさせていただいていますが、
今の主流がボケが強い写真なので、こちらで大丈夫です。ただ、ネットショップなどの撮影の際には、
後ろの色違いのアクセサリーもしっかり見えていた方が良いので、
イメージ写真ではボケ感を、商品写真ではボケを少なく、など
使い分けしてあげると良いかもしれません^^光や明るさもとても素敵に撮影されていますね!
少し青っぽい光が夏の涼しげな雰囲気にぴったりだと思います。6月の課題、こちらでばっちりOKです。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
黒坂さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「ガラス」ということで
瓶が主役のスタイリングですね^^1枚目だけを見た時には右上のアイテムに
目が行ってしまうかも、とトリミングしてみたのですが
2枚目の、文字を入れた感じをみたら
断然余白があった方がいいですね!最初から文字をいれる予定で、
余白を入れて撮影されていて素晴らしいです。瓶を使った提案になっているので、
ストーリーもしっかりしていて
伝えたいことがストレートに伝わってくると思いました。もう一つとてもいいな、と思ったのが
テーブルの角に合わせて瓶のラインも合わせて
いるところです。ラインが揃っているととても安定して見えますし、
一つ一つのアイテムの間に余白があることで
ゆったりしてみえると思いました。ミントグリーンの下地も爽やかで、
クリア、ブルー、ピンクの瓶との
馴染みもとても良いと思います。ピンクの瓶の正面を内側にしたことで、
目線が内側に向きますし、
テーブルの上に置いた小花もアクセントになっていて
動きがあって素敵です。ガラスのキラキラも綺麗ですね^^
6月の課題、こちらでばっちりOKです!
とても素敵にまとまりました。
来月の課題も楽しみにしています。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
橋本さま
撮り直していただいてありがとうございます!
私のアドバイスに迷いが生じてしまったのにも
関わらず、最後にしっかりと調整して撮影いただき、
本当にすごいです。少し引いて撮影していただいたので、
本の大きさのバランスがとても良いですし、
ストーリーを入れていただいたので、
本を読みながら旅行を楽しみにしている感じも
伝わってくると思いました^^大きな本の斜めの感じや、オレンジの本の
水平を整えていただいた感じもばっちりですね!ネックレスの置き方も、今までで一番しっくり
きていると思いました。ドリンクやおつまみ、紙幣やコインの
ラインもしっかりと考えて置いていただいたので、
とてもスッキリと、そして素敵に撮影されていると思います。6月の課題、こちらでばっちりOKです♪
セドナのパワー、しっかりと届いていますよ〜♡
いつかセドナの赤土の上に寝転んでパワーチャージしてみたいです(笑)楽しい旅行になりますように!
またお話を聞かせてくださいね^^お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
長谷川さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。6月の課題は「ガラス」ということで
カラフェにいれた日本酒が主役のスタイリングですね^^手前にグラス、中心にカラフェ、そして奥に日本酒と
くの字になっているのでバランスが良く、
安定感もあると思います。本当は主役のカラフェの口のところまで
入っている方が、先が見える安心感が出るので
オススメなのですが、撮影場所の事情で
寄ったスタイリングとのことでこちらで大丈夫です。窓ガラスに囲まれた場所での撮影ということで
できるだけ遮光して撮影されたということですが、
1枚目の光の反射が入っている方が
ガラスのキラキラ感が出ていて綺麗だと思いました。ガラスに人物やカーテンなどが写り込んでいる訳ではありませんし、
ガラス素材を撮影する際には逆光など光を利用して
キラキラ感を出す方が綺麗に撮影できるので、
1枚目の方が今回のガラスには合っていると思います。また、初夏のイメージは黄色っぽいイメージよりも
少しブルーが入った方が涼しげな雰囲気に見えるので
その意味でも1枚目の方が涼しい雰囲気に見えると思います。1枚目の方がしっかりとピントがきていますし、
日本酒の文字のボケ方、手前のグラスの入り方も
綺麗だと思います^^1枚目の方で6月の課題、OKを出させていただきますね!
先ほども少しお伝えしましたが、
ガラス素材の写り込みは、自然なものなので
写り込みをなくしてしまうと逆に不自然に見えてしまいます。ガラス素材は逆光での撮影も綺麗に撮影できますし、
1枚目のようにサイド光でも綺麗だと思います。撮影していくうちにやりやすい方法や
コツがつかめてくると思いますので、
撮影しやすい場所を見つけてみてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿