フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2022年クリエイティブ7月 › ★最終資料7月西岡清乃「フラワーベース」
-
投稿者投稿
-
2022年7月3日 9:08 pm #12028
森村先生
今月もよろしくお願いします。
デザイン性のあるフラワーベースの紹介です。
憧れのお花のある暮らし。スタートしてみたいけど飾り方が分からないし、お花もたくさん買わないと
いけないのかなと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、少ないお花でもお洒落に飾れるフラワーベースをご紹介します。
今日からお花を生活に取り入れて、毎日のお家時間を楽しみましょう。
お花は生花だけでなく、アーティフィシャルフラワーを飾っても素敵です。
これから暑くなって花もちが悪くなるのでアーティフィシャルフラワーを活用しましょう。
フラワーベースは陶器、ガラス、アクリルなど様々な素材がありますが
今回は涼し気なガラスのフラワーベースでお花を飾ります。
1
シンプルなガラスのフラワーベースよりも足元に台があるデザイン性の高いものに活けると
いつものお花がより素敵になります。
アートの雰囲気もあるので少ない花材でも映えるんです。
小さなお子さんがいてお花を飾る場所がないという方もシェルフの高い所に置けば安心ですね。
テレワークなどで、おうちにいる時間が増えた時に一角にお花をプラスすると気持ちが和らぎます。
2
ベーシックなフラワーベースも素敵ですが、少しデザイン性のあるものだと
シンプルなインテリアに彩りを添えてくれます(*^-^*)
3
同じお花でも飾る花器によって表情が変わるので「何にお花を飾るか」は意外と重要だったりします。
飾りたいお花のテーマに合わせて、フラワーベースをセレクトしてみてくださいね。
4
渋谷のインテリアショップの「Madu」で購入しました。
シンプルなゴールドの台があるだけでお洒落な感じになります。
シンプルにローズとアジサイを飾るだけでも絵になるので便利。
ドイリーをかけるとアンティーク調になって素敵。
5
もうひとつオススメのフラワーベースは【リンクチューブベース】
6私はシルバーのものを持っていますが、ゴールドもあります。
お値段も手ごろで買いやすいです。
https://www.dulton.jp/onlineshop/g/gCH03-V76SV/
こちらも普段使いのお花がお洒落になります。
7
主役のデージーに合わせて、ラベンダーを高めにふんわりと活けるだけで
エアリーな感じがでて絵になります♪
8
今回はいつもわき役になってるフラワーベースに注目してみました。
デザイン性が高いとインテリアのアクセントになります。
9
お花をインテリアに取り入れて、さらに心地いい空間を作りませんか?
毎日の暮らしがもっと楽しくなるお手伝いが出来ると嬉しいです(^^♪
-
2022年7月3日 11:55 pm #12029
西岡さま
今回フラワーベースを中心とした紹介ですね。
どんな花器が便利かをプロ視点で教えてもらえるのは
嬉しいです♪
「少ないお花でも飾れる」切り口は
お花へのハードルも下がって誰でも真似しやすそう^^
写真はメキメキ上達しているので
気になったのは企画の見せ方でした。
ちょっと今回は、流れが散漫としているのがもったいなく・・・
フラワーベースが素材違い3種と
冒頭に伝えているので、この3つを並べる花器のカットが
最初にあるとよさそうです。
(そうしないと、1枚目のカットもお花よりも
ワッフルに最初に目がいきました^^)
それと、見せる順番。
もう、花器の単品を見せてから→生け方の
順番に統一するなど。
(あえて、この花器にはどういけたらいいのだろう?と読者に思わせるのもあり)
写真について気になったのは
4枚目 ピントがガラスでなくて壁にきています。
ガラスにピントが来るように^^
9枚目 こちらもワッフルに目がいきました。
おそらくカトラリーで視線の誘導があったり
目は画面左から見るので淡い花器セットに目が行くのが
最後になっているからだと。
(花器の色が濃かったりするとこの構図でもいけそうですが
今回淡くてクリアな同化するものなので)
まずは、企画の流れを整理すると
より魅力が伝わりそうです。
いったん、バックしますね~
森村
-
2022年7月3日 11:55 pm #12030
西岡さま
今回フラワーベースを中心とした紹介ですね。
どんな花器が便利かをプロ視点で教えてもらえるのは
嬉しいです♪
「少ないお花でも飾れる」切り口は
お花へのハードルも下がって誰でも真似しやすそう^^
写真はメキメキ上達しているので
気になったのは企画の見せ方でした。
ちょっと今回は、流れが散漫としているのがもったいなく・・・
フラワーベースが素材違い3種と
冒頭に伝えているので、この3つを並べる花器のカットが
最初にあるとよさそうです。
(そうしないと、1枚目のカットもお花よりも
ワッフルに最初に目がいきました^^)
それと、見せる順番。
もう、花器の単品を見せてから→生け方の
順番に統一するなど。
(あえて、この花器にはどういけたらいいのだろう?と読者に思わせるのもあり)
写真について気になったのは
4枚目 ピントがガラスでなくて壁にきています。
ガラスにピントが来るように^^
9枚目 こちらもワッフルに目がいきました。
おそらくカトラリーで視線の誘導があったり
目は画面左から見るので淡い花器セットに目が行くのが
最後になっているからだと。
(花器の色が濃かったりするとこの構図でもいけそうですが
今回淡くてクリアな同化するものなので)
まずは、企画の流れを整理すると
より魅力が伝わりそうです。
いったん、バックしますね~
森村
-
2022年7月4日 12:03 pm #12031
森村先生
添削ありがとうございました。
ピントがあってなかったフラワーベースとテーブルの再撮影をしました。
木製、陶器、ガラスの3つの素材を紹介する写真も追加しました。
よろしくお願いします。
憧れのお花のある暮らし。スタートしてみたいけど飾り方が分からないし、お花もたくさん買わないといけないのかなと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、少ないお花でもお洒落に飾れるフラワーベースをご紹介します。
今日からお花を生活に取り入れて、毎日のお家時間を楽しみましょう。
お花は生花だけでなく、アーティフィシャルフラワーを飾っても素敵です。
これから暑くなって花もちが悪くなるのでアーティフィシャルフラワーを活用しましょう。
フラワーベースは木製、ガラス、陶器など様々な素材があります。
1
私のお気に入りの涼し気なガラスのフラワーベース2種類をご紹介しますね。
2
渋谷のインテリアショップの「Madu」で購入しました。
ゴールドの台があるだけでお洒落な感じになります。
シンプルにローズとアジサイを飾るだけでも絵になるので便利。
ドイリーをかけるとアンティーク調になって素敵。
3
小さなお子さんがいてお花を飾る場所がないという方もシェルフの高い所に置けば安心ですね。
テレワークなどで、おうちにいる時間が増えた時に一角にお花をプラスすると気持ちが和らぎます。
4
ベーシックなフラワーベースも素敵ですが、少しデザイン性のあるものだと
シンプルなインテリアに彩りを添えてくれます(*^-^*)
5
同じお花でも飾る花器によって表情が変わるので「何にお花を飾るか」は意外と重要だったりします。飾りたいお花のテーマに合わせて、フラワーベースをセレクトしてみてくださいね。
もうひとつオススメのフラワーベースは【リンクチューブベース】
6私はシルバーのものを持っていますが、ゴールドもあります。
お値段も手ごろで買いやすいです。
https://www.dulton.jp/onlineshop/g/gCH03-V76SV/
こちらも普段使いのお花がお洒落になります。
7
主役のデージーに合わせて、ラベンダーを高めにふんわりと活けるだけで
エアリーな感じがでて絵になります♪
8
今回はいつもわき役になっているフラワーベースに注目してみました。
デザイン性が高いとインテリアのアクセントになります。
9
お花をインテリアに取り入れて、さらに心地いい空間を作りませんか?
毎日の暮らしがもっと楽しくなるお手伝いが出来ると嬉しいです(^^♪
-
2022年7月4日 5:19 pm #12032
西岡さま
今回の写真自体OKです~!
企画の見せ方で1点追加をお伝えします。
1の小さくて3種のミニフラワーベースは分かりやすかったです。
が、私の方でひとつ勘違いしておりました・・・。
今回この3種から西岡さんは夏におすすめの「ガラス」だけを
スタイリングして紹介していたのですね。。。(私は素材違いを紹介しているのかと勘違いしておりました。ガラスとプラスチックなどで)
なので、流れとしては
夏は、花持ちが悪くなるので
ミニサイズのフラワーベースを使うのがおすすめ↓
「ミニサイズの花器は種類もいろいろあります」伝えるカットとして
今回の3つの素材を並べる
↓夏に使いたいのはやっぱりグラス素材!!
私が使いやすいお気に入りのガラス2種を紹介します
(ここに今回使用するガラス花器カットを入れる)追加ガラスの2個素材が並んだキラキラカットがあるとベター
1個ずつはすでにあるので、2つ一緒で光を感じる写真があると
夏にお勧めのグラスとわかっていいと思います。
光を入れるなら窓に向かって逆光でとるとキラキラ感が出ます。
(今のガラスの物撮りは背景が壁なので)
もし挑戦できましたら。参考までに夏の涼し気なフラワーベースカットをpinterest探すといろいろ参考に
↓
これで今ある写真をスタートするのがよさそうです。
調整できましたら^^
森村
-
2022年7月5日 11:55 am #12035
森村先生
添削ありがとうございました。毎回、とても勉強になります!
ピンタレストの参考写真もありがとうございます。
花器の紹介の写真の変更とグラス素材の写真追加しました。
質問
先生の文章でグラスとガラスで使いわけされていたのですが、素材だとグラスで花器だとガラスのほうが伝わりやすいのでしょうか?
夏に使いたいのはやっぱりグラス素材!!
私が使いやすいお気に入りのガラス2種を紹介しますよろしくお願いします。
憧れのお花のある暮らし。スタートしてみたいけど飾り方が分からないし、お花もたくさん買わないといけないのかなと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、少ないお花でもお洒落に飾れるフラワーベースをご紹介します。
今日からお花を生活に取り入れて、毎日のお家時間を楽しみましょう。
夏は、花持ちが悪くなるのでミニサイズのフラワーベースを使うのがおすすめ。
お花は生花だけでなく、アーティフィシャルフラワーを飾っても素敵です。
ミニサイズのフラワーベースはガラス、陶器、木製などいろいろな種類があります。
1
夏に使いたいのはやっぱりグラス素材!!
私が使いやすいお気に入りのガラス2種を紹介します。
2
シンプルなガラスのフラワーベースよりも足元に台があるデザイン性の高いものに活けるといつものお花がより素敵になります。
アートの雰囲気もあるので少ない花材でも映えるんです。
3
渋谷のインテリアショップの「Madu」で購入しました。
シンプルなゴールドの台があるだけでお洒落な感じになります。
シンプルにローズとアジサイを飾るだけでも絵になるので便利。
ドイリーをかけるとアンティーク調になって素敵。
4
小さなお子さんがいてお花を飾る場所がないという方もシェルフの高い所に置けば安心ですね。
テレワークなどで、おうちにいる時間が増えた時に一角にお花をプラスすると気持ちが和らぎます。
5
ベーシックなフラワーベースも素敵ですが、少しデザイン性のあるものだと
シンプルなインテリアに彩りを添えてくれます(*^-^*)
6
同じお花でも飾る花器によって表情が変わるので「何にお花を飾るか」は意外と重要だったりします。飾りたいお花のテーマに合わせて、フラワーベースをセレクトしてみてくださいね。
もうひとつオススメのフラワーベースは【リンクチューブベース】
7私はシルバーのものを持っていますが、ゴールドもあります。
お値段も手ごろで買いやすいです。
https://www.dulton.jp/onlineshop/g/gCH03-V76SV/
こちらも普段使いのお花がお洒落になります。
8
今回はいつもわき役になってるフラワーベースに注目してみました。
デザイン性が高いとインテリアのアクセントになります。
主役のデージーに合わせて、ラベンダーを高めにふんわりと活けるだけで
エアリーな感じがでて絵になります♪
9
今回はいつもわき役になってるフラワーベースに注目してみました。
デザイン性が高いとインテリアのアクセントになります。
10
お花をインテリアに取り入れて、さらに心地いい空間を作りませんか?
毎日の暮らしがもっと楽しくなるお手伝いが出来ると嬉しいです(^^♪
-
2022年7月9日 12:57 am #12040
西岡さま
気づかず大変失礼しました!
ガラスとグラス、無意識に使い分けていたようで・・・
混在していたら失礼しました”(-“”-)”
ガラスは素材でグラスはカップのグラスを思っていたようです。
ガラス花器の2点、影のつけ方凄い上手ですね!!
せっかくなので、ご参考に1点だけ。
テーブルと壁に境目がくっきりでなければさらによかったと^^
素材がクリアなガラスですし意外と目立つので(ピンタレストの3枚どれもなかったですね)
ザザッとくっきりが見えなくぼかしてみたので違いがどうなるかイメージに。
基本、テーブルの手前の方に置いたり壁から離したりすれば
もっとボケ感がでますが、
テーブルの大きさ等制限があったのかな~と思いました。
真横からとると、左のガラスの台の脚も傾いて見えたりも。
意外とこういう材料カット難しいですよね^^
ここまで来ていたので、一応アドバイス入れさせていただきます。
もし、大変でしたらこのまま最終資料でも。
今後活用していただければと思います。
森村
-
2022年7月9日 3:20 pm #12041
森村先生
添削ありがとうございました。
プリザーブドフラワーのアジサイを入れて再撮影しました。
念のため他の写真も添付します。
アジサイの写真に問題があればこちらを使おうかなと思って撮影しました。
よろしくお願いします。
-
2022年7月9日 9:27 pm #12042
西岡さま
ほんと、影使いが上級ですね^^
前回のものよりこの写真のが断然洗練してますね!!!
別写真できちんと単体のカットがあるのでこのくらいイメージでも^^
どのカットも写真自体はOKです。
今回の企画意図なら撮影に登場している紫陽花でいきましょうか。
最終資料おまちしてますね~
森村
-
2022年7月11日 2:58 pm #12044
森村先生
添削ありがとうございました。
こちらが最終資料です。
タイトル案
・お洒落で可愛い!夏に最適なフラワーベース
・フラワーベースの素材はこれ!夏にオススメの花瓶
・【お花初心者さん必見】お洒落に花を飾るフラワーベース
扉
本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。
東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンを開催しています。
憧れのお花のある暮らし。スタートしてみたいけど飾り方が分からないし、お花もたくさん買わないといけないのかなと思っている人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、少ないお花でもお洒落に飾れるフラワーベースをご紹介します。
今日からお花を生活に取り入れて、毎日のお家時間を楽しみましょう。
夏は、花持ちが悪くなるのでミニサイズのフラワーベースを使うのがおすすめ。
お花は生花だけでなく、アーティフィシャルフラワーを飾っても素敵です。
ミニサイズのフラワーベースはガラス、陶器、木製などいろいろな種類があります。
1
夏に使いたいのはやっぱりガラス素材!!
私が使いやすいお気に入りのガラス2種を紹介します。
2
シンプルなガラスのフラワーベースよりも足元に台があるデザイン性の高いものに活けるといつものお花がより素敵になります。
アートの雰囲気もあるので少ない花材でも映えるんです。
3
渋谷のインテリアショップの「Madu」で購入しました。
ゴールドの台があるだけでお洒落な感じになります。
シンプルにローズとアジサイを飾るだけでも絵になるので便利。
ドイリーをかけるとアンティーク調になって素敵。
4
小さなお子さんがいてお花を飾る場所がないという方もシェルフの高い所に置けば安心ですね。
テレワークなどで、おうちにいる時間が増えた時にお部屋の一角にお花をプラスすると気持ちが和らぎます。
5
ベーシックなフラワーベースも素敵ですが、少しデザイン性のあるものだと
シンプルなインテリアに彩りを添えてくれます(*^-^*)
6
同じお花でも飾る花器によって表情が変わるので「何にお花を飾るか」は意外と重要だったりします。飾りたいお花のテーマに合わせて、フラワーベースをセレクトしてみてくださいね。
もうひとつオススメのフラワーベースは【リンクチューブベース】
7私はシルバーのものを持っていますが、ゴールドもあります。
お値段も手ごろで買いやすいです。
https://www.dulton.jp/onlineshop/g/gCH03-V76SV/
こちらも普段使いのお花がお洒落になります。
8
主役のデージーに合わせて、ラベンダーを高めにふんわりと活けるだけで
エアリーな感じがでて絵になります♪
9
今回はいつも脇役になっているフラワーベースに注目してみました。
デザイン性が高いとインテリアのアクセントになります。
10
お花をインテリアに取り入れて、さらに心地いい空間を作りませんか?
毎日の暮らしが、もっと楽しくなるお手伝いが出来ると嬉しいです(^^♪
フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 西岡 清乃
HP:プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワースクールFairy Fleur
https://fairyfleur.jimdofree.com/
Blog: お花に癒されて暮らしに彩りを♪
https://ameblo.jp/fairyfleur2/
Instagram:フラワースクールFairy Fleur
https://www.instagram.com/2365flower/
オンラインショップFairy Fleur
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。