フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
森村先生
お世話になります。
画処理 ! すごいですね !
こんな方法があるなんて知りませんでした !
消してくださってありがとうございます。
7を書いてみましたがいかがでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
-
ケンプ先生
見てくださってありがとうございます!
撮り直したことで小物を置く意味について改めて考えるきっかけになりました。
お料理の写真を撮ることがこれからますます楽しくなりそうで、フォトスタイリングを習って本当に良かったです(^ ^)
光の向き、色々な方向から撮ることも試してみます!
たくさんのアドバイスをどうもありがとうございました!
-
ケンプ先生
アドバイスどうもありがとうございます !
お料理は半逆行側から撮るのがいいのですね~ !
いつも適当に撮っていました。勉強になります。。。今日は運よくお休みだったので、アドバイスいただいたことを元に大急ぎで撮り直してみました。
どうぞよろしくお願いいたします !
・・・・・・・・・・・・・
写真1 撮り直し
生野菜のサラダやサッパリとした酢の物が美味しい季節ですね。
市販のドレッシングや調味酢は便利ですが、塩分や添加物が気になったり、賞味期限までに使い切るのが難しいことも。
今回は、低GIの手作り甘味料、『みりんシロップ』を使った調味酢やドレッシングをご紹介いたします。
(調味料のみりんを沸騰させてアルコールを飛ばしたものが、煮切りみりん。
その煮切りみりんをさらに煮詰めて、甘みとうま味が凝縮したものが『みりんシロップ』です。
カンタン便利! 低GIの甘味料『みりんシロップ』の作り方はこちら) ←リンクさせていません。写真2 (キャプションを変えました)
しょうゆやお酢・ごま油といったおうちにある基本の調味料と柑橘類をご用意ください。
お酢は米酢や黒酢などがまろやかな出来上がりになるのでオススメです。写真3 撮り直し
酢の物、なます、茗荷(みょうが)やかぶの甘酢漬け、すし飯に。
《甘酢》作りやすい分量
酢 大さじ1
みりんシロップ 大さじ1
塩 少々※甘めがお好きな方はみりんシロップを多めにしてください。
写真4 撮り直し
魚介類やわかめやもずく、野菜に。
《三杯酢》
酢 大さじ1
みりんシロップ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1写真5 撮り直し
三杯酢+ゴマ油で中華風のドレッシングに。
《中華ドレッシング》
酢 大さじ1
みりんシロップ 大さじ1
しょうゆ 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
すりゴマ 適量(なくてもよい)三杯酢+ゴマ油で中華風のドレッシングに。
写真6 撮り直し
冷しゃぶや冷ややっこ、冷やし中華にも◎。
《ゴマだれ》
酢 大さじ1
みりんシロップ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ1
すりごま 大さじ1
しょうゆ 大さじ1弱最後にマヨネーズを入れると溶けにくいのでご注意を。
写真7 撮り直し
魚介類・肉類・湯豆腐・野菜などに。
《ポン酢》
柑橘類(レモン・ゆず・すだち等)のしぼり汁 大さじ1
みりんシロップ 大さじ1
だししょうゆ 大さじ1弱柑橘類のしぼり汁の代わりに市販の柑橘類果汁・ポッカレモンなどでもOK。
写真8 撮り直し
煮詰める手間がかからないのでお弁当づくりにピッタリ。
《照り焼きのタレ》
しょうゆ 大さじ1
みりんシロップ 大さじ1素材に合わせて、その日の体調に合わせて。
どうぞ作ってみてくださいね。写真9 OK
-
ケンプ先生
アドバイスをどうもありがとうございます。私もお魚は気になっていました。
次からこうしたお料理の時は、薬味とタレ(ポン)の分量に注意したいと思います。たくさんのお褒めの言葉をいただいて今日はとても良い一日になりそうです(笑)
次回もどうぞよろしくお願いいたします^ ^
-
貝賀先生
早速見てくださってありがとうございます。
OKをいただけて安心しました^ ^今回で2級ベーシック講座が最後になります。
先生のわかりやすく丁寧な解説とやさしいアドバイスが励みになり
おかげ様で最後まで楽しくフォーラムに投稿することができました。4ヶ月間、どうもありがとうございました !
-
貝賀先生
アドバイス、どうもありがとうございます。
カッティングボードを使った材料の見せ方やクラッカーを割って動きを出すというアイデアと画像、とても参考になります。
イイ感じのクラッカーが見つからなかったので、残念ながら今回はパンになってしまいましたが、ぜひまたやってみたいと思います^ ^上に振りかけたのはセージではなく、私の勘違いでタイムでした…。すみません。
パンの位置は最後まで迷ったのですが、こんな感じになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
貝賀先生
アドバイス、どうもありがとうございます !
OKをいただけてうれしいです。私の説明が足りなかったのですが、添えているのはすももなのです。
レッドスターという小ぶりの品種らしいのですが、画像で見るとたしかにチェリーに見えますね。
こういう時は半分に切ったものを一緒に置いたらよかったのかな?? と思いました。これからもご指導よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿