フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
楠田さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。真正面からではなく、斜めに撮影していただいたことで
奥行き感が感じられるスタイリングになりましたね!光も真正面の時よりも安定して
ケーキの色味も美味しそうに撮影されていると思います^^前回よりもケーキによって撮影していただいて、
手前のテーブルと、後ろに見えるグリーンのバランスも
とてもよく、まるでホテルのラウンジでケーキをいただいているような、そんな雰囲気にも感じられますね♪レフ板を入れるのが難しい場合には
もし画像補正の「シャドウ・ハイライト」のような機能があれば
画像補正で少し影を和らげてあげることもできます。少し柔らかくなったでしょうか^^
食べ物の撮り直しは大変だったと思いますが、
最後までしっかり調整していただき、
8月の課題こちらでばっちりOKです!とても素敵にまとまりました。
お疲れさまでした!貝賀
-
根津さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
先月のブルックリンスタイルのスタイリングも
動きがあってとても素敵でしたが、
今回のスタイリングもまた動きがあってとても素敵ですね!窓抜けにしたことで抜け感もあり、
スキレットで作ったリンゴのフレンチトーストも
とても美味しそうです。脇役にもリンゴを入れて、
コーヒーとお花と、本を置いて、
朝のコーヒーを飲みながらフレンチトーストを
楽しむ雰囲気がしっかり伝わってきますね!一つ一つのアイテムの配置、光の感じ、
明るさやボケ感などもとても素敵にまとまりました。
8月の課題、こちらでばっちりOKです。少しだけ厳しめにアドバイスを入れさせていただくと
テーブルのセッティングは手前向きにスタイリングされていて、
椅子が後ろにあるので、少し不自然な感じがしてしまうかな?と
思いました。特に幅が狭いテーブルなので、その不自然さを出さないためには
コーヒーだけでも椅子の向きでいただく配置で
セッティングしてあげても良かったかな?と思います。もしくは手前の右側にチラ見せで椅子をちょっとだけ
入れてあげても良かったと思います。今回は撮り直しは必要ありませんので
次回以降の参考にしていただければと思います。お疲れさまでした!
貝賀
-
浅川さま
お忙しい中、撮り直していただて
ありがとうございます^^主役のカップをしっかり入れたことで
主役がとてもわかりやすくなりましたね!
カップの持ち手もとても素敵で
入れていただいて正解だったと思います。主役のカップに比べると本が大きめだったので
そのバランスを取るのがとても難しかったと思いますが、
本の中でも主役の女の子をこちらもしっかり入れて
撮影されて本の雰囲気もばっちりだと思います。光や明るさもとても綺麗に撮影されていますし、
8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!細かい調整お疲れさまでした。
貝賀
-
橋本さま
2級最後の課題もお疲れさまでした。
フォトスタイリングの課題では「テーマ」や「ストーリー」が
しっかりあると小物選びに迷いがなくなって
伝えたいことがしっかり伝わる写真になることを実感して
いただけたと思います♪課題の添削をしていて、あらためて「伝えたいこと」の
大切さをひしひしと感じています。これからも橋本さんらしいテイストで、
楽しみながらスタイリングしてくださね!本当にお疲れ様でした♪
貝賀あゆみ
-
森さま
早々に撮り直していただいて、ありがとうございます^^
主役を斜めに少し振ったことで、動きが出ましたね!縦のラインを意識して少し配置換えをしていただいて、
上から下へと自然に目線が流れるようになりました。左下のリボンのバランスもとても良いですね。
全体的に動きがあるスタイリングになり、
楽しい雰囲気もしっかり伝わってくると思います^^8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
少しだけ暗さを感じたので(今日はお天気が悪かったこともあると思います)
赤と黄色を少し足して、明るめにしてみましたが
これくらいの感じでも良さそうです。お疲れさまでした!
貝賀
-
伊藤さま
お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます。
再投稿の際には、前回のところにつなげて返信いただいて大丈夫です^^主役のリングピローの下に敷いていた
赤い布を外したことで、とてもスッキリ見えると思いました。
布はラインが出てしまうのですが、それがなくなったことで
主役にしっかりと目が行くようになったと思います。お花の色もオレンジ色に揃えていただいたので
色味の統一感も出ましたね!
主役のリングピローの水引と、後ろに添えた水引で
おめでたい雰囲気もしっかり伝わると思います。8月の課題、こちらでばっちりOKです。
細かい調整お疲れ様でした。
貝賀
-
中平さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「初秋」ということで
お花が主役のスタイリングですね♪彼岸花のようなピンクッションは
1輪でもとてもインパクトがあり、
また枝ものは野バラの実でしょうか、動きと高さが
アクセントになってくれていますね。三角形構図を意識して花瓶を並べていただいて、
見た目のバランスもとても良いと思います。ガラスの花器ですが
しっとりとした茶色を主役に持ってきたことで
落ち着いた初秋の雰囲気が出ていると思いました。クロスの添え方、下に置いた実もののバランスも
とても良く、大きめの余白も素敵ですね。一つ一つのアイテムの配置、
光の入り方など丁寧にスタイリングして
撮影したのが伝わってくる作品だと思います^^8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
とても素敵にまとまりました。
お疲れさまでした。貝賀
-
橋本さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「初秋」ということで
プリザーブドフラワーを使ったアレンジボックスが
主役のスタイリングですね♪これだけプリザーブドフラワーが贅沢に使われた
BOXはそれだけで圧巻です^^箱を斜めに振ったことで動きが出ましたし、
可愛らしいお花をネイビーの箱や下地で引き締めたことで
しっとりとした雰囲気も出ていると思います。プリザーブドフラワーの色合わせもとても素敵で、
落ち着いた色あわせの中にも軽やかさも感じられ、
初秋の雰囲気もばっちりですね!主役を切る場合にはできるだけ3つの角は入れて
あげた方が良いのですが、かなり大きめの箱だということで
これくらい切れていても主役がどんと引き立って見えているので
このままでも大丈夫ですね♪箱の蓋のところのカードや、
ちらっと見えているお花もアクセントになっていて
とても素敵にまとまりました。8月の課題、こちらでばっちりOKです。
暗くなりすぎず、明るくなりすぎず、
主役のお花は綺麗な色味が出ていますし、
ネイビーも飛びすぎていないので
今の明るさでちょうど良いと思います♪お疲れさまでした!
貝賀
-
森さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
前回の日傘とはまたガラッと違ったスタイリングですね^^8月の課題は「初秋」ということで
スタンプを使ったラッピングアイデアのスタイリング、
とてもかわいいです♪スタンプを押したカードをラッピングに添えて
主役のラッピング箱は切らずに全体を入れて、
脇役のアイテムで動きを出しているところがとても上手だと思います。俯瞰での撮影なのでこれくらい賑やかな方が
楽しい雰囲気が出るので良いと思いますよ!もし調整ができたら少しだけ配置を整えてあげると
もっとぐっと主役が引き立って見えると思いました。先にちょっとイメージを添付してみますね。
アイテムは同じで配置換えをしたものになります。
今回の配置換えで整えたところは
・縦カットなのでアイテムもできるだけ「縦」を意識してみる
・全体に動きがあるスタイリングなので主役も少し斜めに振って動きを出す
・色味を揃えるこの3つをちょっと意識してみました。
縦カットなので、スタンプとハサミを縦ラインにしてあげると
横で遮られる感じがなくなり、縦のラインが綺麗に揃うと思います。右端にあったテープのりは色味がブルーで強かったので
外してあげると色味が揃うかな?と思いました。左下にオレンジのリボンを持ってきたのですが、
もう少しだけ綺麗に丸く整えてあげると
見た目にも整って見えると思います。本来はどこか1箇所、水平・垂直を正してあげると
良いのですが、今回はあえて主役を斜めに振ることで
上から下へのジグザグラインが綺麗に出るかな、と思ったので
あえて斜めに振ってみました^^こんな感じにジグザグを意識すると
くの字構図の連続になるので
見た目のバランスも安定すると思います。イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
少しアイテムを整えてみてくださいね!
撮り直しが難しいようであれば
頭の中でイメージしていただくだけでも大丈夫です^^貝賀
-
春木さま
今月の課題もお疲れさまでした。
新しいことを常に学ぼうとされている春木さん、
本当にすごいです^^
私も見習わないとです〜!来月の課題も楽しみにしています♪
貝賀あゆみ
-
春木さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の作品は「ソウタシエ」のブローチということで、
ソウタシエという言葉を初めて聞きました^^
ヨーロッパのコード刺繍なのですね〜!金具だと思っていたフチがコード刺繍で作られたものだと
わかってとてもびっくりしています。ファッションの秋、を連想させるような色味の
ブローチで、とても素敵です^^ブローチに合わせてセレクトされたアンティークの本が
とても良い雰囲気を出してくれていますし、
オレンジのほおづきは秋のものなので
季節感も出ていると思います。小さなブローチなのであまり引いて撮影せずに
寄って撮影したことでコード刺繍の美しさも
しっかりと伝わってくると思いました。後ろのほおづきも本の上に乗せてあげても
良かったかな?と思いましたが、
今のままの方が主役が引き立って見えますね♪主役の手前や後ろ側にもしっかりと気を配って
スタイリングされていて、とても素敵にまとまりました。8月の課題、こちらでばっちりOKです!
お疲れさまでした〜♪
貝賀
-
山本さま
初めての課題、お疲れさまでした♪
シュガークラフトのコスモスにしっかりピントが来ていたので、
ボケ感も加わって主役がとても引き立って見える素敵なスタイリングだったと思います^^何を足して、何を引いて撮影するか、
とても難しく感じますが
アイテムをプラスして主役の可愛さが盛り上がるのか、
それとも主役が目立たなくなるのか、で
足したり引いたりしてあげると良いと思います。来月の作品も楽しみにしています!
貝賀
-
楠田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「初秋」ということで
モンブランが主役のスタイリングですね^^お庭のグリーンをバックに撮影されて、
読書をしながらのんびりとモンブランをいただく様子が
伝わってくるスタイリングだと思います。逆光での撮影で光や影、明るさの調整が大変だったと思います。
特に食べ物が主役の際には逆光だと色味が暗くなってしまうので
ちょっと撮影するのが難しいですよね^^;今回のスタイリングでは主役のモンブランよりも
少しグリーンを入れることに意識が行ってしまったかな?と
いう感じがしたので、そのあたりを少し調整してあげると
良さそうですね。一番初めに写真を見た時に目が行くのが、
真ん中の明るい部分になります。人の目は写真を見る時に明るいところに目が行くのと、
真ん中の方に目線が向くので、何もない場所に目がいってしまうのは
ちょっともったいないかな?と思います。もし調整ができるなら、下の茶色の部分を入れるイメージで
主役を上に引き上げてあげると良いと思います。
右端に見えた窓のサッシが入らないように調整してあげると良さそうです。真横から撮影する場合にも主役の下には
余白を入れてあげると主役が引き立つと思います。もし撮り直しが難しいようであれば、
窓のサッシが入らないように少しだけトリミングして
主役に寄ってあげるだけでも大丈夫です。今回、ちょっとピントが甘い感じがしたので、
(画像補正でシャープをかけています↑)
しっかりとモンブランにピントを合わせてあげると
後ろのグリーンにもっとボケ感が出て
主役の方に目が行くようになると思います。* * *
逆光でのテーブルスタイリングの場合ですが、
お皿の影が飛べば大丈夫ですので、
下地ボードと三脚の間にレフ板やコピー用紙を当ててあげて、
少し光を和らげてあげると良いと思います。本当は食べ物の撮影(グラスに入れたドリンク以外)は
逆光だと食べ物の色味が綺麗に出ないので、壁を使って
サイド光で撮影してあげる方が綺麗に撮影できるのですが、
もし逆光で撮影したい場合には真正面からではなく
少しだけ斜めから撮影してあげるだけでも光の感じが変わってくると思います。その際には今みたいに正面から撮影するようにスタイリングしてあげて、
撮影する本人が斜めに移動して撮影する感じですね。
三脚を立ててファインダーをのぞいて、撮影する位置が決まったら
アイテムの重なりをチェックしてスタイリングを必ず調整してくださいね!カメラの位置を変える=ファインダーをのぞいて配置を調整
これは毎回、アングルや配置を変えるたびに必ず必要になってくる
作業になります^^できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
山内さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題は「イベント」ということで
おにぎりが主役のスタイリングですね!手作りの梅干しを使って作ったおにぎり。
とてもシンプルなおにぎりで、
スタイリングもそのシンプルさを生かして
すっきりとまとめたところ、とても素敵です^^スタイリングでは主役を盛り立てるのに足し算のスタイリングを、
そして主役を引き立てるのに引き算のスタイリングをしますが、
今回はまさにこの引き算のスタイリング。余計なものを入れないことで
主役は手作りの梅干しと、それを使って作ったおにぎり。そして夏の定番の麦茶を添えて、
暑い夏にはこれくらいシンプルなものを食べたくなります。ストーンボードは水平を正してスタイリングされたので、
おにぎりを斜めにして動きを出したところも上手ですね^^梅干しの下に敷いたシソのグリーンと
梅干しの赤がアクセントになっていて
とても素敵にまとまりました。8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
もう少しだけアドバイスを追加させていただくと、
シソは濡らして拭き取って、少しみずみずしい雰囲気を出してあげると、
写真にツヤ感が出ると思いました^^食べ物のスタイリングでは、
「美味しそう」「みずみずしい感じ」「照り感」など
少し意識してあげるとぐっと食べ物が引き立って見えると思います。今後の参考にしていただけると幸いです♪
お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
宮里さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。
初めての作品はポーセラーツの作品を使った
重陽の節句のスタイリングですね^^菊の節句なので、ポーセラーツで作られた
菊の器がとても華やかで素敵ですし、
和菓子の菊の可愛らしさや、後ろにも菊を飾られて
重用の節句を楽しむ雰囲気がとても出ていると思いました。主役の手前には和菓子を置いて、
手前ボケさせて奥行き感を出したところも
とても素敵ですね。丸いアイテムを揃えて撮影していただいたので
ラウンド強調構図にもなり、
丸がたくさん並んでとても楽しい雰囲気です♪配置のバランスもとてもよく、
ジグザグに配置していただいたので
上から下にジグザグに目線が誘導されて
見た目のバランスもとても良いですね!宮里さんも気にされていた
手ブレのところは
今回は画像補正で少しシャープをかけて
主役がはっきりと見えるように調整してあげると良さそうです。写真はボケが強すぎたり、ピントが合っていないと
もやもやっと見えてしまって
「見たいのに見えない」もやもや感が出てしまうので
ぜひ、次回の講座の時に三脚で寄って撮影する方法を
ヤノ先生に教えてもらってくださいね!スタイリングはとても素敵にまとまっていますので、
8月の課題、こちらでばっちりOKです〜♪ところどころに菊の花びらや小花が
散らしてあるところも動きが出ていてとても素敵でした。お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿