フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級6月課題 › 2020年準1級6月課題「かんたん !ヘルシー !みりんシロップ」清水陽子先生 中平真紀子
-
投稿者投稿
-
2020年6月30日 1:12 am #9719
ケンプ先生、はじめまして。
準1級講座の初めての課題になります。
最終日になってしまい残念ながら撮り直しができないのですが
アドバイスいただけたら嬉しいです^ ^どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真 1
こんにちは。
ヨガ・ピラティスインストラクターをしています中平真紀子です。今日は調味料のみりんで作る『みりんシロップ』をご紹介します。
みりんを沸騰させてアルコールを飛ばしたものが、煮切りみりん。
その煮切りみりんをさらに煮詰めて、甘みとうま味が凝縮したものが『みりんシロップ』です。みりんは血糖値の急上昇を抑える低GIの食品でもあります。
なので低血糖気味の方やダイエットをされている方も安心してお使いいただけます。【作り方】
写真 2
①鍋に本みりんを適量入れる。
(みりん風調味料ではなく『本みりん』)焦げつきやすいので、できるだけ鍋の内側に飛び散らないように。
写真 3
②弱火で半分の量になるまで煮詰める。
火が強いと焦げつきやすいので注意。写真 4
うっすらと色づきました。
写真 5
③あら熱が取れたら出来上がり。
【使い方】
写真 6
蜂蜜やメープルシロップの代わりとしてヨーグルトやパンケーキに。
写真 7
煮切りみりんとして、みりんや砂糖の代わりに使うこともできます。
写真 8
みりんシロップ+柑橘類の果汁+だし醤油→ポン酢に。
甘酢や三杯酢、照り焼きのタレなどにも。
写真 9
保存は冷蔵庫で。
3日から5日間くらいで使い切りましょう。普段のお料理やお菓子作りに作っておくと便利な『みりんシロップ』。
いろいろなメニューで試してみてくださいね。写真 10
-
2020年7月4日 1:13 am #9733
<p>中平さま、準一級フォーラム担当のケンプと申します。これから半年、中平さまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。よろしくお願いいたします。</p><p>
<br />みりんでシロップが作れるのですね!知りませんでした。そう言えば、みりんを煮詰めて使ったりしまものね。美味しそうです。<br />それでは細かいところ見て参りますね。</p><p>
</p><p><1>みりんしっロップがしっかりかかっていて、いるのが見えていいですね。フォークやナイフ、お花などが自然な感じでパンケーキに向かっているのもいいと思います。<br />また下地が板だけでなく一枚クロスをさりげなく敷いているのもとてもいいです。OKです。</p><p>
</p><p><2>OKです。制作工程で下地を変えたのはとても伝わりやすくていいですね。</p><p>
</p><p><3>OKです。人が入ると動きが出てとってもいいです。お洋服もエプロンも色も質感もまとまっていると思います。</p><p>
</p><p><4>OKです。下に一枚引くことで厚いものだと言うのが伝わって2枚目とのさもしっかり伝わりますね。まだ泡が見えると言うことはしっかり準備なさって、コンロから下ろした瞬間撮影されているのですね!素晴らしい。</p><p>
</p><p><5>OKです。出来上がりをしっかり見せているのもいいですね。</p><p>
</p><p><6>OKです。ブルーベリーの色合いやラベンダー 越しなど細かいところまで気を配っていらして素敵です。</p><p>
</p><p><7>OKです。1枚目と差がついているのもいいですね。よくを言えばカップの位置がちょっと自然ではないのでカットしてもいいかな。</p><p>
</p><p><8>OKです。次へのアドバイスで追加すると、上に乗った薬味がとっても美味しそうなのですが、肝心のお魚が見えないので、薬味たっぷりにするならこんもりと積み上げる感じにしてお魚がもう少し見えるとお魚料理に使えます!とパッと伝わると思います。</p><p>
</p><p><9>OKです。文字もボトルとの雰囲気があっていていいですね〜</p><p>
</p><p><10>OKです。奥から光が当たってとっても素敵。奥のパンケーキのお皿が少し切れてもいいのでちょっとだけシロップを中央に寄せるとさらに主役が際立って、よかったかしら。</p><p>
</p><p>とってもよくまとまっていらっしゃいます。今月も楽しみにしております!</p><p>
</p><p>ケンプ</p>
-
2020年7月4日 6:30 am #9734
ケンプ先生
アドバイスをどうもありがとうございます。私もお魚は気になっていました。
次からこうしたお料理の時は、薬味とタレ(ポン)の分量に注意したいと思います。たくさんのお褒めの言葉をいただいて今日はとても良い一日になりそうです(笑)
次回もどうぞよろしくお願いいたします^ ^
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。