kaiga

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 601 - 615件目 (全1,565件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 5月 自由課題 矢野ミサエ先生  谷 #9565

    kaiga
    参加者

    谷さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます!
    「リメイクアイデア」ということで
    ポーチの金具にイヤリング をつけてリメイクしていただいたのですね♪

    ポーチの金具の手前に
    元になっているイヤリング を置いていただいたので、
    「あ!これイヤリング なんだ!」というのが
    とても分かりやすく表現されていてとても良いと思います^^

    壁をなくして淡いピンクの布だけで撮影していただいたので
    後ろに目線が持っていかれなくなったと思います。

    BOXの配置、ポーチの置き方、リメイクに使った道具類の置き方など
    とてもしっかり計算してスタイリングされていますね。

    文字のデザインもとても可愛らしく、
    スタイリングを引き立ててくれていると思います。

    5月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    少し追加でアドバイスを入れさせていただくと、
    文字の位置をもう少し右側にしてあげると良いかな?と思いました。

    その理由としては
    人の目は「文字を読もう」と一番最初に目が行く場所なので、
    その場所にボケ感があると「あれ??ボケてる?」と感じてしまう感じがしました。

    image

    なので少し右にしてあげると文字を読んだ
    後に目線が上に上がり、主役の方にしっかりと目が行くと思います。

    文字入れも実はとても奥が深くて(笑)
    色だったりフォントだったり、スタイリングする場所だったり。
    小物と同じくらい、文字も大切な要素です^^

    今後の文字入れの参考になれば幸いです。

    お疲れさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山谷さま

    お忙しい中、早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます!

    主役の上にあったシャツ生地の紐を
    下におろしていただいたことで
    主役が分かりやすくなったと思います。

    三角形構図を意識して
    配置を調整していただいて
    とてもバランスよくまとまりました。

    少しだけ寄ってあげて
    前回の色味くらい色を引き締めてあげると良さそうですね!

    image

    5月の課題、こちらでばっちりOKです^^

    前回、ちょっと言葉足らずだったのですが、
    一番最初に提出していただいた
    ラインを意識してスタイリングされた作品も
    そのままでも全然大丈夫なスタイリングです。

    ・きちんと整えてスタイリングする
    ・整えた上で少し崩してスタイリングする
    ・ラフな感じに崩してスタイリングする

    などいろんな方法があるので
    その時の主役とテーマに合わせて決めてくださいね!

    今回はカジュアルなテイストのデニム生地とシャツ生地だったので
    少し崩しても良いかな?とアドバイスをさせていただきました^^

    お疲れさまでした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    山谷さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    5月の課題は「ステイホーム」がテーマの、
    デニム生地とシャツ生地の糸で編んだラグが主役のスタイリングですね^^

    暑くなって来たのでこれから夏を感じるブルーがとても
    涼しい雰囲気で、単色ではなく2色の色と質感を混ぜた
    色合わせがとても素敵ですね!

    色を重ねるとスタイリングに深みが出るので
    とても雰囲気が出ていると思います。

    今回、パッと見た時に
    「あれ?どれが主役だっけ??」と
    ラグよりもラグの上に乗っているシャツ生地の方に
    目線が行ってしまったのでそこを調整してあげると良いと思いました。

    今回、ラグと並行にラインが全て来ているので、
    そこを少し崩してあげると良さそうですね。

    ちょっと先にイメージを添付してみます。

    image

    ラグの上にシャツ生地があると馴染みすぎて
    ちょっともったいない感じがしたので
    左下に持って来てあげると良さそうです。

    かぎ針の一つは主役のラグに向けてあげると
    目線の誘導にもなるので良さそうです。

    デニム生地の紐もラグの方に向けてあげると
    三角形構図になり、見た目にも安定して見えるかな、と思います。

    image2

    この通りでなくても大丈夫なので

    今回のポイントは「少しラインを崩す」というところが
    ポイントになるでしょうか。

    今回、イメージを作る時に右上のホーローのトレイも
    少しラグからはみ出させているのですが、
    スタイリングをする際に、初めはきちんと整えてスタイリングして、
    その後に少し崩してラフな感じを入れてあげると
    写真を見た時にどこか「ホッ」っと感じる
    スタイリングになるかな、と思います^^

    できる範囲で調整してみてくださいね!

    貝賀

  • 返信先: 5月 自由課題 矢野ミサエ先生  谷 #9546

    kaiga
    参加者

    谷さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    5月の課題はアクセサリーが主役のスタイリングですね!
    「半端ものアクセサリーのリメイク」がテーマということで
    とても素敵なアイデアだと思います^^

    ピアスやイヤリング、気がつくとなくなっていて💦
    それをリメイクして大切に使うというアイデアは
    テーマとしてもしっかりしていて良いですね♪

    ベージュピンクの淡い色味がとても柔らかで
    春を感じさせる色合いですし、
    アクセサリーを入れたBOXの箱もとても素敵で
    ピンクとグリーン、そしてアクセサリーのキラキラが入って
    女子心をくすぐるスタイリングだと思います。

    パッとみた印象をお伝えすると
    後ろにちらっと見えている壁のところと、
    上から垂れ下がっているチェーンに
    思った以上に目線が行ってしまう感じがしました。

    主役に目線をしっかり行かせる、というところから見ると
    白い部分と中途半端に見えている部分は思い切って
    なくしてしまった方がスッキリ見えるかな?と思いました。

    image

    ちょっと寄すぎていますが、こちらの方がスッキリと見えると思います^^

    「リメイク」というシチュエーションをスタイリングで表現するのは
    なかなか難しいですが
    例えば鍵をつけるキーホルダーにリメイク、というのが
    一番簡単にできるリメイクかな?と思いました。

    image3

    一番キーホルダーに合いそうなのは

    パールのイヤリング かな?と思って
    ちょっと合成してみましたが、
    こんな感じにリメイクした作品を少し入れてあげても良さそうですね。

    あとは小さなポーチの金具のところに
    イヤリング をつけてあげて金具として使う見せ方も
    やりやすいと思います。

    スマホケース などに使ってあげても良さそうですね!

    もし写真だけで伝えたいことが伝わりにくい・・・という場合には
    文字もスタイリングとして使っていただいて大丈夫です。

    image4

    今回の場合だと「Remake」とか「Remake Idea」とか
    「Accessory Remake」などを入れてあげても良いと思います^^

    今回のポイントは
    ・壁を入れずに下地の布だけで撮影してみる
    ・少しリメイクしたアイテムを入れる
    この2つになるでしょうか。

    文字は入れても入れなくてもどちらでも大丈夫です。

    ふんわりさせた布の雰囲気とアクセサリーが
    とても素敵なので、今の雰囲気をそのままに
    少し追加してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    酒井さま

    今月の課題もお疲れさまでした!
    とても爽やかにまとまったテーブルスタイリングでした。
    ワイングラス、素敵なものが見つかるといいですね♪
    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

  • 返信先: 4月 自由課題 矢野ミサエ先生  谷 #9524

    kaiga
    参加者

    谷さま

    こんにちは。
    食べ物の撮り直しだったので大変でしたよね!
    ワンプレートの唐揚げ定食、とてもオシャレ♡

    お皿の向きを角が見えるようにスタイリングしていただいて、
    水平ラインにお皿の角がアクセントになっていて
    とても楽しい雰囲気にまとまっていると思います。

    ブルーに紫、とても色合わせが素敵で、
    黒の深皿が全体を引き締めてくれていますね。

    大きなお皿がカーブしているのがわかるデザインなので
    小皿が斜めになるのは自然なのでそれほど気にしなくて大丈夫です。

    お箸を斜めに添えたことで谷さんの言うようにバランスが
    うまく取れていると思います。

    左上にはテーブルの角を入れて、
    椅子を入れて撮影されて、
    暮らしのひとこまの空気感がとても出ている
    スタイリングだと思います^^

    4月の課題、こちらでばっちりOKです。

    クロス類のシワは撮影してから「あ!!」ということが多いですよね(笑)
    クロスを使うともれなくアイロンがセットになってくるので
    ちょっと面倒なのですが、私も撮影の時には頑張ってアイロンしています^^

    右下のテーブルのラインが見えない方が
    スッキリしそうなので、
    下をもう少しだけトリミングで切ってあげると良さそうですね!

    食べ物のスタイリングなのでブルーに色が寄るよりは
    少し赤みと黄色味を足してあげると美味しそうに見えるかな?と思います^^

    image1

    色は好みになるので、どちらでも大丈夫です〜。

    細かい調整おつかれさまでした!

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    酒井さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    4月の課題はイースターの時に中部イタリアで食べられるパンが
    主役のスタイリングですね!

    パンの中にはチーズが入っているのでしょうか、
    断面をカットして撮影されて、中の様子もわかってとても良いと思います。

    アクセントになっているコンポート皿の色味がとても可愛らしく、
    それに合わせて全体をブルーの色味で撮影されて
    爽やかなテイストでまとまっていますね^^

    スタイリングはもう今のままでばっちりOK、なので
    少し細かいアドバイスを入れさせていただくと、
    手前のパンの向きがちょっと不自然な感じに見えるかな〜と
    思いました。

    image

    自然にみえるのはこちらの向きかな?と思います。

    今回、下のパンを入れようとかなり下に下がっている感じがしたので、
    主役は高さのあるお皿のパン、ということを考えると
    これくらい下は切ってしまって大丈夫です。

    image2

    下の割合が多いとどうしても主役よりも
    下のパンに目が行ってしまうのがもったいない感じがしました。

    今回は高さのあるお皿にのせているので、
    ワイングラスとのバランスも良く、
    上に余白をたっぷりとってあげると
    とても洗練されたスタイリングに見えると思います^^

    撮り直しが難しいようであれば
    今回はこのままでも大丈夫です。

    食べ物の撮影が多いと思いますので、
    その際には

    ・寄って撮影したもの
    ・引いて撮影したもの
    ・アングルを変えて撮影したもの

    この3つは1回の撮影の時に撮影しておくと
    良いと思います。

    撮り直しが難しい場合は
    少し下を切ってトリミングしてあげて、
    画像補正でこれくらい明るくしてあげると良さそうですね!

    image3

    もう、スタイリングはばっちり決まっていますので
    こちらでOKを出しておきますね!

    ワイングラスですが、食べ物の撮影には
    欠かせないアイテムですよね。

    高さがないお皿の時にはワイングラスの足だけを入れることを
    意識してワイングラスの足にディテールがあるものを使ったり、
    逆にワインも入れたい時には背の低いワイングラスがあると
    とても便利です^^

    lem30_im5

    イッタラのレンピとか

    5b4b61afca17d17c261d71e78bbeba65

    こちらは北欧、暮らしの道具店でも取り扱いがある
    500円くらいのワイングラスなのですが、スタッキングができて
    とても便利。

    シンプルなグラスはどのテイストの撮影でも
    合わせやすく、グラスにお料理やスイーツを盛ったりもできるので
    お勧めのアイテムです。

    7e6b762bf9ed36e1747cb21fe1d7ed81

    参考になれば幸いです〜。
    お疲れさまでした!

    貝賀

  • 返信先: 自由課題 月見みづほ先生 上田 #9522

    kaiga
    参加者

    上田さま

    はじめての課題、お疲れさまでした♪
    フォトスタイリングには正解はないのですが、
    ほんのちょっとの角度とか、モノの配置で
    ぐんと主役が引き立って見えてくるところがとても楽しいですよね!

    来月の課題も上田さんらしいテイストで、
    楽しみながら撮影してくださいね。

    次回も楽しみにしています^^

    貝賀

  • 返信先: 自由課題 月見みづほ先生 上田 #9493

    kaiga
    参加者

    上田さま

    早々に撮り直していただいて
    ありがとうございます!

    下地の色味を変えたことで、
    上田さんの言うように石や紐の色がとても綺麗に
    撮影されていると思いました。

    ちょうどピンクブラウンの紐なので
    下地のこげ茶と色味が合って、とても綺麗に見えますね♪

    フレームを少し多めに入れていただいて、
    石の向きも斜めにしていただいたことで
    とても自然なスタイリングになったと思います。

    紐の先端も見せていただいたので
    安定して見えるようになりました。

    ラインもとても綺麗で凛とした雰囲気の
    スタイリングになったと思います♪

    4月の課題、こちらでばっちりOKです!

    石に合わせた組紐のデザインがとても綺麗で、
    ネックレスのかわいいところがしっかりと伝わってくる
    スタイリングでした。

    お疲れさまでした。

    貝賀

  • 返信先: 4月課題 吉田タマエ先生 ゆの #9492

    kaiga
    参加者

    ゆの様

    今月の課題もお疲れさまでした。
    とても美味しそうなりんごのクラフティのスタイリングでした^^

    今回のスタイリングはカジュアルなテイストなので
    断面は整いすぎているよりもこれくらいラフな感じに
    すくった感じが自然なので、全然大丈夫です。

    お皿の角度やクロスの敷き方など
    食べ物のスタイリングは迷うことが多いですが、
    まずは主役の位置を決めて、脇役を並べていけば
    主役不在になることがないのでオススメです👍

    来月の課題も楽しみにしています♪

    貝賀

  • 返信先: 4月課題 吉田タマエ先生 ゆの #9487

    kaiga
    参加者

    ゆのさま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします!

    4月の課題は「りんごのクラフティ」ということで
    生クリームを添えていただくクラフティ、
    もう食べたくて仕方ありません(笑)

    りんごを使って手作りしたのがわかるように
    りんごを入れたり、使ったナッツの材料を入れたり、と
    見ただけで入っている材料がわかるのもとても上手ですね!

    いただくときには生クリームを添えて、という
    ところまでストーリーを作り込んで撮影されていて、
    伝えたいことがしっかり伝わってくるスタイリングだと思います。

    パッと見たところ、少し右上のナッツが
    詰まって見えたので、
    余白を入れて撮影してあげるといいかな?と
    思ったのですが

    image2

    左上の生クリームのお皿を見るとかなり斜めにみえたので、
    角度を調整してトリミングしてあげたらそれほど気にならなくなりました^^

    角度を調整したら主役のお皿が切れましたが、
    少し寄って撮影した雰囲気になって
    この感じもとても素敵ですね!!

    にぎやかで楽しい感じが伝わってきて、
    ステイホームの今、手作りで楽しむお菓子の紹介にも
    ぴったりだと思いました。

    4月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    とても素敵にまとまりました。
    お疲れさまでした♪

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    千葉さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    4月の課題は「こどもの日」がテーマの、
    柏餅を使ったテーブルスタイリングですね♪

    アイリスの華やかさが目を引くスタイリングで、
    後ろの壁の色もとても素敵。
    一つ一つのアイテムのセレクトもこだわりのあるアイテムで
    とても洗練されたスタイリングですね!

    千葉さんのいうように、確かにちょっとアイリスの高さが
    不安定に見えてしまうので、もう少しだけ、
    茎のところを3cmでもカットしてあげると良さそうかな?と思いました。

    image1

    茎のところをトリミングして短くしてみたのですが
    これだけでも違って見えそうです。

    今回、お花の不安定さよりも
    実は手前の湯飲みの方が気になっていて、
    手前に置くアイテムは主役ではない場合には
    切ってあげると良いと思いました。

    少し高さがある湯飲みで主役やアイリスよりも
    実は目立ってしまっているので、
    もしできれば少し左下に下げてあげて
    調整してあげると良さそうですね。

    image2

    もしお花と湯飲みの調整が難しければ
    トリミングで湯飲みを切って下に目線を下げるようにしてあげると
    アイリスの高さも落ち着いて見えるかな?と思います。

    image3

    今回、あれこれ調整してみたのですが、
    アイリスの高さを調整したり、湯飲みの位置を調整するよりも、
    3枚目のようにトリミングしてあげるだけが一番バランスが良さそうですね!

    アイリスの上の余白を小さくしてあげるだけでも
    高さが抑えられて安定して見えると思います^^

    4月の課題、こちらでばっちり!としておきますね♡

    もしできたら、画像補正でトリミングで調整してみてください。

    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • 返信先: 自由課題 月見みづほ先生 上田 #9485

    kaiga
    参加者

    上田さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまってすみません〜!

    4月の課題は「母の日」がテーマの、
    マクラメ編みのネックレスが主役のスタイリングですね^^

    ラズベリーピンクの素敵な石のアクセサリーなので
    寄って撮影されてその素敵な雰囲気が伝わってきますね!

    もうほとんど今のままで大丈夫なので
    今回、石の向きを少し調整してあげて、
    ネックレスの先端を見えるようにしてあげると
    もっとまとまりがよくなると思いました。

    先にイメージを添付してみますね。

    image

    フレームや上添えていただいた袋が斜めなので
    石の向きも少し斜めにしてあげると
    自然な雰囲気に見えると思いました。

    フレームもとても素敵なデザインですので、
    もう少し下に下げて入れてあげると良さそうです。

    ネックレスの先端ですが、
    リボンや紐など長さがあるものは
    その先端を見せてあげると「終わりがみえる安心感」が
    出ますので、どちらか片一方でも先端を見せてあげると良いと思います^^

    黒の下地ですが、ピンクをとても引き立たせてくれているのですが
    少し冬っぽさを感じる素材なのと重さを感じるので
    濃い茶色の下地で撮影してあげても良いと思います。

    白の下地だとピンクの色は引き立ちませんが
    母の日の柔らかい雰囲気が出るかな?と思います。

    もし迷ったらいろんな下地で撮影したものを
    投稿していただいて大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀


  • kaiga
    参加者

    金さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    主役は切らずに全部入れて撮影していただいて、
    一目で主役がどれか分かるようになったと思います^^

    一つ一つの配置も、とても綺麗にまとまっていますね!

    透明のフィルムが光ってしまったということで
    袋の光の反射を抑えるにはやはり遮光してあげるのが良いですが、
    もし今のように強めの光で反射を抑えたい時には
    レフ板などの板などでその部分だけ光を遮ってあげる方法もあります。

    もしくは窓から離れた場所で撮影してあげたり、
    向きを変えて光が当たる場所を調整してあげても良いと思います。

    撮影している時に、
    ・遮光したバージョン
    ・光を上から抑えたバージョン
    ・向きを変えたバージョン
    などあれこれ撮影してみると、
    それぞれ主役の映り方が全然違って見えるので
    もし今後の撮影でお時間がある時には
    いろいろと調整して撮影してみてくださいね!

    今回は中身のお花がしっかり見えているので
    撮り直しをしなくても大丈夫です^^

    細かい調整おつかれさまでした♪

    貝賀

     


  • kaiga
    参加者

    大永さま

    今月の課題、お疲れさまでした。
    とても素敵なアレンジのスタイリングにまとまりました♡

    コロナで大変な時ですが、明るくてウキウキするような
    スタイリングを拝見できて、あらためて写真の力って
    すごいなぁ!と感じているところです^^

    次回の課題も今から楽しみにしています。

    貝賀

15件の投稿を表示中 - 601 - 615件目 (全1,565件中)