★最終資料2月西岡清乃「ボタニカルリースチョコ」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2022年クリエイティブ2月 ★最終資料2月西岡清乃「ボタニカルリースチョコ」

  • 投稿者
    投稿
  • #11670

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    今月もよろしくお願いします。

    バレンタインのチョコを一工夫してリースにオレンジブランのチョコをつけてみました。

    いつもと違ったプレゼントをすることで素敵なバレンタインになると思って提案しました。

    よろしくお願いします。

     

     

    皆さん、今年のバレンタインはどんなチョコレートを贈るか決まりましたか?

    私は毎年、ダンナさんにチョコレートをあげていますが、実は甘いものがそんなにすきではなくて・・・。

    ダンナは1つだけ食べて、残りは私がおいしく食べちゃってるのです(^^♪

     

    そこで今年は一工夫。

    ボタニカルリースにチョコレートをアレンジして贈ることにしました。

    コロナ禍で、ひっそりと暮らしているので、たまにはサプライズぽいプレゼントも楽しいですよね。

     

    チョコレートは、おいしく食べて、ボタニカルリースはお部屋に飾れるので喜ばれると思いますよ!

    今年はいつもと違うバレンタインデーを演出してみませんか?

     

    作り方をご紹介しますね♪

     

    1

    小さいIMG_9400

    ~ボタニカルリースチョコの作り方~

     

    用意するもの

    ・ワイヤー

    ・セロテープ

    ・フローラルテープ

    ・麻紐(グリーン)

    ・ハサミ(ワイヤーが切れるもの)

    ・グルーガン

    2

    明るい小さい明るいIMG_941

    材料

    ・チョコレート(今回はオレンジブランのチョコレートにしました)

    ・お好みのアーティフィシャルフラワーのグリーン

    ・アーティフィシャルフラワーの多肉植物

    ・リース台

    3

    小さい明るいIMG_9413

    <ワンポイント>

    アーティフィシャルフラワーはベーシックなグリーンにグレイッシュなリーフをミックスするとナチュラルになります。

    多肉植物をアレンジすると男性のお部屋にも合うボタニカルな雰囲気になります。

     

     

    作り方

    最初にボタニカルリースを作って、そこにチョコレートをバランスよくいれていきます。

     

    1グリーンリースの作り方

    ①リース台にグリーンをグルーでとめていきます。

    4

    小さい明るいIMG_9387

    ②グリーンを全部さして、まあるい形に仕上げます。

    5

    小さいMG_9389

    <ワンポイント>

    同じ方向に流れるようにさしていくとナチュラルになります。

     

     

    ③多肉植物をワイヤリングしてテーピングします。

    6

    小さいIMG_9391

    <ワンポイント>

    茎が短い多肉植物はワイヤーを付けてアレンジしやすくします。

    このことをワイヤリングといいます。

    ワイヤリングしたものにフローラルテープを巻くことをテーピングといいます。

     

    ④多肉植物をバランスよく挿してボタニカルリースが完成!

    7

    小さいMG_9392

    ⑤チョコレートの袋をチョコレートの形に合わせてセロテープでとめます。

    チョコレートの裏側に麻紐をセロテープでとめます。

    8

    小さいIMG_9394

    <ワンポイント>

    チョコレートの下の台紙が固い場合は取ってから作業しましょう。

    ⑥チョコレートを好きな位置にアレンジして紐をリースの裏で結びます。

    9

    小さいIMG_9396

    <ワンポイント>

    今回は2つのチョコレートをくっつけて、1つを離してアレンジしました。

    均等にチョコレートをアレンジするより、ナチュラルな感じになります。

    10

    小さい明るいIMG_9405

    チョコレートは美味しく食べて、ボタニカルリースはお部屋にインテリアとして飾ってもらえます。

    多肉植物をいれることで男性の部屋にも似合うデザインになりますね♪

     

    11

    小さい明るいIMG_9409

    いかがでしたか?

    チョコレートと雑貨のプレゼントも素敵ですが、リースもお花をメインではなくグリーンだけで作ると男性へのプレゼントになりますね。

    ドライフラワーを使っても同じ手順で作れます。

    是非、作ってみて下さいね。

     

    素敵なバレンタインをお過ごしください♡

  • #11676

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    お待たせいたしました。

    リースにチョコですね^^面白いです!

    基本はOKですが、順番に読んでいくと2と3の色が違いすぎるのが

    目立ったので画処理で色調整した方がベターです。

     

    あと、1点だけ。

    はじめてみると、どこがチョコかわかりにくかったので・・・

    今回は「バレンタインのチョコレートをアレンジします」がメイン企画なので

    チョコだけの集めたカット(チョコフォーカス)が1枚あると

    企画の趣旨よりわかりやすかったです^^

    (文章の中だけでも、このチョコ使いました!的なものでも)

    制作の記事の中では
    私はコレ使いましたが、他にどんなチョコでもいいんですよ~ということが
    読んだ人に伝わると読み手の想像力が広がって、よりワクワクを共有できると思います。
    *このチョコじゃなければできないと思わせてしまうと作るハードルがあがります

     

    もうすぐバレンタインなので今後の参考にイメージしていただければ大丈夫です^^

    では、最終資料お待ちしております。

     

    森村

     

  • #11678

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    添削ありがとうございました。こちらが最終資料です。

     

    タイトル案

    今年のバレンタインはこれ!ボタニカルリース&チョコ

    フラワーバレンタイン!ボタニカルリースチョコ

    バレンタインデー2022!リースにチョコをアレンジしませんか?

     

     

    本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

    東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンを開催しています。

    チョコ明るいIMG_9421

    皆さん、今年のバレンタインはどんなチョコレートを贈るか決まりましたか?

    私は毎年、ダンナさんにチョコレートをあげていますが、実は甘いものがそんなにすきではなくて・・・。

    ダンナは1つだけ食べて、残りは私がおいしく食べちゃってるのです(^^♪

     

    そこで今年は一工夫。

    ボタニカルリースにチョコレートをアレンジして贈ることにしました。

    コロナ禍で、ひっそりと暮らしているので、たまにはサプライズぽいプレゼントも楽しいですよね。

     

    チョコレートは、おいしく食べて、ボタニカルリースはお部屋に飾れるので喜ばれると思いますよ!

    今年はいつもと違うバレンタインデーを演出してみませんか?

     

    作り方をご紹介しますね♪

    小さいIMG_9400

    ~ボタニカルリースチョコの作り方~

     

    用意するもの

    ・ワイヤー

    ・セロテープ

    ・フローラルテープ

    ・麻紐(グリーン)

    ・ハサミ(ワイヤーが切れるもの)

    ・グルーガン

    色調整小さい明るいIMG_941

    材料

    ・チョコレート(今回はオレンジブランのチョコレートにしました)

    ・お好みのアーティフィシャルフラワーのグリーン

    ・アーティフィシャルフラワーの多肉植物

    ・リース台

    色調整IMG_9413

    <ワンポイント>

    アーティフィシャルフラワーはベーシックなグリーンにグレイッシュなリーフをミックスするとナチュラルになります。

    多肉植物をアレンジすると男性のお部屋にも合うボタニカルな雰囲気になります。

     

     

    作り方

    最初にボタニカルリースを作って、そこにチョコレートをバランスよくいれていきます。

     

    1ボタニカルリースの作り方

    ①リース台にグリーンをグルーでとめていきます。

    小さい明るいIMG_9387

    ②グリーンを全部さして、まあるい形に仕上げます。

    小さいMG_9389

     

    <ワンポイント>

    同じ方向に流れるようにさしていくとナチュラルになります。

     

     

    ③多肉植物をワイヤリングしてテーピングします。

    小さいIMG_9391

    <ワンポイント>

    茎が短い多肉植物はワイヤーを付けてアレンジしやすくします。

    このことをワイヤリングといいます。

    ワイヤリングしたものにフローラルテープを巻くことをテーピングといいます。

     

    ④多肉植物をバランスよく挿してボタニカルリースが完成!

    多肉小さいMG_9392

    ⑤チョコレートの袋をチョコレートの形に合わせてセロテープでとめます。チョコレートの裏側に麻紐をセロテープでとめます。

    小さいIMG_9394

    <ワンポイント>

    チョコレートの下の台紙が固い場合は取ってから作業しましょう。

     

     

    ⑥チョコレートを好きな位置にアレンジして紐をリースの裏で結びます。

    小さいIMG_9396

    <ワンポイント>

    今回は2つのチョコレートをくっつけて、1つを離してアレンジしました。

    均等にチョコレートをアレンジするより、ナチュラルな感じになります。

    小さい明るいIMG_9405

    チョコレートは美味しく食べて、ボタニカルリースはお部屋にインテリアとして飾ってもらえます。

    多肉植物をいれることで男性のお部屋にも似合うデザインになりますね♪

    今回はオレンジブランのチョコレートを使いましたが、パッケージが素敵なチョコでもおしゃれにできると思います。

    お気に入りのチョコをリースにつけてみてくださいね(*^-^*)

    小さい明るいIMG_9409

    いかがでしたか?

    チョコレートと雑貨のプレゼントも素敵ですが、リースもお花をメインではなくグリーンだけで作ると男性へのプレゼントになりますね。

    ドライフラワーを使っても同じ手順で作れます。

    是非、作ってみて下さいね。

     

    素敵なバレンタインをお過ごしください♡

     

    フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 西岡 清乃

    HP:プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワースクールFairy Fleur

    https://fairyfleur.jimdofree.com/

     

    Blog: お花に癒されて暮らしに彩りを♪

    https://ameblo.jp/fairyfleur2/

     

    Instagram:フラワースクールFairy Fleur

    https://www.instagram.com/2365flower/

     

    オンラインショップFairy Fleur

    https://fairyfleur.base.shop/

     

     

     

     

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。