フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
白木さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
前回の真横からのカットとはまたガラッと変わって
真上から撮影された「アマレット」が主役のスタイリングですね^^マカロンの原型とも言われているお菓子というのを
初めて知りました♪主役のクッキーは小皿にのせて
「主役」としっかりわかるところがとても良いと思います。右上には焼き上がったクッキーをラフな感じに置いて、
縦ラインのラインに沿って手で割ったクッキーを
並べておいているところも動きが出ていて素敵ですね!割ったところを入れたことで
このクッキーの「サクサク感」がとても伝わってきますし、
カジュアルに楽しくいただくクッキーという雰囲気も
伝わってくると思いました。主役に目がしっかりいくように、
上を暗めに、主役を明るめに撮影されて
その効果もあって主役にしっかり目が行くと思います。下に敷いた英字のペーパーは
できれば逆向きでない方が見た目には安定して見えますが、
今回はほとんど読めないくらい小さな文字なのと
ボケ感もあるので今のままで大丈夫です。丸いクッキーと丸いお皿を、四角いペーパーと
斜めに添えたクロスで上手にまとめられていて、
縦カットの縦のラインをペーパーのラインで、
クッキーの丸、お皿の丸で楽しい雰囲気になっていて
とても素敵にまとまりました。左上の部分に文字入れすることを前提に
空けてスタイリングされたのもさすがです!4月の課題、こちらでばっちりOKです〜。
お疲れさまでした♪貝賀
-
五十嵐さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題は「春キャベツ肉巻きの粒マスタードソテー」が
主役ということで春キャベツを使ったお料理のスタイリングですね!春キャベツをお肉で巻いて、
粒マスタードをのせていただくお料理ということで、
つるんとしたお皿で爽やかな春の雰囲気が出ていて
とても素敵ですね♪ご記入いただいた反省点&アドバイスを受けたい点、は
あとでまとめて書かせていただくことにして、
今回はテーブルのスタイリングなので、
材料のキャベツが大きいままテーブルにあるのが
少し不自然な感じがするかな〜と思いました。楕円形のお皿に並べたお肉とお皿の向きが
とてもばっちり決まっているので、
ソルト&ペッパーの位置と、ワイングラスの位置を
少しだけ調整してあげると良さそうですね。ちょっとイメージを添付してみると
主役のお皿が楕円形なので
ソルト&ペッパーもそれにそわせて
あげると自然な雰囲気になると思いました。右下のワイングラスはもう少し下にさげて
チラ見せでも大丈夫かな?と思います^^左上のところですが
もしキャベツを入れたい際にはお皿に少し
ちぎったキャベツを置いてあげるか、
取皿として小皿を置いてあげるだけでも良さそうです。とここまでが迷った点を読まずにまず
率直にアドバイスを入れさせていただいたところになり、
迷った点について一つ一つアドバイスを入れさせていただきます。<スタイリングボード>
濃い色と迷ったということですが、春らしさを感じるのは
今の淡い色味のボードかな、と思います!
このままで十分素敵なので、今のままで大丈夫です^^<クロスとお皿とキャベツとソルト&ペッパー>
クロスはくしゃっとさせて敷いても可愛いですが、
意外とテイストと質感を合わせるのが難しく、
ラフな感じにするか、きちんと整えるかによっても
雰囲気がガラッとかわってくるので、
無理に入れなくても大丈夫です。お皿はこのつるんとした楕円の形が
春らしい明るい雰囲気を出してくれているので、
今のままで大丈夫です。キャベツとソルト&ペッパーは先ほどアドバイスを
入れさせていただいた通りになります。クロスを入れる場合には下に敷く以外にも
お皿に添えるやり方もあるので、参考までに後で
画像を添付しておきますね!<商用利用の際の粒マスタード>
どのように使われるかにもよりますが、
もし商用利用の場合、ぼかしていてもメーカーが分かってしまうから
という理由で撮り直しになることもあるかと思います。撮り直しはとても手間になるので、
もし私なら瓶は入れずにココットなどに粒マスタードをたっぷり入れて小さなスプーンを添えて撮影するかな?と思いました。
こういう感じのココット皿とか小皿ですね👆今回の場合、引いて撮影してもあまりボケ感は出ないと思うので
マスタードの瓶だけボケ感を出すのも不自然ですし、
人の目は文字が入っていると「読もう」としてしまうので
文字が入っているものがボケボケだと不安定に見える写真に
なってしまうことがあります。もし瓶で撮影したいということであれば
パッケージをぼかすよりもラベルを剥がしてしまう方が
撮影がしやすいかな、と思います。
次回の講座の時に、南都先生にもぜひアドバイスをもらってみてください^^クロスのイメージを添付しておきますね。
最近は下に敷くよりもくしゃっとさせて
添える写真が多いように思います。こちらは整えて撮影したイメージで
きちんとした感じが伝わってくるスタイリングかな、と思います^^今回のポイントは
・ソルト&ペッパーの位置
・キャベツではなく小皿などにする
・ワイングラスの位置の調整
この3つになるでしょうか。できる範囲で調整してみてくださいね!
貝賀
-
村田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題は朝食のイメージのスタイリングですね^^朝の光のような、少し青っぽい光で
とても素敵に撮影されていると思います。今回、正面からの撮影なので
カッティングボードは斜めにせずに
今のままの方がスッキリみえて素敵だと思います!主役のヨーグルトはグラノーラやフルーツをのせて、
赤をアクセントにとても美味しそうですね♪トマトジュースの赤、クリームチーズのパッケージの赤も
アクセントになっていてとても考えてスタイリングされているのが
伝わってきます。クリームチーズのパッケージを少しめくって
動きを感じるスタイリングになっていると思います。手前ボケでグリーンを入れたことで
生活感や奥行きを感じるスタイリングになっていて、
村田さんの暮らしのひとこまをみているようで
楽しいスタイリングにまとまっていると思います^^ガラスアイテムで揃えて撮影されていて、
見た目の統一感もありますし、ガラスがキラキラと
朝の爽やかな空気を演出してくれているようです。右奥にいれたケトルも黒で引き締まって
アクセントになっていると思います。4月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
少しだけ追加でアドバイスを入れさせていただくと、
今回はキッチンの作業台のような雰囲気で撮影されているので、
下地ボードは縦ラインではなく、横にして横ラインで撮影して
あげると自然に見えると思いました。テーブル、デスク、棚、なども
横長のものが多いので、下地ボードを横にしてあげると
自然な家具の雰囲気が出ると思います^^次回以降の参考にしていただければ幸いです。
お疲れさまでした♪
貝賀
-
大永さま
お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます!
本のラインを縦にしていただいて、
とても自然なラインになりましたね♪前回のスタイリングと今回のスタイリングで比べてみると、
前回は本の背表紙の文字が意外と目立って見えていたので、
今回の方が主役のアレンジにしっかりと目が行くと思いました。カードとペンの向きも調整していただき、
カードの可愛らしい絵柄もしっかりと見えて
ラインもキレイに整ったと思います^^4月の課題、こちらでばっちりOKです!
逆光での撮影なので高さがあるブーケの手前が
少し暗く感じましたので
画像補正で影を少し飛ばしてみました。画像補正のソフトがあれば
「シャドウ・ハイライト」のような機能で
調整することができます。もし撮影している時に気になった際には
手前にレフ板を入れて撮影してあげても大丈夫です♪とても可愛らしい母の日のスタイリングでした!
お疲れさまでした。貝賀
-
金さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題は「母の日」のプレゼントが主役のスタイリングですね♪「Happy Mother’s Day!」の
ペーパーでしょうか、とてもアクセントになっていて
かわいいですね♪ラッピングをしているイメージということで
ハサミと紐を置いてラッピングしているところで
動きを感じられて、とてもまとまっていると思います^^主役のプレゼントの他にも
プレゼントやパンフレットでしょうか、
脇役のアイテムが長方形で揃っているので
見た目のまとまり感もありますね。もうほとんど今のままで大丈夫なのですが、
ハサミ以外、全て切れてしまっているので、
パッと見た感じだと「ハサミが主役」に
見えてしまうのがもったいないと思いました。今回の場合はラッピングしているプレゼントが
主役だと思いますので、主役のパッケージは切らずに
全部入れてあげると良さそうです。ちょっとイメージを添付します。
ハサミとプレゼントは切らずに全体を入れてあげて、
3つの長方形のラインがキレイに整いすぎていたので、
一番右のパンフレットは少しラインを崩してあげると
自然な感じに見えると思います。主役を切る場合ももちろんあるのですが、
その場合はこれくらい寄った時になるでしょうか^^引いて撮影する際には
「主役は切らずに全部入れる」を意識して
撮影してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
山谷さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます♪前回の、賑やかな雰囲気も楽しい感じで可愛かったですが、
柔らかいピンクと黄緑の組み合わせ、「女子会」のような感じで
とてもかわいいですね♡光も意識して撮影していただいて、
優しい光で主役のマフィンの色味がキレイに出ていますね!主役を乗せたコンポートのお皿もしっかりと入れて撮影されていて、
とても安定したスタイリングに見えると思います^^椅子の入れ方もバランスよく
とても素敵にまとまりました。カップの持ち手はこちら側からみると
右に来た方が安定してみえたかな?と思いますが、
楽しい雰囲気が伝わって来ているので
今のままで大丈夫です👍食べ物の撮り直しは大変だったと思いますが、
とてもかわいくまとまりました♡
お疲れさまでした!貝賀
-
大永さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。初めての課題は「母の日」がテーマの、
アーティフィシャルフラワーが主役のスタイリングですね!今のアーティフィシャルフラワーは写真で見ると
本物に見えますね♪
主役のブーケの色合わせがとても素敵で、
母の日のプレゼントにぴったりです^^主役を本の上にのせていただいたことで
高さが出て、主役が引き立って見えていると思います。お花と同じ色味のカードもとても可愛らしく、
全体のテイストも揃っていて素敵です。もうほとんど今のままで大丈夫なので、
少し「ライン」を意識してあげると良いと思いました。先にイメージを添付します。
今回、ブーケは丸いのでラインはないのですが、
本やカード、ペンのラインが強く出ているので
そこを少し整理してあげると良いと思いました。縦カットでの撮影なので今の角度だとラインが横に遮断してしまって
詰まった感じに見えてしまうので、本の角度をもう少し
縦に沿わせてあげると自然な雰囲気になるかな、と思います。これくらい縦にしてあげると、
カードの縦ライン、本の縦ラインで自然な縦のラインができ、
左下に空きがあるので、ペンはそちらに添えてあげると
全体のラインが自然に揃ってくると思います。
(今回はペンの向きは主役に向けないで大丈夫です)pinterestから縦カットの時の本の向きの参考になりそうな
画像を見つけたので添付しておきますね^^イメージの通りでなくても大丈夫ですので、
ラインを意識して撮影してみてください♪仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
谷さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
お返事が遅くなってしまってすみません!!今月の課題は「ホテルライクにゆっくり過ごす朝ごはん」ということで
テーブルを使ったスタイリングですね^^ステイホームの今、まさにぴったりなスタイリングで、
おうちゴハンを楽しむ「ホテルライク」な朝ごはん、とても素敵です♪大きめなお皿にワンプレートに盛り付けされた朝ごはん、
まるでビュッフェのような雰囲気ですね!もうスタイリングは今のままで大丈夫なので
主役のお皿の手前に余白を入れてあげると良いと思います。ちょっと先にイメージを添付しますね。
少し微妙な傾きがあるので、
今回はしっかりと水平ラインを整えてあげると
スッキリと見えると思います。主役の手前に余白がないと詰まって見えてしまうので、
主役が一番手前に来る時には余白を入れてあげると良いと思います。
(脇役が手前の時には切ることが多いので余白がなくても大丈夫です)もう一つの今回のポイントは「水平ライン」
テーブルのライン、四角いお皿のライン、
そして椅子のラインがキレイに揃うと
スタイリングが安定するのでオススメです。椅子は斜めにしても大丈夫ですが、その際には意識的に
「斜めにしている」のがわかるようにしてあげると良いと思います^^あともう一つだけちょっと細かいアドバイスを入れさせていただくと、
手前のお箸はお皿にそえている感じでばっちりOKですが、
後ろも同じようにしてしまうとわざとらしさを感じてしまうので、
後ろのお箸はテーブルに置いてあげるか、見えないので入れなくても大丈夫です。食べ物の撮り直しは大変だと思いますので、
無理のない範囲で調整してみてくださいね!貝賀
-
山谷さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3回目の課題は、
「手作りおうちおやつでティーパーティ」ということで
テーブルを使ったスタイリングですね!手作りされたマフィンがたくさん並んで
とても美味しそうです♪主役のマフィンはコンポートに乗せて
目立つようにスタイリングされたのも
とても可愛いです^^ピントも主役にしっかりと来ているのも
とても良いですね!もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが
アイテム同士が全部くっついてしまっているので
ちょっと窮屈な感じがしてしまったかな?と思いました。ティーポットの後ろの紅茶のパッケージを外してあげて
ポットの位置やお皿の重なりを調整してあげると良いと思いました。イメージを添付してみますね。
今回は主役はコンポートのマフィンなので
手前のお皿や右のトレイはカットしてあげて全然大丈夫です。脇役のアイテムをカットすることによって
全体が入っている主役がより引き立って見えるので、
ここはあえて脇役のアイテムはカットしてみると良いと思います。少し気になったのが柄が多いこと。
お皿の下に布、トレイの下に布、
トレイの上にペーパー、お皿の柄とちょっと柄が多いので
例えばお皿をシンプルなものに変えてあげたり、
お皿やトレイの布はどちらか1枚にしてテーブルクロスのように
テーブルに敷いてあげる方が自然かな、と思います。テーブルのコーディネイトなので
実は逆光での撮影は食べ物の色味が飛んでしまって
撮影が難しいので、
真正面からではなく、少し斜めからテーブルを撮影して
あげても良いと思います。↑こういう感じですね。
正面から撮影する際にも、斜めから撮影する際にも、
まずは正面から撮影する前提でスタイリングをして、
撮影する位置を三脚を立てて決めたら、
ファインダーをのぞいてアイテムの重なりを一つ一つチェックして
調整してみてください^^今回のポイントとしては
・アイテム同士の重なりを減らして詰まった感じをなくす
・脇役のアイテムはカットする
・柄の入れ方を調整するこの3つになるでしょうか。
今の雰囲気で逆光で撮影しても良いですし、
斜めから撮影しても、どちらでも大丈夫です。食べ物の撮り直しなので
無理のない範囲で調整してくださいね!貝賀
-
齊藤さま
お忙しい中課題を投稿いただき、ありがとうございます。
最終日の締め切り時間なのですが、
毎月17時が締め切りになり、他の生徒さんとの公平を期すために
細かなアドバイスを入れることができません🙇♀️手作りのグラノーラバーを主役に
材料を入れて撮影いただいているので
手作り感も伝わってきてとても素敵にまとまっていますね!クロスの添え方、瓶の倒し方などもとても自然で
主役がとても引き立って見えているので
こちらでバッチリOKです♪細かなアドバイスができなくて申し訳ないのですが
とても素敵にまとまりました♡来月の課題も今から楽しみにしています。
貝賀
-
山田さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!課題の締め切りなのですが最終日の17時までとなり、
他の生徒さんとの公平を期すために
アドバイスをすることができません🙇♀️少しだけ調整させていただくと
前回よりもリースの飾りがたくさんなので
これくらい寄ってあげると良さそうですね♪少し右側に暗さを感じたので
画像補正の「シャドウ・ハイライト」で
影を調整してみました。もし撮影の時に影が気になるようであれば
今回の場合には右側にレフ板(もしくはコピー用紙など)を
置いて影を飛ばしてあげると綺麗に光が回ると思います^^リースなのでカッティングボードよりは
本やフレームなどの雑貨を使ってあげると
自然な感じに見えると思います。次回以降の参考にしていただければと思います。
お疲れさまでした!貝賀
-
千葉さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は、イチゴが主役のスタイリングですね!淡いイチゴはスタイリッシュな雰囲気で
シンプルなスタイリングで撮影されて
イチゴが引き立って見えると思いました。イチゴの置き方も揃いすぎず、
ラフな感じでとても可愛いです♪後ろにモノトーンの写真を飾ったことで
かわいいイチゴを引き締めておしゃれに見せて
くれていると思います。少しだけテーブルのラインが斜めになっているので
それを整えてあげて、
手前ボケさせているイチゴはあえて切ってあげると
主役の方にグッと目が行くと思います。こんな感じがバランス良さそうですね!
下地のラインを揃えたら、写真のラインも綺麗になりました^^3月の課題、こちらでばっちりOKです〜。
もし画像補正で調整できたら、試してみてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀
-
酒井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題はピエモンテ州で食べられるお米料理が
主役のスタイリングですね^^イースターの時に食べられるということで
イースターエッグやウサギを一緒に撮影されて
一目でイースターのお料理だとわかるところがとても良いと思いました。ブルーグリーンの壁紙をアクセントに
イースターエッグのブルーやお皿の下に敷いたクロスも
色を合わせて、統一感がありますね!主役のお皿にはカットしたものを置いていただいたので、
お料理の断面も綺麗にカットされていて、
中の様子が分かってとても美味しそうです。もうほとんど今のままで大丈夫なので
・主役の手前に余白を入れる
・ウサギの向き
・フレームこの3つを少し調整してあげると良いと思いました。
ちょっとイメージを添付しますね。
主役が一番手前に来る時には
主役の手前に余白がないと詰まってみえてしまいますので
少しゆとりをもって余白を入れてあげると良いと思います。左上のフレームですが、
お料理の丸、お皿の丸、イースターエッグも丸みがあるものなので
四角いフレームは外してあげた方が、丸い形で揃って
優しい雰囲気にまとまると思います。イースターエッグのウサギですが、
向きを変えられるアイテムであれば
主役のお皿に向いてあげると目線の誘導になるので
手前に顔を向けてあげると良いと思います^^次回以降の参考にしていただければと思います。
クリスマスローズは今のまま入れてあげて
全然大丈夫です♪お花畑のような雰囲気で
とても可愛らしいと思います。お疲れさまでした!
貝賀
-
尾亦さま
今月末だった講座が延期になったようで
次回は5月の開催になるのですね。
早く平穏な日々が戻りますように。次回の課題も楽しみにしています!
貝賀
-
大永さま
講座担当インストラクターの先生は
月見みづほ先生ですね!
ご連絡ありがとうございます。貝賀
-
投稿者投稿