6月課題「初夏」清水陽子先生  加藤麻理

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級6月課題 6月課題「初夏」清水陽子先生  加藤麻理

  • 投稿者
    投稿
  • #7348

    196mkatoh
    参加者

    貝賀先生

     

    初めまして。初投稿です。

    米国の STAMPIN’ UP という会社の ラバースタンプ(いわゆるハンコ)を使ってペーパーアイテム 主にグリーティングカード等を制作しております。

    作品をご覧いただき クラスでご自身でも作ってみたい! スタンプを購入して自分で自宅でも作ってみたい!と思っていただけるようなサンプルの魅せ方を学びたいと思っております。

    作品自体を購入していただくのではなく 制作に必要なスタンプやツール等の販売を目的に活動しています。

     

    7月のクラスで作成いただく予定の 灯台やヨット、海関係のアイテムを使ってスタイリングをしてみましたが 小物を入れ過ぎなのか カードは1枚の方が良かったのか? 俯瞰?45度?と 何枚も何パターンも撮っているうちに だんだん わけ分からなくなってきてしまいました。撮り終えた物も見ても どれもピンと来ない 様にも思えたり 迷走しています。

     

    撮り直し覚悟で 添削のアドバイスを お待ちしております。

    リサイズ750x1000

     

     

     

     

  • #7352

    kaiga
    参加者

    加藤さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    加藤さんはラバースタンプを使ったペーパーアイテムを制作されているのですね^^
    ラバースタンプを使ったおしゃれなカードの提案にもなっていて、
    とても素敵です。

    全体の色味をブルー系と決めて撮影されているので、
    色味の統一感があってとても良いと思いました。

    主役のスタンプが灯台やコンパスなので
    マリン系のアイテムで揃えられて、
    海を感じるイカリや網、瓶などの小物のセレクトもとても素敵です。

    主役のカードは平たいものなので、カードの下に封筒や他のカードを
    重ねたことで深みが出ましたし、
    カードの横に使ったスタンプやインクを置いたことで
    手作り感も伝わってきますね^^

    カードの奥にもブルー系のカードを置いたことで
    奥行き感も出たと思います。

    カードは角があり、平たいものなので
    今回のように右に左に振って配置してあげると
    動きが出て楽しい雰囲気になると思います。

    これだけアイテムを使っているのに
    ごちゃっとして見えていないのは、
    主役の周りに余白をしっかり入れて、目線の通り道を作って
    スタイリングしているからかな?と思いました。

    この余白がないと詰まって見えてしまうのですが、
    主役は全体をしっかりと入れてスタイリングして、
    余白を入れた周りに小物を入れ込んで動きを出しているので、
    余白の効果で主役が引き立って見えていると思いました。

    平たいものなので俯瞰でも素敵にまとまりますが、
    今回、斜めからのアングルにしたことで
    奥行き感が出てとても良い雰囲気が出ていると思います^^

    6月の課題、こちらでばっちりOKです。

    今後の課題でも素敵なスタンプの作品が見られることを
    楽しみにしています!
    お疲れさまでした。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。