kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 631 - 645件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿

  • kaiga
    参加者

    永池さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    とても空気感が出ていて素敵なスタイリングでした♪

    手を入れるときは、あれこれ悩みますよね(笑)

    今回のスタイリングではこの「手」がポイントになっていたので
    とても自然な表情で撮影されていたと思います!

    余談ですが・・・
    私はすぐに血管が浮き出てしまうので
    タイマーギリギリまで手を上にして
    血管が出ないようにしています笑

    来月の課題も楽しみにしています♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    永池さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    3月の課題はアーティフィシャルフラワーの
    アレンジが主役のスタイリングですね♪

    逆光での撮影で、ふんわり光が飛んで
    春を感じさせるスタイリングですね^^

    主役のフラワーアレンジメントは
    全体をしっかりと、主役の手前にも余白を入れて
    ゆったりと撮影されているので、とても空気感を感じる
    スタイリングだと思います。

    ハサミを持った右手、お花に添えた左手の
    入れ方もとても綺麗で、手の向き、指を少し開いた感じが
    自然で素敵です。

    脇役のセレクトもさすが!!
    主役のむらさきのお花の色味をとって
    テーブルクロスの淡いむらさき色、
    そしてアクセントカラーにしているグリーンの本とリボンたち、
    左奥と右手前にはあえてチラ見せするようにグリーンや
    キャンドルを入れて撮影されていて、
    ファインダーをのぞきながら一つ一つ丁寧にスタイリングされたのが
    伝わってくる作品だと思います^^

    リボンを少し出してみたり、転がしてみたり、
    アレンジに使っている青リンゴをテーブルに置いてみたりして
    楽しみながらアレンジを作っている様子も出ていると思います。

    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    右側を少しカットして
    手を入れる分量を調整されたのも正解だったと思います。
    手首の分量が多すぎると生々しさを感じてしまうのですが、
    ちょうど手首の綺麗なラインまででカットされているのと、
    上から下に手首が伸びていることで目線が上から下に
    自然と主役に目線が誘導されますね♪

    逆光だと暗さが出てしまうところを
    光を回して綺麗に撮影されました。

    世の中、コロナのことで暗いニュースが多いですが
    明るくて素敵な写真は見るだけで元気がでます^^

    お疲れさまでした!

    貝賀

     

  • 返信先: 3月課題 高山真理先生  (山田) #9364

    kaiga
    参加者

    山田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    3月の課題は手作りされたリースが主役のスタイリングですね^^

    とても春らしい色味でお花やちょうちょのレースが
    アクセントになっていて、とても可愛らしいです。

    ナチュラルな色味のレースだけでなく
    鮮やかなお花が入ったことで
    そこに目が行きますね!

    今回、手作りしている途中なのか
    完成形なのか少し分かりにくい感じがしたので
    そこを少し調整してあげると良いと思いました^^

    今の感じだと置き方が少し斜めで中途半端さを
    感じてしまうかな?と思います。

    もし手作りして完成、ということであれば
    リースを立てかけるのではなく、下地の上に置いて
    撮影してあげると良いと思います。

    逆に完成形、ということであれば
    壁にかけてあげたり、本やトレイの上に置いてあげたりして
    もう少し作り込みをしてあげると良さそうですね。

    いくつか参考になりそうなphotoを添付します。

    bc401b3ce2d53da26eaf04b0b448e7e9

    6750bda38dd427ce964f2eed42e25b3a

    718129c68511ca75e92a1ed12686696f

    6aa27fe12a659b198e3c3fe66d68f448

    シンプルにリースの撮影というのが実はとても難しくて、
    シンプルになる分、下地や脇役のアイテムで主役のリースを
    引き立ててあげることが目を引くスタイリングになるかな?と思います。

    今回は壁にボケ感がない分、現実的な壁がしっかり見えてしまうので
    もしリースとお花のレースを散らした雰囲気がよければ
    下地の上だけで撮影してあげると良さそうですね。
    その際には俯瞰(上から撮影)で撮影してあげると撮りやすいと思います。

    2回目の課題なので壁を入れて撮影、ということであれば
    画用紙などで大丈夫ですので、壁に少し色を入れて
    リースを立てて撮影してみてください♪

    946a46972ec136f8544a804e04b64433
    もしくは今下地に敷いているものを壁に貼り、
    白の下地ボードを下に敷いて撮影してあげても大丈夫です。

    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀

  • 返信先: 3月自由課題 吉田タマエ先生(ゆの) #9357

    kaiga
    参加者

    ゆの様

    今月の課題、たくさん撮影していただいて
    本当にお疲れさまでした!
    来月の課題も今から楽しみにしています^^

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    白木さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    季節のお花とケーキを変えて撮影いただいて、
    前回のミモザとレーズンサンドの組み合わせも素敵でしたが、
    今回のピンクのケーキとチューリップの組み合わせも
    春らしくてとても素敵だと思います。

    今回は花瓶からキャンドルの高さが
    順番になっていて、自然と目線が降りていきますね♪

    これくらい引いた時には主役のお皿は切らない方が良いですが、
    手前に余白をしっかり入れていただいたので
    このままで大丈夫です^^

    カップの柄は上手にボケ感を出して
    撮影していただいたので
    主役より目立つこともありませんし、
    黒の引き締め効果で甘さのあるピンクが
    ピリッと引き締まって見えていると思います。

    光もとてもキレイですし、
    チューリップの垂れ下がった感じ、
    奥に入れていただいたお花の春らしい色合い、
    黄色い本の角の見せ方など、どれも素敵に撮影されていると思います。

    3月の課題こちらでばっちりOKです〜!

    細かい調整、おつかれさまでした♡

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾亦さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    画像ソフトは無料のphotoscapeを使っている方が多いみたいです。
    次回の講座の時に、南都先生にもぜひオススメソフトを
    聞いてみてくださいね!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    尾亦さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    3月の課題は「文旦バスケット」が主役のスタイリングですね!

    前回の手作りのボタニカルキャンドルに続いて
    今回は文旦で作ったバスケットなのですね。

    皮の厚い文旦を上手にカットされて
    文旦の実の皮もキレイに剥がされて
    とてもかわいくて目を引く作品だと思います。

    主役が華やかで目を引くので
    脇役には文旦と小花を入れてシンプルに撮影されて
    主役が引き立って見えていると思います。

    春のスタイリングなので明るさだけもう少し明るく
    画像補正で調整してあげると良さそうですね!

    image

    これくらい明るくても良さそうです。
    3月の課題、こちらでばっちりOKです!
    お疲れさまでした。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    村田さま

    綿棒はヤノ先生に教えていただいたのですね!
    シンプルおしゃれなものはヤノ先生の得意分野ですからね♡
    来月の課題も楽しみにしています^^

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    金さま

    はじめての課題、お疲れさまでした♪
    食べ物の撮り直しはとても大変なのですが、
    調整していただいてとても春らしいテーブルスタイリングになったと思います。
    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    キムさま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    撮り直しの際には全く同じにはできませんので、
    その時のアイテムで撮影していただいて
    全然大丈夫です^^

    後ろにスタイリングしていただいた桜の春らしい雰囲気と、
    主役の和菓子のピンクで春満開ですね!
    前回よりも咲いている桜のボリュームが出ていて、
    これからどんどん満開になる桜の華やかさも感じられると思います。

    お茶の色味も煎茶に変えていただいて
    透明感を感じられるようになって
    軽やかな雰囲気になりましたね♪

    手前にも桜を入れていただいて
    とてもかわいくまとまりました。

    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    春のスタイリングなので
    少し影を飛ばしてあげても良さそうですね♪

    image

    今回はphotoshopの「シャドウ・ハイライト」で
    影を少し飛ばしてみました^^

    今年はコロナの影響でお花見が難しそうですが
    素敵な和菓子の写真を見るだけでも楽しくなります。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    村田さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    前回のラベリングに続き、今回は「綿棒」の収納の
    スタイリングですね^^

    綿棒、いつも100円ショップで買ってしまうのですが
    ジョンソンの綿棒でしょうか、ブルーのロゴがとてもおしゃれで
    そちらの方にも目が行ってしまいました。

    綿棒にも「スタイリング映え」するものが
    あるのですね!

    今回のスタイリングはスッキリとしたスタイリングなので
    この綿棒のロゴが一つのアクセントになっていて
    「あれ?綿棒だけどなんか素敵♡」と
    目を引くスタイリングだと思いました。

    ガラスの容器を使った洗面グッズを集めて撮影されて、
    白のアイテムが清潔感を出してくれていると思います。

    カゴの斜めのラインもキレイですし、
    斜めのラインに沿ってコットンパフやフタを置いて
    撮影されているので、全体のラインもとてもキレイだと思いました^^

    しっかり計算して撮影していないと
    このシンプルな素敵さは出せませんので、
    一つ一つの配置をとても丁寧にスタイリングしたのが
    伝わってくるスタイリングだと思います。

    3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    もしアイテムをもう一つ追加するなら
    ガラスの小さな花瓶にカットしたグリーンを入れて
    右後ろくらいに置いてあげると
    生活感を感じるスタイリングになるかな、と思います^^

    お疲れさまでした!

    貝賀

  • 返信先: 3月自由課題 吉田タマエ先生(ゆの) #9336

    kaiga
    参加者

    ゆの様

    アドバイスを受けて、撮影していただいて
    ありがとうございます〜!

    フォトスタイリングは法則を頭で理解している時には
    まだ撮影するのが難しく感じてしまうのですが、
    ゆのさんみたいに、アドバイスを受けて
    どんどん実践でコツを習得してしまうともう早いです!!

    今回は「手前と奥」の余白を意識して撮影していただいて
    もうこのコツはばっちりですね♪

    主役は切らずにしっかりと全体を入れて、
    脇役を切ることで動きを出しているところもとても良いと思います。

    今回撮影いただいた作品は
    「主役を意識して」撮影しているのが
    とても伝わってくる作品だったと思います。

    基本がわかってしまえば、あとはそこに動きを入れたり、
    あえてラフな感じに崩したり、と基本の一歩先にどんどん進んで
    行けると思います。

    来月の課題も楽しみにしています!

    貝賀

  • 返信先: 3月課題 高山真理先生 (瀧川) #9335

    kaiga
    参加者

    瀧川さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    来月の課題も楽しみにしています〜!

    貝賀

  • 返信先: 3月課題 高山真理先生 (瀧川) #9326

    kaiga
    参加者

    瀧川さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    3月の課題はお花の刺繍がアクセントになった
    マカロンメジャーが主役のスタイリングですね!

    もう、一目見て「かわいい〜♡」と
    言ってしまうスタイリングで、
    主役のマカロンメジャーを引き立たせる黒のお皿、
    アンティークのレースは少し折り曲げて動きを出して、
    マカロンメジャーと分かるようにメジャーを出して
    撮影されていて、どこを見ても「素敵!」です^^

    刺繍のモチーフになった小さな小花を入れて
    撮影されたのもとても素敵です。
    春らしさを感じるグリーンの糸や、黄色の糸も
    アクセントになっていて、メジャーのピンクも
    ポイントになっていて可愛いですね!

    下地に使ったペーパーも今回の雰囲気によく合っていて
    とてもおしゃれにまとまっていると思います。

    俯瞰での撮影なので主役の刺繍にボケ感がなくて
    しっかり見えているところもとても良いと思いました。

    前回のかっこいい雰囲気のスタイリングとは
    またガラッと違って春を感じるスタイリングでした♪

    3月の課題、こちらでばっちりOKです。

    お疲れさまでした!

    貝賀

  • 返信先: 3月自由課題 吉田タマエ先生(ゆの) #9325

    kaiga
    参加者

    ゆの様

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます^^

    アドバイスを受けて、たくさん撮影いただいたのですね!
    同じ被写体ですが、撮影のアングルや寄った感じ、引いた感じで
    また雰囲気が全然違って、とても素敵に撮影されていると思います。

    課題は1つの作品の添削になるので
    この中でも一番下の、ゆのさんも「しずる感が出ている」という
    寄った感じのスタイリングが主役が引き立って見えて
    とても素敵だと思いました♡

    アーモンドや粉糖を散らした感じ、
    パンケーキを重ねてバターとメープルシロップが
    とろりと垂れている感じがとても美味しそうです。

    後ろのカップは思い切って切ってあげて
    これくらい寄ってあげると良さそうです。

    image

    ボケているので主役にしっかり目が行きますが、
    主役の手前の余白よりも後ろの割合が多いと
    どうしても詰まった感じにみえてしまうので
    手前と後ろを同じくらいの割合にしてあげるとバランスが良くなると思います。

    3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    少しだけ追加でアドバイスを入れさせていただくと
    一番最初の斜俯瞰でのアングルの際にも
    主役の下が詰まってしまうと重たく見えてしまうので
    これくらい余白を入れてあげると良いと思いました。

    image2

    俯瞰の場合にはアイテム同士がくっついてしまうよりも
    一つ一つのアイテムの間にしっかり余白を入れてあげる方が
    目線の抜け道ができて見た目のバランスが良くなります。

    次回以降の参考にしていただければと思います!

    とても美味しそうなパンケーキのスタイリングでした。
    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 631 - 645件目 (全1,565件中)