フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
吉田先生。
6ヶ月、本当にお世話になりました!毎回、添削していただいことを
撮り直してやってみることが、
とても楽しみになりました。これからも
フォトスタイリングを楽しんでいきたいと思います。ありがとうございました(^^)
千葉直子
-
吉田先生。
アドバイスいただきありがとうございます!お直ししてみました。
スリッパは、角度を付けないものの方にしてみました。カゴを選ぶシーンが、
前回は思いつかず奥のかごだけを
入れ替えましたが、
カゴを色々並べてみました。。高さ順に並べて
持ちやすいものを持ってしまいましたが
この場合は、IKEAのカゴを手前にして
持った方がよかったでしょうか?(最後に前回の画像と籠の画像を載せています。)
どうぞよろしくお願いいたします。
春になると暮らしを見直したくなります。
今は来客も少ないのですが、
毎年この時期にスリッパを見直すことを
ルーティンにしています。今日は、私が毎年買っている、
とっても履き心地のよいスリッパをご紹介します。画像➀
毎年、この時期になると買い替えしているスリッパ。
私が、迷わず買っているのが
無印良品の足にフィットするスリッパです。画像➁
このスリッパ、とっても履き心地がいいんです。
名前の通り、足にフィットする感じが
とっても気に入っています。毎年、発売になるのですが、
色や柄が
少しずつ変わります。画像➂
何種類か出ていましたが
今年はこの2種類にしてみました。画像④
カゴが好きなので
どのかごにいれようか?
と置き場所を考えるのも
楽しい作業の一つです。画像⑤
今回は、IKEAのカゴに入れて
玄関からすぐのところの
鴨居にひっかけました。画像⑥
こうして、S字フックに引っ掛けると
掃除の邪魔にもならなくなりますよ。画像⑦
ルーティンと言えば、
お正月には必ず、お花の苗を買います。画像画像⑧
春先まで咲いてくれるので
こうしてお家の中にお花を飾ることが出来ています。年に1度ですが、
ルーティンのように
決まっていることがあると、
暮らしが楽になっていきます。…………………………………………………………………………………………………………………………………………….
以下、予備画像
-
吉田先生、こんにちは!
添削ありがとうございました(^^)
調整をしてみました。式物が、少し触れただけでずれてしまい
しわになったり、よれたりと
なかなか難しい素材でした。画像1も、まだ少しよれてしまっていますが…💦
画像➂で、またカゴを入れてしまいましたが
ない方がよいでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。
千葉直子
春になると暮らしを見直したくなります。
今は来客も少ないのですが、
毎年この時期にスリッパを見直すことを
ルーティンにしています。今日は、私が毎年買っている、
とっても履き心地のよいスリッパをご紹介します。画像➀
毎年、この時期になると買い替えしているスリッパ。
私が、迷わず買っているのが
無印良品の足にフィットするスリッパです。画像➁
このスリッパ、とっても履き心地がいいんです。
名前の通り、足にフィットする感じが
とっても気に入っています。毎年、発売になるのですが、
色や柄が
少しずつ変わります。画像➂
何種類か出ていましたが
今年はこの2種類にしてみました。画像④
カゴが好きなので
どのかごにいれようか?
と置き場所を考えるのも
楽しい作業の一つです。画像⑤
今回は、IKEAのカゴに入れて
玄関からすぐのところに
掃除の邪魔にならないように
鴨居にひっかけました。
画像⑥こうして、S字フックに引っ掛けると
掃除の邪魔にもならなくなりますよ。画像⑦
ルーティンと言ったら、
お正月には必ずお花の苗を買います。画像画像⑧
春先まで咲いてくれるので
こうしてお家の中にお花を飾ることが出来ています。画像⑨
年に1度ですが、
ルーティンのように
決まっていることがあると、
暮らしが楽になっていきます。
画像➀ -
吉田先生。
すみません💦
こちらは削除をお願い致します。 -
吉田先生。
お世話になります。
お直ししてみましたので
どうぞよろしくお願い致します。【画像1】
横カットも撮ってみました。
後ろ側が少し暗くなってしまいましたが、
お花の部分を入れすぎでしょうか?
よく見ると、お花の色がだいぶ変わっていて、
それも暗い印象にしているのかなと思いました。ムスカリも伸びてボサボサになっていますね^^;
画像の水平をとるときに、
床に合わせると箱が斜めに
箱に合わせると床がゆがんでしまったものがあって、
以前、ムートンの課題を提出したときに
カメラが少しだけ正面からずれていると
おっしゃっていたことが
こういうことか!とわかりました^^たてカットはもう少しカーテンを入れたらよかったかな?
と思っています。
壁にフレームを飾りたくなりました(^^)【画像2】
キッチン全体を入れたら
だいぶ印象が変わりました。
右側はもう少し光を抑えた方がよいでしょうか?【画像5と6】
順番を逆にするか迷いました。
【画像8】
最後のもう一言で、
・ボックスの底に新しいゴミ袋を入れて、収納場所としても使える・突っ張り棒2本をボックスの奥に設置すると、落ちにくいゴミ袋の収納場所になる
・インボックスには蓋や色々なサイズが売っていることを伝え
においの気になる方はこちらもオススメと伝えるなどを考えましたが、言葉だけでは難しいかなと思い、
袋をセットすることだけにしてみました。長々とすみません。
どうぞよろしくお願いいたします。【画像1】
お家時間が増えた毎日で
ちょっと使いずらいな
と思うところはありませんか?うちの家は中古住宅なので
オプション品がたくさんついていたのですが
どこか使いにくい、、
と思うところが何カ所かありました。【画像2】
使いずらいのはこのゴミ箱。
とってもキレイに収まっているので
このまま使っていきたいのですが
私の性格上、開け閉めするのが
とっても億劫に思ってしまいます。【画像3】
原因の1つはこちら。
炊飯器を使うときに
台を出すので
更にゴミ箱を引き出さないといけません。【画像4】
そこで、今回は、使いづらいとずっと思っていた
ゴミ箱を見直していきたいと思います。
【画像5】今回使ったのは
ニトリのインボックス・レギュラーサイズ。
四角いことと重ねられるので
我が家でも色々な場所で使っています。【画像6】
別売りでキャスターが売っていて
簡単に取り付けられるので
とっても便利なんです。【画像7】
ボックスに、番号や何を入れるかのマーク
文字などを入れておくと
家族みんながわかるようになって
お手伝いをしてくれるようになりますよ!【画像8】
ポイントは
手が十分に入る高さの空間があること。
この高さがあることで
ポイっと楽に入れられるようになります。ゴミ袋をこのボックスにセットしておけば
すぐに捨てにいくことが出来ますね!お家時間が長くなって
何だか使いづらいなと感じたら
お家を見直すサインです。一つ解決すると
どんどん暮らしやすくなっていきます。
お家の見回り
してみてくださいね! -
吉田先生。
いつもありがとうございます♪説明ばかりのところを
どうしたら、可愛らしく見せられるのか?
と悩んでいましたが
インテリアカットが1枚でも入ると
だいぶ変わることがわかりました(^^)撮り直しをしてみましたので
どうぞよろしくお願いいたします。画像2で
似たようなナナメばかりの写真になってしまったので
キッチンの引きの写真でもよかったのかな?
と思っています。画像3の、壁際に寄せたとき
もう少し明るく撮りたかったのですが
明るさが足りなく
オレンジ色っぽくなってしまいました。画像4
横で撮ってみるのを忘れてしまいました💦画像6は、奥が光ってしまいました。
この場所で撮るときも、いつも難しく思います。画像8のピントを
ペットボトルに合わせましたが
ボックスの番号に合わせた方がよかったのでしょうか?いつも、無印の足にフィットするスリッパを買っているのですが
シンプル過ぎてしまいました(^_^;)
何かワンポイントでもついているものを
選べばよかったです。『暮らしを見直す 第二弾』なるほど!のアイデアです!
次回、やってみたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
千葉直子
【画像1】
お家時間が増えた毎日で
ちょっと使いずらいな
と思うところはありませんか?うちの家は中古住宅なので
オプション品がたくさんついていたのですが
どこか使いにくい、、
と思うところが何カ所かありました。【画像2】
使いずらいのはこのゴミ箱。
とってもキレイに収まっているので
このまま使っていきたいのですが
私の性格上、開け閉めするのが
とっても億劫に思ってしまいます。【画像3】
原因の1つはこちら。
炊飯器を使うときに
台を出すので
更にゴミ箱を引き出さないといけません。【画像4】
そこで、今回は、使いづらいとずっと思っていた
ゴミ箱を見直していきたいと思います。【画像5】
今回使ったのは
ニトリのインボックス・レギュラーサイズ。
四角いことと重ねられるので
我が家でも色々な場所で使っています。【画像6】
別売りでキャスターが売っていて
簡単に取り付けられるので
とっても便利なんです。【画像7】
ボックスに、番号や何を入れるかのマーク
文字などを入れておくと
家族みんながわかるようになって
お手伝いをしてくれるようになりますよ!【画像8】
ポイントは
手が十分に入る高さの空間があること。
この高さがあることで
ポイっと楽に入れられるようになります。お家時間が長くなって
何だか使いづらいな~と感じたら
お家を見直すサインです。一つ解決すると
どんどん暮らしやすくなっていきます。
お家の見回り
してみてくださいね! -
吉田先生。
いつも丁寧に見てくださり
ありがとうございます(^^)何か物足りないなと思っていたところが
とても分かりやすくなりました。再調整、頑張ってしてみます!
千葉直子
-
吉田先生
こんにちは。撮り直しをしてみました。
どうぞよろしくお願いいたします。【画像1】の角度が、前回 どの角度からとったのかわからなくなってしまい、
カッティングボードの入り方が少し違ってしまいました。封をあけたカヌレが色が濃くて少し感じが違ってしまいました。
【画像2】
カップの放し方や角度に悩みましたが
シンプルな置き方が一番しっくりきました。
他にはどんな置き方があるか教えていただけると嬉しい【画像4】
カヌレのパッケージをこちら側に向けるのを忘れてしまいました。【画像6-1】
少し切り取ったものを選んだのですが
後ろの家具や雑貨が目立ちすぎ?、、、と思っています。【画像6-2】
同じような画像ですが、娘の手を少し引いて
ポットとカップが被らないようにしたらよかったなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
千葉直子
画像1】
オンライン授業で、ずっと家にいる娘とのお茶時間が増えました。
画像2】
そこで、ちょっと美味しいものを探して
置いておくようになりました。それを喜んでくれることがうれしくて
息抜きできるようなお菓子を置いていますが
うっかり忘れる日もあります。画像3】
そんな時に便利な
冷凍のカヌレを(KALDIで)見つけました。冷凍なので、
いつでも好きな時に、
本格的なカヌレを食べられるのはとっても嬉しいことです。
お家にちょっと美味しいものがお家にあると嬉しくなります。画像4】
自然解凍、又は電子レンジで40秒加熱すればすぐに食べられるようになります。画像】1つ1つの形も可愛いのですが半分に切ってあると食べやすいですね!
美味しいものがあると会話も弾みます。
思いがけず持てるようになった娘との時間。美味しいね!と言われると
また、買っておこうと思います。画像6-2】
-
吉田先生。
お忙しいところありがとうございました。
頑張ってやってみたいと思います(^^) -
吉田先生。
アドバイスありがとうございます。早速やってみたいと思うのですが、
画像3と7のところの
(赤いライン)がどこかわからなくて、、、申し訳ありません。
もう一度教えていただけましたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。千葉直子
-
吉田先生。
お世話になります。ぎりぎりになってしまい申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。日が落ちるのも早くなり、朝晩は冷え込むようにになってきました。
我が家では、ぎりぎりまで暖房器具は付けないので
目で暖かさを感じていこうかと思います。【画像1】
先日IKEAに行った時に目に留まったのが
この、モコモコの敷物 LUDDEずっと欲しかったので、冬支度を始めるこの機会に購入しました。
アンティークの椅子に敷いたらぴったりでした!
【画像2】
床に敷けば冬のフローリングもあったかですね♪
【画像3】
これは去年の3coinsで買ったもの。
何もない壁に飾ったら、それだけで何だかほっこりしますね。【画像4】
【画像5】
130センチの長さがあるので、窓の下を飾るのにはぴったりでした
【画像6①】↑↑↑このくらい、両端が入っていた方がいいでしょうか?
少し上過ぎました。【画像6②】
【画像7①】今回、ポストカードを入れて撮ってみました。
昼に撮ったのですが、画像が赤くなってしまいました。
何か原因はあるのでしょうか?【画像7②】前回の画像
【画像8】こちらも赤くなってしまいました。
試しにコラージュをしてみたのですが、貼り方がわからず…そういえば、私もこんなものを着ていました。
ふんわりもこもこは、
寒い冬をゆったり気分にしてくれます。【画像9】
皆さんは、冬に取り入れたいものはありますか?
【画像1】
-
吉田先生。
ありがとうございます!先生の、こうした方がいいよというカットを撮ることを想像すると、
とっても可愛くなりそうでワクワクしてきました(^^)試行錯誤していますが、もうひと頑張りしたいと思います。
ありがとうございました。 -
吉田先生こんにちは。
再度撮り直してみました。
壁飾りが、なかなかかわいく見えず、どう飾ったらいいか迷いました。
コラージュのプリンターがとっても目立つように配置をしてしまったなあと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
【画像3】【画像6】
この画像は花が目立ちすぎでしょうか?(いらない?)
↑↑↑ここまで。
4枚の画像の順番や使う?使わない?に迷いました【画像8】
自分の後ろ姿にぎょっとしたので、ちょこっと入ることにしました。
-
はじめまして。
吉田先生。
これからどうぞよろしくお願いします。添削ありがとうございます。
同じ写真なのに、こんなにも変わるものなんだ!
とものすごくびっくりしています。何度撮っても解決されずに
いつも同じような写真になっていたことが
前に進むことが出来そうです。もう一度、提出がんばってみます!
ありがとうございました。 -
ケンプ先生。
丁寧に見てくださりありがとうございます。
材料の部分、そのように考えればいいということが
とてもよくわかり、とっても嬉しいです。10月もよろしくお願いいたします。
千葉直子
-
投稿者投稿