フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級4月課題 › 4月 自由課題 矢野みさえ先生(酒井)
-
投稿者投稿
-
2020年4月29日 9:13 am #9517
貝賀先生
こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。
イースターの時に中部イタリアで食べられるパンを撮りました。
今回だけでなく、料理とワイングラスを一緒に撮るときに、
グラスの高さや形状が難しいなと思ったりします。自然な感じで撮れるようになるには
撮る回数もですが、グラスも種類があった方がいいでしょうか。高さのないグラスに惹かれています。

-
2020年4月29日 6:28 pm #9523
酒井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
4月の課題はイースターの時に中部イタリアで食べられるパンが
主役のスタイリングですね!パンの中にはチーズが入っているのでしょうか、
断面をカットして撮影されて、中の様子もわかってとても良いと思います。アクセントになっているコンポート皿の色味がとても可愛らしく、
それに合わせて全体をブルーの色味で撮影されて
爽やかなテイストでまとまっていますね^^スタイリングはもう今のままでばっちりOK、なので
少し細かいアドバイスを入れさせていただくと、
手前のパンの向きがちょっと不自然な感じに見えるかな〜と
思いました。
自然にみえるのはこちらの向きかな?と思います。
今回、下のパンを入れようとかなり下に下がっている感じがしたので、
主役は高さのあるお皿のパン、ということを考えると
これくらい下は切ってしまって大丈夫です。
下の割合が多いとどうしても主役よりも
下のパンに目が行ってしまうのがもったいない感じがしました。今回は高さのあるお皿にのせているので、
ワイングラスとのバランスも良く、
上に余白をたっぷりとってあげると
とても洗練されたスタイリングに見えると思います^^撮り直しが難しいようであれば
今回はこのままでも大丈夫です。食べ物の撮影が多いと思いますので、
その際には・寄って撮影したもの
・引いて撮影したもの
・アングルを変えて撮影したものこの3つは1回の撮影の時に撮影しておくと
良いと思います。撮り直しが難しい場合は
少し下を切ってトリミングしてあげて、
画像補正でこれくらい明るくしてあげると良さそうですね!
もう、スタイリングはばっちり決まっていますので
こちらでOKを出しておきますね!ワイングラスですが、食べ物の撮影には
欠かせないアイテムですよね。高さがないお皿の時にはワイングラスの足だけを入れることを
意識してワイングラスの足にディテールがあるものを使ったり、
逆にワインも入れたい時には背の低いワイングラスがあると
とても便利です^^
イッタラのレンピとか

こちらは北欧、暮らしの道具店でも取り扱いがある
500円くらいのワイングラスなのですが、スタッキングができて
とても便利。シンプルなグラスはどのテイストの撮影でも
合わせやすく、グラスにお料理やスイーツを盛ったりもできるので
お勧めのアイテムです。
参考になれば幸いです〜。
お疲れさまでした!貝賀
-
2020年4月29日 11:00 pm #9525
貝賀先生
ありがとうございました。
手前のパンの向きと上の余白をご指摘いただいて、とても腑に落ちました。
パンの中に入れたペコリーノチーズを切らしているので、お言葉に甘えて撮り直しせず、5月の課題に移りたいと思います。
ワイングラスも挙げてくださってありがとうございました。背の低いグラス、購入します!
また来月もよろしくお願いいたします。
酒井
-
2020年4月30日 8:22 pm #9528
酒井さま
今月の課題もお疲れさまでした!
とても爽やかにまとまったテーブルスタイリングでした。
ワイングラス、素敵なものが見つかるといいですね♪
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。
