8月課題「初秋」ヤノミサエ先生 宮里有里

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級8月課題 8月課題「初秋」ヤノミサエ先生 宮里有里

  • 投稿者
    投稿
  • #7873

    42miyazato
    参加者

    はじめまして。宮里と申します。
    7月より受講させて頂き初めての投稿となります。

    期限ぎりぎりの提出となり申し訳ありません。

     

    テーマ「初秋」

    9月9日の重陽の節句(=菊の節句)ということで

    ポーセラーツで菊の茶器を作り

    菊をテーマに、菊茶と菊の和菓子でカジュアルなお茶会というシーンを作ってみました

     

    いろいろ撮るうちに迷走してしまい、初めての課題はとても難しかったです(笑

    三脚でアップで撮ることが難しく手持ちで撮影したため、器の後ろの花器と急須がボケというよりピントがずれてしまっているかもしれません;

    次回レッスンで先生にご教授頂こうと思います

     

    ご指導のほどよろしくお願いいたします

     

    ★IMG_5800_2

     

  • #7877

    kaiga
    参加者

    宮里さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    初めての作品はポーセラーツの作品を使った
    重陽の節句のスタイリングですね^^

    菊の節句なので、ポーセラーツで作られた
    菊の器がとても華やかで素敵ですし、
    和菓子の菊の可愛らしさや、後ろにも菊を飾られて
    重用の節句を楽しむ雰囲気がとても出ていると思いました。

    主役の手前には和菓子を置いて、
    手前ボケさせて奥行き感を出したところも
    とても素敵ですね。

    丸いアイテムを揃えて撮影していただいたので
    ラウンド強調構図にもなり、
    丸がたくさん並んでとても楽しい雰囲気です♪

    配置のバランスもとてもよく、
    ジグザグに配置していただいたので
    上から下にジグザグに目線が誘導されて
    見た目のバランスもとても良いですね!

    image2

    宮里さんも気にされていた
    手ブレのところは
    今回は画像補正で少しシャープをかけて
    主役がはっきりと見えるように調整してあげると良さそうです。

    image

    写真はボケが強すぎたり、ピントが合っていないと
    もやもやっと見えてしまって
    「見たいのに見えない」もやもや感が出てしまうので
    ぜひ、次回の講座の時に三脚で寄って撮影する方法を
    ヤノ先生に教えてもらってくださいね!

    スタイリングはとても素敵にまとまっていますので、
    8月の課題、こちらでばっちりOKです〜♪

    ところどころに菊の花びらや小花が
    散らしてあるところも動きが出ていてとても素敵でした。

    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。