42minoue

フォーラムへの返信

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 42minoue
    参加者

    吉田先生、こんばんは。

    添削をありがとうございました。

    【画像1】は、一番悩んだ撮影でした。

    画材を撮りたかったのですが、作業風景的にしたかったのです。

    自身の手も入れようと試みましたが、
    そうすると人の手の方が目立ってしまい、、、本当に悩みました。

    椅子を縦ラインに決めるとこんなにも安定した絵になるのですね。

    三脚の使用もするようにします。

    【画像2】については、実はまっすぐのバージョンも撮影していたのです^^;
    真ん中のお雛様と文章がお花型の方が合ってると思ったのでこちらを採用しました。

    が、マンガの時と同じになってしまい、
    それをご指摘いただき、覚えてくださっていた事に感激しました!^^
    バリエーション、もっと増やしていくよう、精進いたします!

    画像5の画像番号を入れ忘れて提出をしてしまいました。
    すみません!

    左右の余白のとり方、水平垂直のとり方、まだまだ課題が多いですが、
    このあと引き続きヤノ先生の構図講座を受講いたしますので
    今後もしっかりと学んでいきたいと思います。

    約半年間、驚くほどあっという間でした。
    吉田先生の添削にいつも目からウロコがボロボロ落ちていました。

    本当に本当にありがとうございました!

     

    井上真奈美


  • 42minoue
    参加者

    吉田先生、こんにちは。

    添削いただきありがとうございました!

    ズームレンズの広角側に合わせると歪みが出てしまい、
    水平、垂直をどこに合わせてよいかわからなかったので、
    たいへん勉強になりました。

    「10%の外し」、床の真横のラインも頭からすっかり抜けていました。
    ご指摘を受けてそうだった!と思い出しました^^;

    次回で最後になりますが、まだまだ学び足りない気持ちでいっぱいです。

    次もどうぞよろしくお願いいたします。


  • 42minoue
    参加者

    吉田先生、こんばんは。

     

    今回もたくさんたくさん学ばせていただきました。

    ありがとうございます!

     

    次回もぜひどうぞよろしくお願いいたします。

     


  • 42minoue
    参加者

    吉田先生、ありがとうございます!

     

    画像③を撮影いたしました。

    また、画像⑤の範囲を狭めたカットの方が良く思えましたので、

    トリミングしました。

    画像①の撮影は時間切れとなりましたのでまた向きを変えて確認したいと思います。

    滑り込みの投稿となりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

     

     

     

    『波乱万丈!泣ける!昭和の少女マンガ3選』

    0E2A0934-k

    遠い遠い昔、どっぷりハマって夢中で読んでいた昭和の少女マンガたち。
    どのヒロインも激動の時代の中、運命に翻弄されながらも、
    強くたくましく、自分の信念に真っ直ぐに突き進んでいきます。
    こんな風になりたいと憧れたあの頃。
    人生に少なからず影響を及ぼした、大好きな作品を3つご紹介します。
    (本当は3つでは足りませんが(笑))

     

    その1「ベルサイユのばら」

    池田理代子 (ベルサイユのばら 完全版/集英社ガールズコミックス)

    0E2A0951-2

    アニメ、映画、宝塚と大ブームを巻き起こした昭和の少女マンガの代表作です。

    煌びやかで贅沢なヴェルサイユ宮殿で繰り広げられる人間模様と、
    歴史の歯車が回り出し、徐々にフランス革命へと進んでいく様子が見事に描かれた壮大なドラマです。

    お目々キラキラ恋愛ものだと思われがちですが、しっかり社会派なマンガなのです。
    時代を経ても全く色褪せる事なく面白い!
    読んだ事がまだないという貴女はぜひ手にとって不朽の名作をご堪能ください!

     

     

    その2「キャンディ・キャンディ」

    原作 水木杏子  作画 いがらしゆみこ(講談社コミックスなかよし )

    0E2A0970-k
    20世紀初頭、アメリカ中西部とイギリスを舞台に、
    孤児の女の子キャンディが、数々の出会いと別れを繰り返しながら、
    一人の女性として成長していく感動の物語。

    この本に出会ったのはまだ小学生の時でしたが、自らの行動力で困難を乗り越えていくキャンディの明るさと強さに感銘を受け、私の心のバイブルとなりました。
    涙なしには読めない作品です!

    ドレスや小物も可愛くて素敵で当時憧れたものです。

    現在、著作権帰属をめぐるトラブルのため再販出来ない状況ですのでとてもとても残念です。
    少しでも早く解決してまた復刻して欲しいです。

     

    その3「はいからさんが通る―花の東京大ロマン」

    大和和紀 (講談社コミックスフレンド)

    0E2A0899-k

    時は大正、笑いあり涙あり、ロマンスいっぱいの王道の少女マンガです。

    破天荒な紅緒さんが、既成概念を次々と打ち砕いていく姿は愉快痛快!
    そんな彼女の周りには魅力あふれる個性的なイケメンがいっぱい!
    乙女の憧れがたくさん詰まった大傑作です。

    紅緒さんのお友達の環さんが好きでした。

    ページをめくれば、異国情緒あふれる大正浪漫の世界に誘ってくれます。

     

    0E2A0916-k2jpg

    ステイホームの今、懐かしい昭和の少女マンガを読んで、
    時代も国も飛び越えて浸ってみるのはいかがですか?

    有名なものばかりご紹介しましたが、名作と言われる理由がわかると思います。

    初めて読まれる人には新しい世界の扉が開きますヨ!ぜひに!

     

     


  • 42minoue
    参加者

    吉田先生、おはようございます。

    添削をありがとうございます!

    そして吉田先生もキャンディキャンディの月刊誌をお読みで
    しかもなんと付録までお持ちだとは感激です!
    いつか夜を徹して語り合いたい気持ちです(笑)

    このたびは詳しく分かりやすい数々のアドバイスをありがとうございます!

    >①や⑤は井上さんご自身で
    大人に対してのご提案ということでしたら

    娘をモデルにしていましたが、メインは大人向けに訴えてたので、
    再撮影は自分を撮影しました。

    モデルは若い方がよいと思い込んでいましたので、ハッとさせられました。

    画像②

    薔薇が同じ色のものが売ってなくオレンジ色しかなかったのでキツくなってしまいました。
    本は均等配置に。整って気持ち良いです!

    画像③

    小花のレースを省くととてもスッキリしました。

    はじめ他にもたくさん小物を配してましたが、
    省いて省いての状態の撮影だったのです。
    ですが、まだ省けました!(笑)
    ありがとうございます!

    文章内のセリフもカットしました。

    画像⑤

    表現方法を変えてみました。

     

     

     

    『波乱万丈!泣ける!昭和の少女マンガ3選』

    0E2A0934-k

    遠い遠い昔、どっぷりハマって夢中で読んでいた昭和の少女マンガたち。
    どのヒロインも激動の時代の中、運命に翻弄されながらも、
    強くたくましく、自分の信念に真っ直ぐに突き進んでいきます。
    こんな風になりたいと憧れたあの頃。
    人生に少なからず影響を及ぼした、大好きな作品を3つご紹介します。
    (本当は3つでは足りませんが(笑))

     

    その1.「ベルサイユのばら」 池田理代子 (ベルサイユのばら 完全版/集英社ガールズコミックス)

    0E2A0951-2

    アニメ、映画、宝塚と大ブームを巻き起こした昭和の少女マンガの代表作です。

    煌びやかで贅沢なヴェルサイユ宮殿で繰り広げられる人間模様と、
    歴史の歯車が回り出し、徐々にフランス革命へと進んでいく様子が見事に描かれた壮大なドラマです。

    お目々キラキラ恋愛ものだと思われがちですが、しっかり社会派なマンガなのです。
    時代を経ても全く色褪せる事なく面白い!
    読んだ事がまだないという貴女はぜひ手にとって不朽の名作をご堪能ください!

     

     

    その2.「キャンディ・キャンディ」 原作 水木杏子  作画 いがらしゆみこ(講談社コミックスなかよし )

    0E2A0965-k
    20世紀初頭、アメリカ中西部とイギリスを舞台に、
    孤児の女の子キャンディが、数々の出会いと別れを繰り返しながら、
    一人の女性として成長していく感動の物語。

    この本に出会ったのはまだ小学生の時でしたが、自らの行動力で困難を乗り越えていく
    キャンディの明るさと強さに感銘を受け、私の心のバイブルとなりました。
    涙なしには読めない作品です!

    ドレスや小物も可愛くて素敵で当時憧れたものです。

    現在、著作権帰属をめぐるトラブルのため再販出来ない状況ですのでとてもとても残念です。
    少しでも早く解決してまた復刻して欲しいです。

     

    その3.「はいからさんが通る―花の東京大ロマン」 大和和紀 (講談社コミックスフレンド)

    0E2A0899-k

    時は大正、笑いあり涙あり、ロマンスいっぱいの王道の少女マンガです。

    破天荒な紅緒さんが、既成概念を次々と打ち砕いていく姿は愉快痛快!
    そんな彼女の周りには魅力あふれる個性的なイケメンがいっぱい!
    乙女の憧れがたくさん詰まった大傑作です。

    紅緒さんのお友達の環さんが好きでした。

    ページをめくれば、異国情緒あふれる大正浪漫の世界に誘ってくれます。

     

    0E2A0916-k

    ステイホームの今、懐かしい昭和の少女マンガを読んで、
    時代も国も飛び越えて浸ってみるのはいかがですか?

    有名なものばかりご紹介しましたが、名作と言われる理由がわかると思います。

    初めて読まれる人には新しい世界の扉が開きますヨ!ぜひに!

     

     

     

     

    著作権についても調べ、たいへん勉強になりました。

    今回の撮影、楽しすぎました!
    本棚の中も手前に写る本をほとんど昭和のものと入替えたりして、
    自己満足で喜んでいました(笑)

    提出がいつもギリギリですみません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

     


  • 42minoue
    参加者

    吉田先生

    ありがとうございます!

    1枚目、なんとなくしっくりこなかった理由が

    よくわかりました。

    調整がんばります!

    ありがとうございました。

     


  • 42minoue
    参加者

    吉田先生、添削をありがとうございます。

    撮り直しがギリギリになりましたが、どうぞよろしくお願い致します。

     

    【画像①】

    F値を最大にしました。(f22)

     

    【画像②】

    >こちらを縦カットにした理由は何でしょうか^^

    背景紙と下地ボードの横幅が足りなかったのです^^;

    上余白部分をトリミングしたのと、
    テーブル上で横位置で撮ってみました。

    トリミングしたものは横部の余白がなく窮屈な気がしますし、
    テーブル上で撮ったものは、急に生っぽい感じがする気がします^^;

    お買い物から帰ってきた画を表してみたのですが。。

     

    テーブル上の方を採用しましたが、ご指導をどうぞお願いいたします。

     

     

     

     

    「春のお菓子まつり」

     

    画像①

    1&5d

    スーパーなどで気軽に買えるお菓子で
    おやつタイムをちょこっとだけミニミニパーティ♪
    おうちで楽しく気分をあげましょう!

     

     

    画像②

    2e

    スーパーのお菓子コーナーも「春」に合わせた品々。
    お馴染みのお菓子も、いちご&抹茶バージョンの商品がいろいろ。

     

     

    画像③

    3

    いちごチーム!

     

     

     

    画像④

    4

    抹茶チーム!

     

     

    画像⑤

    1&5d

    いちごと抹茶を合体させると、おひな様にも合いますネ!
    お手軽に買えちゃうお菓子で小さなハッピーを集めましょう!

     

     

     

     

     

     

     

     

    画像②-2

    2b

    トリミングバージョンです。

    どうぞよろしくお願いします。


  • 42minoue
    参加者

    貝賀先生、添削をありがとうございます。

    一番楽しくスタイリングできた回でしたので、
    貝賀先生のお言葉、とても嬉しいです(^^)

    次回で2級は最終となりますが、11月より準1級に進みますので、
    これからも頑張りたいと思います!

    どうぞよろしくお願いいたします。


  • 42minoue
    参加者

    貝賀先生

     

    ありがとうございました!

    横ラインの目線の抜け道の処理、大変勉強になりました!

    次からは余白のバランスに注意して頑張りたいと思います。

    次回もどうぞよろしくお願いいたします。


  • 42minoue
    参加者

    貝賀先生

    おはようございます。

    添削をありがとうございました。

    撮り直しをしました。
    ぎりぎりになってしまい、すみません。
    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    IMG_3105p4web

     

     

     

  • 返信先: 7月 自由課題 ヤノミサエ先生(井上) #9797

    42minoue
    参加者

    貝賀先生

    添削をありがとうございます。

    初めての投稿で緊張しました。

    次回もどうぞよろしくお願いいたします。

11件の投稿を表示中 - 1 - 11件目 (全11件中)