6月課題「初夏」吉田タマエ先生 久保田妹

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級6月課題 6月課題「初夏」吉田タマエ先生 久保田妹

  • 投稿者
    投稿
  • #7432

    64mokubota
    参加者

    貝賀先生

    お世話になります。

    個人的事情により提出が大変遅くなりました。申し訳ありません。

    ご指導のほどよろしくお願いいたします。

     

    「初夏」をテーマに選びました。
    おしゃれが好きな女の子が、 夏に何を着ようか雑誌を見ながらコーディネートを考えてノートに 書こうとしている… というようなシチュエーションをふんわり考えました。

    夏を感じるオレンジをテーマ色に、 ところどころ金も入れて色のリンクを意識しました。

    が、 全体的に色味が青くなってしまい、 うまく夏らしさを表現できなかったかなと思っております…

    撮った時間帯(朝6時ごろ)も関係しておりますでしょうか。

    その他も含めてアドバイスをよろしくお願いいたします。

    0627

  • #7442

    kaiga
    参加者

    久保田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    6月の課題は「初夏」ということで、
    水玉のノートが主役のスタイリングですね!

    雑誌を見ながらコーディネイトを考えている、
    そんな様子が写真からしっかりと伝わってくると思いました。

    主役の水玉のノートはそれだけで可愛らしいアイテムですし、
    上にのせた鉛筆や下のノートの色もオレンジ系で揃えられて、
    統一感もありますね。

    ノートや雑誌は四角いアイテムですが、
    主役の水玉に合わせて選んだピアスの丸い形が
    スタイリングのアクセントにもなっていますし、
    タッセルの色がオレンジ!!
    雑誌のところにもオレンジを入れて
    とてもまとまっていると思いました。

    ノートを重ねたことで深みも出ましたし、
    雑誌は大きさがあるのですがラインをノートに揃えたことで
    圧迫感なく、上手にスタイリングされていると思います。

    四角いノートや雑誌、そして鉛筆のラインの取り方も
    揃いすぎず、ラフすぎず、とても素敵にスタイリングされましたね!

    6月の課題、こちらでばっちりOKです。

    色のことですが、どちらかというと朝の光は青っぽく、
    夕方の光は黄色っぽくなると言われています。

    もし気になるようなら、一度いつもの設定で撮影してみて、
    青っぽいな、と思った際にはカメラの設定で
    「ホワイトバランス調整軸」があればそれで少し黄色を足したり、
    ホワイトバランスをオートではなく曇りマークにしてみると
    少し黄色っぽさが足されるので、ちょっと試してみてくださいね。

    撮影する時間によってどうしても色味が変わってしまうことがありますので、
    そんな時には画像補正で調整してあげても全然大丈夫です。

    image3

    私はいつもフォトショップを使っているので
    フォトショップの例になってしまいますが、
    お使いの画像補正ソフトで「色調補正」のようなものがあれば、
    今回の場合には青が強いので「黄色」を足してあげると良いと思います。

    少し影が気になる場合には「シャドウ・ハイライト」のような機能があれば
    それで影の調節もすることができます。

    image4

    オレンジの色味が綺麗に見えるようになったでしょうか^^

    カメラの設定だけだとどうしても難しいので、
    ぜひこのフォーラムの期間中に画像補正にもチャレンジしてみてくださいね!
    わからないことがあれば、こちらのフォーラムでも構いませんし、
    吉田先生にオススメの画像編集ソフトを聞いてみるのも良いと思います。

    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • #7465

    64mokubota
    参加者

    貝賀先生

    お世話になります。

    大変丁寧なコメントありがとうございます!

    また、画像調整につきましてもご説明ありがとうございます。

    普段デザイン系の仕事をしており、業務でもPhotoshopのCS6を使用しているのですが、

    イラストにしか使用していないため写真の色調整はまるで初心者なのです、、

    「明るさ、コントラスト」「カラーバランス」「シャドウ、ハイライト」のツールで少々調整してみました。

    まだまだ先生ほどのきれいなオレンジは出ませんでしたが、

    いつも苦戦していた暗くなってしまう悩みを解決できそうです!

    編集の大切さを知りました。吉田先生にもまた見ていただきます!

    次回も編集含めて課題頑張ってまいります。

    今後ともどうぞよろしくお願いいたします。0627_hosei

  • #7470

    kaiga
    参加者

    久保田さま

    お忙しい中、色の調整をしていただき、
    ありがとうございます!

    久保田さんもフォトショップを使っているのですね♪
    色味を調整していただいて、オレンジの色が
    元画像よりも綺麗に補正できていると思います^^

    6月の課題、こちらでばっちりOKですね!

    フォトショップでよく使う機能は
    「色調補正」の中のものがほとんどです。
    👇image

    ・明るさ/コントラスト(コントラストの調整で使うことが多いです)
    ・レベル補正(まず最初にレベル補正で調整することが多いです)
    ・トーンカーブ(主に明るさ・暗さを出す時に使います)
    ・自然な彩度(暗さが気になる時に彩度を上げて鮮やかにする時に使っています)
    ・カラーバランス(色の微調整に使うことが多いです)
    ・シャドウ/ハイライト(影が強い時に使うことが多いです)

    画像補正をやりすぎると不自然な感じになってしまうので
    カメラで綺麗に撮れる場所を探して撮影するのが一番なのですが、
    プロのカメラマンさんなども写真を撮影した際には
    画処理をすることが多いようなので、画像補正が必要な場合には
    ソフトを使っていただいて全然大丈夫です♪

    参考になれば幸いです^^

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。