フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
森さま
撮り直していただいて、ありがとうございます!
すごい!とてもストーリーが出ていますし、グラスを2つにしたことで、おもてなしの感じも出ましたね♪
グラスの手前に氷を置いていただいたので、ミントのアイスキューブが主役とわかりますし、グラスはライムがアクセントになっていて、とても爽やかにまとまっていると思います。
逆光なので、グラスのキラキラ感も感じられ、後ろの小花も可愛らしいです。
色のまとまり、光の入り方、そしてスタイリングのストーリー、どれも素敵にまとまりました!
3月の課題、こちらでばっちりOKです♡
グラスやお皿、ライムの丸で、ラウンド強調構図にもなりましたね!
小物の配置もばっちりです!
おつかれ様でした〜!
貝賀
-
田中さま
撮り直していただき、ありがとうございます♪
カメラを始め、アイテムを斜めに振っていただいて、動きが出た感じになりましたね!
スカーフの縦ラインがあるので、全体に上から下に目線が誘導されると思います。
一つ一つのアイテムのバランスもとても良いですね!
3月の課題、こちらでばっちりOKです♪
細かい調整、おつかれさまでした!
貝賀
-
税所さま
今月の課題もお疲れさまでした^^
税所さんはテイストのまとめ方が毎回とても素敵なので、
今回のカップとクロスとコースターの組み合わせも
本当に素敵でした!来月の課題も今から楽しみにしています。
貝賀
-
正木さま
今月の課題もおつかれさまでした。
とても優しい色合いにまとめられて、
春のお花見のファッションにぴったりなセレクトだったと思います。もう来月が最後の課題なのですね〜!
2級最後の集大成の作品、今から楽しみにしています。本当に桜の季節は毎年寒暖の差が大きいですね。
正木さんも暖かくしてお花見楽しんでくださいね^^貝賀
-
正木さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!1回の修正でここまでバシッと決めてしまうところ、
本当にすごいです^^かなり引いて撮影されたと思いますが、
下の下地もしっかりと全体が入っていますし、
畳んだことでコンパクトになり、
全体のコーディネイトがわかりやすくなったと思います。袖の出し方やメガネの置き方もとても自然ですし、
バッグのチェーンや靴を倒した感じ、
洋服の置き方も少しくの字の感じで
動きがあって、とても素敵ですね!右上には桜にテイクアウトのコーヒーのイメージで、
お花見を楽しんでいる様子も伝わってくるようです。とても洗練されたスタイリングに
まとまりました。3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
細かい調整お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
税所さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「旅行」ということで
「フランスのお土産」をイメージしたスタイリングですね!持ち手が素敵なカップを主役に、
フランスのお菓子のプラリーヌの
ピンクがアクセントになっていて、
とても可愛らしくまとまっていると思います。主役のカップの可愛いところは
やはりこの「持ち手」なので、
持ち手がしっかり見える角度で撮影されて
目を引くと思いました^^下に敷いたクロスやコースターでしょうか、
シアー感があって軽やかさもあり、
持ち手と同じゴールドを合わせていただいたので、
色やテイストの合わせも素敵です。プラリーヌの置き方も、整えすぎず、
ラフな感じでとても自然に見えると思いました。逆光で後ろを飛ばして撮影されたので、
春を感じる爽やかなスタイリングにもなりましたね!3月の課題、こちらでばっちりOKです。
逆光だと少し色味が飛んでしまうことがあるので、
もう少しだけコントラストを引き締めて
あげると良いと思います。下のクロスもふわっとしていて、
その軽やかさも素敵ですね^^お疲れさまでした!
貝賀
-
岸さま
2級最後の課題もお疲れさまでした^^
2級講座で教わったことは
すぐに実践できることばかりなので、
ぜひぜひ日常の写真にも取り入れて
撮影してみてくださいね!今後のご活躍も楽しみにしています♪
最後までしっかり課題に取り組んでいただいて、
ありがとうございました。貝賀あゆみ
-
新井さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます!お皿の下のペーパーを外していただいたので、
タルトの丸、お皿の丸、カップの丸、
いちごを入れた器の丸とラウンド強調構図になり、
見た目にも柔らかい雰囲気になったと思います。カトラリーやイチゴの位置も調整していただいて、
自然な配置に見えるようになりました。3月の課題、こちらでばっちりOKです。
とても素敵にまとまりました。お疲れさまでした!
貝賀
-
正木さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「お花見」ということで、
お花見ファッションのスタイリングですね^^お花見の後に食事をするという
ストーリーがしっかりあるので、
カジュアルすぎずきちんと感もあるファッションで、
とても素敵なセレクトだと思います。スカートのレースが春らしく、
スカートに合わせた色合わせで
色味のまとまりもありますね!ファッションのスタイリングは
難しいところなのですが、
今回のように着画をイメージした
配置の場合には、靴はやっぱり下の方が
自然な感じがすると思いました。どうしても広げて撮影すると
もっと上から撮影してあげないと
洋服で写真がいっぱいになってしまって
少し詰まった感じがしてしまうかな?と思います。ちょっとpinterestからイメージを添付しますね。
広げて撮影する場合には洋服の前後左右に余白を入れて
撮影してあげる方が洗練されて見えると思います。
こちらも広げたイメージです。
靴は下に置いてあげる方が自然な感じがすると思います^^なので、今回の場合には
広げるよりも「畳む」という方向で
まとめてあげると良いと思いました。畳んだスタイリングの場合には、
靴の位置とか小物の位置はあまり関係なく、
動きがある感じに見せてあげると良いと思います。めがねやバッグや桜があったので、
似た雰囲気のものを探してみました^^畳んだスタイリングの際にも、
上下左右には余白を入れてスタイリングしてあげると
おしゃれな雰囲気にまとめやすいと思います。縦カットにこだわらず、横カットでも良いですし、
正方形にトリミングしてあげても◎アイテムのセレクトは今のままでバッチリですので、
配置を少し調整してみてください♪貝賀
-
戸谷さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「旅行」ということで
カメラと文庫本が主役のスタイリングですね!とても目を引くブルーの文庫本の上に
主役のカメラを置かれたので、
ここに真っ先に目がいくのがとても良いと思いました。旅行のトランクも横に置いて、
旅行の雰囲気もばっちり伝わってくると思います。今回、主役のカメラがとても小さなものなので、
少し壁の部分を多く取りすぎているかな?と
いう感じを受けました。左上のスワッグが高い位置にあるので、
主役のカメラと少し離れすぎて、
目線が上に行ってしまうとその後に
カメラまでなかなか戻ってこれないと思います。スワッグをもう少し低い位置に
持ってきてあげると良いと思います。トランクの持ち手の部分の黒が
思った以上に目立つので、
持ち手はしまってあげると良さそうですね!
その際に、トランクは斜めにせず、
縦ラインをピシッとさせてあげると
スッキリ見えると思います。こんなイメージになるでしょうか。
ちょっと思ったのですが、
ストールがあるので、カーテンは外してあげた方が
スッキリ見える感じがしました。今回、椅子の雰囲気がスッキリしたデザインなのと、
カメラや文庫本のテイストからみても、
カーテンを入れない方がテイストがまとまりそうですね。ストールも目を引く春らしいアイテムなのですが、
シンプルな白やベージュの方がしっくり来そうな
感じがしますが、今のストールも素敵なので
ストールはこのままで大丈夫です^^ちょっとカーテンを外して、
スワッグとトランクを調整してみてください。締め切りが近いので、無理のない範囲で
大丈夫です!
仕上がりを楽しみにしています。貝賀
-
先田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「イベント」ということで
桜餅が主役のスタイリングですね♪「毎回同じような」ということでしたが、
今までは寄った作品が多かったので、
引いた雰囲気のテーブルは目新しく、
春らしく爽やかなスタイリングにまとまっていると思います^^主役の桜餅は一つ一つは小さなものですが、
並べることでリズムができて、楽しい雰囲気に
見えると思いました。お皿のラインをしっかり意識して湯飲みや急須を
スタイリングされているので、
ラインのバランスもとても良いと思います。また、お皿に添えるように置かれた
桜もお花見の雰囲気がとても出ていて、
主役を引き立ててくれていますね!一つ一つのアイテムがあまり重ならないように
スタイリングされているので、
和のゆったりとした雰囲気も出ていると思います。春のスタイリングなので、もう少しだけ
明るくしてあげると可愛くなると思いました^^撮影する際には元画像くらいで撮影しておいて、
撮影した後に画像補正で明るくしてあげるのが
おすすめの方法です。撮影の時に明るく飛びすぎてしまうと
戻せなくなってしまうのですが、
暗く撮影した分には明るく調整ができるので、
ぜひぜひ画像補正もやってみてくださいね!3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
とても素敵にまとまりました。今回の課題が2級最後の課題だったのですね。
最後までしっかり課題に取り組んでいただき、
本当にありがとうございました。「毎回同じような」と感じるということは、
そのテイストやスタイリングが先田さんの
心地よいスタイリングなんだと思います^^その思いを大切に、そこから少しずつ
pinterestやインスタなどでやってみたいと思った
スタイリングがあれば、真似して撮影してみると、
スタイリングの幅がぐんと広がってくると思います♪これからもぜひぜひ楽しみながら
たくさん撮影してくださいね!お疲れさまでした♡
貝賀あゆみ
-
岸さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!茶色の紐のところがしっかりと二本とも
見えて、白いカーテンも右に見えるように
なって詰まった感じがなくなったと思います^^下地ボードを横にしていただいて
テーブルの自然な横ラインに見えますし、
前回よりも縦のライン、横のラインを
意識して整えていただいたので、
とてもスッキリ洗練されて見えると思いました。カーテンも前回より上にあげていただいて、
プリーツの部分が綺麗に見えると思います♪3月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
新生活の提案にぴったりな、
カーテンのスタイリング、とても素敵にまとまりました^^お疲れさまでした!
貝賀
-
田中さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます!アイテムが平たいものなので、
俯瞰の方が撮りやすいと思いました^^今回、カメラのストラップの黒が
思った以上にラインを取ってしまっているので、
もしできたらストラップを外してあげるか、
左側に流してあげる方が自然に見えると思いました。右と左でアイテムが分かれてしまった感じがしたので、
もう少しラフに崩してあげると良いと思います。iphoneはアップルマークが逆さまにならない方が
自然に見えるかな?と思います。ちょっとイメージを添付するとこんな
イメージでしょうか。スカーフの左側に白を入れたのですが、
スカーフの真ん中あたりは白い下地が見えている方が
抜け感が出ると思います。サングラスが思った以上に目立つので、
左上にちらっと見せてあげるくらいでも
大丈夫そうです。俯瞰の場合にはそれほど物の配置の法則は
ないのですが、少しジグザグになった方が
安定して見えると思いますので(くの字構図の連続ということで)
ジグザグを意識して配置してあげるとまとめやすくなると思います。もう一息ですね!
できる範囲で調整してくださいね。貝賀
-
岸さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「イベント」ということで
カーテンが主役のスタイリングですね^^まさに今は引っ越しシーズン!
二本の紐をうまくシェードのようにして
カーテンにするアイデア、とても素敵ですね♪カーテンの手前にはテーブルをイメージして
スタイリングされて、
カーテン見本を見ながらあれこれ考えている
雰囲気もとてもよく出ていると思います。もう、今の感じで大丈夫なので、
もう少しだけカーテンを上に引き上げて
壁の部分を入れてあげることと、
紐の右側もしっかり見せてあげると
バランスがとてもよくなると思いました。下に置いた下地ボードは
ラインの向きを横向きにしてあげると
もっとテーブルの雰囲気が出ると思います^^
(テーブルは横広がりなので、横ラインを見せてあげるのが効果的です)おそらく壁紙には和紙を使っていると思いますので、
引けるギリギリのところで大丈夫です!ちょっと調整してみてくださいね。
仕上がりを楽しみにしています〜♪貝賀
-
新井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「お花見」ということで、
いちごのタルトを楽しむティータイムの
スタイリングですね^^白と淡いピンク、そしていちごの赤を
アクセントにまとめられて、
とても素敵な雰囲気のティータイムですね♪手を入れたことで動きが出ましたし、
文字を入れることを想定して、
余白を多めに取った横カットで撮影されて、
ゆったりとティータイムを楽しんでいる様子が
伝わって来ると思いました。今回少し気になったのが
カトラリーの向きと、散らしたいちごになります。散らすのはとても効果的なのですが、
あまり離しすぎてしまうと目線があちこちに行ってしまうことと、
お花と違っていちごは食べ物なのであちこちに置くよりは
まとめてあげる方が自然に見えると思いました。カップを持った手の位置からすると
正面に座っている感じなので、
カトラリーの向きがちょっと不自然に見えるかな?と
いう感じがしました。今回、お皿のディテールが素敵なので
あえて下に楽譜を入れなくても良いと思います。ちょっとイメージを添付してみますね。
カトラリーの向きを内向きにしてあげることで
内側に目線が向くようになるので、
主役のタルトにしっかりと目が行くと思います。いちごはいちごを入れた器のそばに
三角形をイメージして置いてあげると、
バランスが良く自然にみえるかな、と思います。いちごの置き方は今の感じにラフに置いていただいて
大丈夫です^^全くこの通りでなくても大丈夫ですので、
今回のポイントは
・いちごの配置
・カトラリーの向きこの2つがポイントになると思います。
できる範囲で調整してみてくださいね!貝賀
-
投稿者投稿