morimura

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全1,096件中)
  • 投稿者
    投稿

  • morimura
    参加者

    西岡さま

     

    ほんと、影使いが上級ですね^^

    前回のものよりこの写真のが断然洗練してますね!!!

    別写真できちんと単体のカットがあるのでこのくらいイメージでも^^

    どのカットも写真自体はOKです。

    今回の企画意図なら撮影に登場している紫陽花でいきましょうか。

    最終資料おまちしてますね~

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    西岡さま

     

    気づかず大変失礼しました!

    ガラスとグラス、無意識に使い分けていたようで・・・

    混在していたら失礼しました”(-“”-)”

    ガラスは素材でグラスはカップのグラスを思っていたようです。

     

    ガラス花器の2点、影のつけ方凄い上手ですね!!

    せっかくなので、ご参考に1点だけ。

    テーブルと壁に境目がくっきりでなければさらによかったと^^

    素材がクリアなガラスですし意外と目立つので(ピンタレストの3枚どれもなかったですね)

    ザザッとくっきりが見えなくぼかしてみたので違いがどうなるかイメージに。

    1

     

    基本、テーブルの手前の方に置いたり壁から離したりすれば

    もっとボケ感がでますが、

    テーブルの大きさ等制限があったのかな~と思いました。

    真横からとると、左のガラスの台の脚も傾いて見えたりも。

    意外とこういう材料カット難しいですよね^^

     

    ここまで来ていたので、一応アドバイス入れさせていただきます。

    もし、大変でしたらこのまま最終資料でも。

    今後活用していただければと思います。

     

    森村

     

     

     

     


  • morimura
    参加者

    西岡さま

    今回の写真自体OKです~!

    企画の見せ方で1点追加をお伝えします。

    1の小さくて3種のミニフラワーベースは分かりやすかったです。

    が、私の方でひとつ勘違いしておりました・・・。

    今回この3種から西岡さんは夏におすすめの「ガラス」だけを
    スタイリングして紹介していたのですね。。。

    (私は素材違いを紹介しているのかと勘違いしておりました。ガラスとプラスチックなどで)

    なので、流れとしては

    夏は、花持ちが悪くなるので
    ミニサイズのフラワーベースを使うのがおすすめ

    「ミニサイズの花器は種類もいろいろあります」伝えるカットとして
    今回の3つの素材を並べるnisioka

    夏に使いたいのはやっぱりグラス素材!!
    私が使いやすいお気に入りのガラス2種を紹介します
    (ここに今回使用するガラス花器カットを入れる)追加

    ガラスの2個素材が並んだキラキラカットがあるとベター

    1個ずつはすでにあるので、2つ一緒で光を感じる写真があると

    夏にお勧めのグラスとわかっていいと思います。

    光を入れるなら窓に向かって逆光でとるとキラキラ感が出ます。
    (今のガラスの物撮りは背景が壁なので)
    もし挑戦できましたら。

    参考までに夏の涼し気なフラワーベースカットをpinterest探すといろいろ参考に
    6f8e201bdbd49aa0d383d0280b82ad12

     

    5f9840b62ca59c57e3c51b85dafc210c

    f2e81beb651556c907a4976f47739dc1

    これで今ある写真をスタートするのがよさそうです。

    調整できましたら^^

     

    森村

     

     

     


  • morimura
    参加者

     

     

    西岡さま

     

     

    今回フラワーベースを中心とした紹介ですね。

     

    どんな花器が便利かをプロ視点で教えてもらえるのは

    嬉しいです♪

     

    「少ないお花でも飾れる」切り口は

    お花へのハードルも下がって誰でも真似しやすそう^^

     

    写真はメキメキ上達しているので

    気になったのは企画の見せ方でした。

     

     

    ちょっと今回は、流れが散漫としているのがもったいなく・・・

     

    フラワーベースが素材違い3種と

    冒頭に伝えているので、この3つを並べる花器のカットが

    最初にあるとよさそうです。

     

    (そうしないと、1枚目のカットもお花よりも

    ワッフルに最初に目がいきました^^)

     

    それと、見せる順番。

    もう、花器の単品を見せてから→生け方の

    順番に統一するなど。

    (あえて、この花器にはどういけたらいいのだろう?と読者に思わせるのもあり)

     

     

    写真について気になったのは

    4枚目 ピントがガラスでなくて壁にきています。

    ガラスにピントが来るように^^

     

    9枚目 こちらもワッフルに目がいきました。

    おそらくカトラリーで視線の誘導があったり

    目は画面左から見るので淡い花器セットに目が行くのが

    最後になっているからだと。

    (花器の色が濃かったりするとこの構図でもいけそうですが

    今回淡くてクリアな同化するものなので)

     

     

    まずは、企画の流れを整理すると

    より魅力が伝わりそうです。

    いったん、バックしますね~

     

    森村

     

     

     

     


  • morimura
    参加者

     

     

    西岡さま

     

     

    今回フラワーベースを中心とした紹介ですね。

     

    どんな花器が便利かをプロ視点で教えてもらえるのは

    嬉しいです♪

     

    「少ないお花でも飾れる」切り口は

    お花へのハードルも下がって誰でも真似しやすそう^^

     

    写真はメキメキ上達しているので

    気になったのは企画の見せ方でした。

     

     

    ちょっと今回は、流れが散漫としているのがもったいなく・・・

     

    フラワーベースが素材違い3種と

    冒頭に伝えているので、この3つを並べる花器のカットが

    最初にあるとよさそうです。

     

    (そうしないと、1枚目のカットもお花よりも

    ワッフルに最初に目がいきました^^)

     

    それと、見せる順番。

    もう、花器の単品を見せてから→生け方の

    順番に統一するなど。

    (あえて、この花器にはどういけたらいいのだろう?と読者に思わせるのもあり)

     

     

    写真について気になったのは

    4枚目 ピントがガラスでなくて壁にきています。

    ガラスにピントが来るように^^

     

    9枚目 こちらもワッフルに目がいきました。

    おそらくカトラリーで視線の誘導があったり

    目は画面左から見るので淡い花器セットに目が行くのが

    最後になっているからだと。

    (花器の色が濃かったりするとこの構図でもいけそうですが

    今回淡くてクリアな同化するものなので)

     

     

    まずは、企画の流れを整理すると

    より魅力が伝わりそうです。

    いったん、バックしますね~

     

    森村

     

     

     

     

  • 返信先: ★最終資料5月西岡清乃「父の日」 #11883

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    プレゼント感あってよかったですがセルフ大変ですよね~

    モデルさんいると早いですが^^

    こちらでOKですので最終資料お待ちしております!♪^^

     

    森村

  • 返信先: ★最終資料5月西岡清乃「父の日」 #11881

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    お花も変わったのですね!!

    今回のひまわりも、すごくいい「タイミングの色」でした^^
    見ているだけで元気になりそうですね。

    写真の方も、今回よかったです!!!
    1点だけ。

    ラストの人物カットだけピントがきてませんでした。
    ご自身でタイマーで撮られたかしら?
    何枚か連射で撮影されてたらピントきているのがあるような・・・

    1点だけ確認してみてくださいね^^

     

    森村

  • 返信先: ★最終資料5月西岡清乃「父の日」 #11879

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    今回の企画も読んでいて惹きこまれました。

    専門家ならではの内容と、「私でも出来そう!」と思わせてくれるのが

    得意ですね^^

     

    写真ですが、基本はOKですが気になった点を少し。

    2と3が暗い時間に撮影されましたでしょうか?
    なんだか画像が荒れて見えました。

    3はピントが少し甘く見えましたが
    拡大するとあっているようにも。。。
    もしかして画処理を強くしたのでしょうか?

    4.5.6.7.8の手順の撮り方ですが
    壁からもう少し離した方がベターです。

    壁のクロスの感じが強く出ているので
    お洒落さが半減なのがもったいないかと^^

    壁から離して少しぼかすのでもいいので
    クロスの感じをなくしてみてください。
    (今回は難しければこちらでも)

    9と10がオシャレな分、急に差が出た感じがしました。

    それと、可能でしたら保水ゼリーが主役のカットが
    1枚あってもよさそうです。
    私のように、知らない人はどんなのだろう??と気になると思います。

    今回の企画のポイントなので強調できるかと。
    (8と9の間に、プラスチックのコップに入れたアップなどでも。)

    出来る範囲で調整してみてくださいね~^^

     

    森村

     

     

  • 返信先: ★最終資料4月西岡清乃「母の日」 #11806

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    今回の方が断然よかったですね^^

    前ボケがあると、よりふわっと見えるのでぜひ有効に

    使うといいと思います!(ここまで雰囲気だせるのは一眼ならではですし)

     

    1.3.5の前ボケ5の前ボケが分からなかったのですが・・・

    最初の投稿の5の写真ですが反時計まわりに1°回転して

    最終資料に進んでいただけましたら。

    (前回も、机が斜めが気になったのですがやっぱり今回も気になったので^^)

    お待ちしております。

     

    森村

  • 返信先: ★最終資料4月西岡清乃「母の日」 #11804

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

     

    お待たせしました!

    母の日近づいてきましたね。

    1枚目のカットですが、椅子の斜め背もたれが意外と目立ってるのが

    残念かなと思いました。少しトリミングしてみました。
    (椅子が右下がりに見えたので1°反時計回りしてます)

    111

    今回主役がパステル系の柔らかい色なので背景が

    白でも意外と背もたれのラインが目立つというのもあります。

    (あと、印刷物と違って、PCや携帯はスクロールしていくので
    しばらく背もたれのラインが続く印象なのもあります)

    2枚目も床が少し暗く感じるので、ここに大きなレフあてるか

    画処理するともっとよさそうです^^←基本はokで上級向けです

    印象でみると3枚目が一番明るくふわっと感じて心地いいので。

     

     

    4枚目は扉カットにもよさそうですね。

    見ていると選べる感じがして母の日のイメージが広がりそうです。

     

    微調整できますように。

     

    森村

     

     

  • 返信先: ★最終資料3月西岡清乃「イースター」 #11757

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    イースターの季節が来ますね。

    スタイリングがいきるイベントですね^^

    西岡さんがカメラ操作も企画の組み立て方もすごく

    レベルアップされているとひしひし感じました。

    ぼかし具合もいい感じで基本OKです。

     

    気になった点を2点ほど。

    次回は最終資料で大丈夫ですがコメントいれておきますね。

     

    7の画像、Uピンもう少し画面手前で目立たせてもわかりやすかったです。

    (初心者は、3cmUにするもわからない人いそうなので)

    12のラストカットは、ちょっと明るく飛びすぎなので

    元の画像を微調整されるとさらにいいと思います。

     

    基本、白は明るくすると飛ぶから難しいですよね。

    室内なら、撮影時に黒レフ入れて輪郭出したりできますが・・・

    ここまで撮れているなら画処理で十分かと。

     

    これからも、ぜひこのまま頑張ってくださいね~

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    西岡さま

     

    お待たせいたしました。

    リースにチョコですね^^面白いです!

    基本はOKですが、順番に読んでいくと2と3の色が違いすぎるのが

    目立ったので画処理で色調整した方がベターです。

     

    あと、1点だけ。

    はじめてみると、どこがチョコかわかりにくかったので・・・

    今回は「バレンタインのチョコレートをアレンジします」がメイン企画なので

    チョコだけの集めたカット(チョコフォーカス)が1枚あると

    企画の趣旨よりわかりやすかったです^^

    (文章の中だけでも、このチョコ使いました!的なものでも)

    制作の記事の中では
    私はコレ使いましたが、他にどんなチョコでもいいんですよ~ということが
    読んだ人に伝わると読み手の想像力が広がって、よりワクワクを共有できると思います。
    *このチョコじゃなければできないと思わせてしまうと作るハードルがあがります

     

    もうすぐバレンタインなので今後の参考にイメージしていただければ大丈夫です^^

    では、最終資料お待ちしております。

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    西岡さま

     

    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

    本年1発目。西岡さんの今までの努力が写真に出ているようで

    飽きさせない見せ方がいっぱいで、毎回課題の色やピントも気になりませんでした。

    このままOKです~^^

    最終資料お待ちしていますね。

     

    森村

     

     


  • morimura
    参加者

    西岡さま

     

    スタイリングの方ですが、今回ピントが改善されたので

    白でOKです。今までの流れで影ありされていたので

    1番でよさそうです^^

    気づくとあっという間にお正月になりそうですね。

    最終資料お待ちしております。

     

    森村

     


  • morimura
    参加者

    西岡さま

     

    ありがとうございます!

    マキコさんとも相談してみますね!

    もう少々お待ちください^^

     

    森村

15件の投稿を表示中 - 16 - 30件目 (全1,096件中)