12月課題「バレンタイン」ヤノミサエ先生 山形瑞穂

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級12月課題 12月課題「バレンタイン」ヤノミサエ先生 山形瑞穂

  • 投稿者
    投稿
  • #5788

    42myamagata
    参加者

    貝賀先生

    お世話になっております。

    課題提出が遅くなりまして申し訳ございません。

    今回は「バレンタイン」をテーマにしました。

    ソイワックスで作ったオレオ風サンドクッキーを手作りし、それをリボンなどを加えてアレンジメントにしました。デザインは習っているお花の先生が考案されたものです。チョコレートサンドのワックスサシェはクリーム部分がバニラの香り、チョコレートの部分はヘーゼルナッツチョコの香りです。高さのあるガラスの花器を使用しており、筒状の部分には本物のコーヒー豆が入っておりお部屋にコーヒー豆とチョコレートクッキーの香りが広がります。

    今回高さのある物を上から撮影しましたが、このような撮影の方法はいけないのでしょうか?

    悩みましたが、提出させて頂きますので辛口で添削をお願い致します。締め切り前の提出となりお手数をおかけしますか、宜しくお願い致します。

    IMG_1202-005

  • #5794

    kaiga
    参加者

    山形さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    12月の課題は「バレンタイン」ということで
    ソイワックスで作ったオレオ風クッキーの
    ギフトが主役のスタイリングですね^^

    言われないと、ソイワックスだと全く分かりません(笑)
    ワックスサシェにはチョコレートやバニラの香りが
    付いているということで、甘い香りが良い香りでしょうね!

    今回、高さのある入れ物に入れて撮影されているということで、
    それで下のグラスや下のアイテムにボケがあるのですね。
    納得です。

    高さがあるものを真俯瞰で撮影すると、
    他のアイテムがボケるので主役が引き立って見えると思います。
    俯瞰なので下のアイテムをぼかすのは難しいのですが、
    もしできれば今よりももっと下のアイテムのボケを強くしてあげた方が、
    引き立って見えると思いました。

    今の感じだと画像が少し粗いのかな?と
    ちょっと中途半端に見えてしまうのが
    もったいない感じがしました。

    説明のところで、筒状のところにコーヒー豆が
    入っているということでしたので、
    真俯瞰よりも少し斜俯瞰にしてコーヒー豆の
    ところも見せてあげた方が、下のアイテムとの高低差もわかり、
    コーヒー豆が入っている目を引く主役全体もわかって
    良い感じがしました。

    今回の場合には
    ・真俯瞰の場合にはF値を低くして撮影してみる
    ・コーヒー豆のところが見えるように斜俯瞰で撮影してみる

    どちらでも大丈夫ですので、
    もし撮影できたら調整してみてください。

    年末のお忙しい時ですので、
    無理のない範囲で大丈夫です!

    貝賀

  • #5799

    42myamagata
    参加者

    貝賀先生

    早速の添削をありがとうございました。

    少し斜め俯瞰にしてみましたが、アレンジメントのまわりにファーが巻かれているのでコーヒー豆の部分までなかなか見せるのが難しいです・・。ファーの色合いがグレーなのも作品の高低差を出し切れない原因かな?と感じています。

    あれこれと撮影してみましたが、なかなか思うようにできないので、さらにアドバイスをお願い致します。

     

    IMG_1220-001

  • #5804

    42myamagata
    参加者

    貝賀先生

    お世話になっております。

    先ほど添削後のお直しの投稿をさせて頂きましたが、キャンセルさせて頂いてもよろしいでしょうか?

    真俯瞰でF値2,8で撮影した今回の投稿で添削をお願い致します。

    ややこしくなりまして申し訳ございません。

    お忙しい中お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。IMG_1309-001

  • #5830

    kaiga
    参加者

    山形さま

    こんばんは^^
    たくさん撮影していただいて、
    ありがとうございます!

    ちょっと斜めからのアングルでも
    奥行き感が出てボケも出ていたので
    素敵な感じがしたのですが、
    撮り直していただいた写真を見たら、
    思っていた以上にグラスの黒が目立っていたので、
    撮り直していただいたグラスなしのバージョンが
    一番主役が引き立って見えると思いました^^

    また、コーヒー豆のところは
    ファーで見えないということですので、
    真俯瞰での撮影の方が良さそうですね!

    F2.8で撮影されて、真俯瞰でも高低差でしっかりと
    ボケ感が出てとても素敵に撮影されましたね。

    下地が白なので、レフ板効果もあり
    主役がとても綺麗に撮影されていると思います。

    12月の課題、こちらでばっちりOKです〜!

    とても素敵にまとまりました。
    まるでポストカードの1枚のようですね!

    お疲れさまでした。
    もうクリスマスは終わってしまいますが(笑)
    どうぞ楽しい年をお迎えください♡

    貝賀あゆみ

  • #5832

    42myamagata
    参加者

    貝賀先生

    お忙しい中、早速に添削をして頂きましてありがとうございました。

    キャンセル分の添削までして頂き申し訳ございません。

    真俯瞰でボケ感を出すために、アレンジメントの下に薄い積み木を土台として入れました。(私はF2.8・60mmマクロレンズを使用しているのですが、真俯瞰だと少しボケ感が弱いような気がしましたので・・)

    黒のグラスも入れてはみたものの、かなりうるさい感じがしましたので省いて良かったです。何とかOKを頂けて安心しました。1月からは、準1級に進みます。さらに課題も難しくなりますが、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

     

  • #5839

    kaiga
    参加者

    山形さま

    今月の課題もお疲れさまでした。
    ボケを出すためにアレンジの下に積み木を置いて
    撮影されたのですね!

    その一工夫が、今回のスタイリングを
    ぐっと引き立ててくれたと思います。

    1月からは準1級に進まれるとのこと、
    2級とはまた違ったアプローチになるので、
    スタイリングの世界が広がると思います。

    どうぞ素敵な年をお迎えくださいね♪

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。