フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級3月課題 › 3月課題 「お花見」 高山真理先生 新井法子
-
投稿者投稿
-
2019年3月24日 8:41 pm #6735
貝賀先生
こんにちは。
遅くなりましたが、今月の課題を提出させていただきます。
テーマは『お花見』時期に楽しむティータイムにしました。
今回は、横カットで余白のある写真をとろうとチャレンジしました。
ブログなどに掲載する場合は、文字入れをしようと思う写真です。
添削よろしくお願い致します。
新井 法子
-
2019年3月25日 9:17 pm #6759
新井さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の課題は「お花見」ということで、
いちごのタルトを楽しむティータイムの
スタイリングですね^^白と淡いピンク、そしていちごの赤を
アクセントにまとめられて、
とても素敵な雰囲気のティータイムですね♪手を入れたことで動きが出ましたし、
文字を入れることを想定して、
余白を多めに取った横カットで撮影されて、
ゆったりとティータイムを楽しんでいる様子が
伝わって来ると思いました。今回少し気になったのが
カトラリーの向きと、散らしたいちごになります。散らすのはとても効果的なのですが、
あまり離しすぎてしまうと目線があちこちに行ってしまうことと、
お花と違っていちごは食べ物なのであちこちに置くよりは
まとめてあげる方が自然に見えると思いました。カップを持った手の位置からすると
正面に座っている感じなので、
カトラリーの向きがちょっと不自然に見えるかな?と
いう感じがしました。今回、お皿のディテールが素敵なので
あえて下に楽譜を入れなくても良いと思います。ちょっとイメージを添付してみますね。
カトラリーの向きを内向きにしてあげることで
内側に目線が向くようになるので、
主役のタルトにしっかりと目が行くと思います。いちごはいちごを入れた器のそばに
三角形をイメージして置いてあげると、
バランスが良く自然にみえるかな、と思います。いちごの置き方は今の感じにラフに置いていただいて
大丈夫です^^全くこの通りでなくても大丈夫ですので、
今回のポイントは
・いちごの配置
・カトラリーの向きこの2つがポイントになると思います。
できる範囲で調整してみてくださいね!貝賀
-
2019年3月27日 5:52 pm #6780
貝賀先生
こんにちは。
添削ありがとうございました。
いただいた内容をもとに、取り直しをしてみました。
よろしくお願い致します。
新井 法子
-
2019年3月27日 11:10 pm #6786
新井さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます!お皿の下のペーパーを外していただいたので、
タルトの丸、お皿の丸、カップの丸、
いちごを入れた器の丸とラウンド強調構図になり、
見た目にも柔らかい雰囲気になったと思います。カトラリーやイチゴの位置も調整していただいて、
自然な配置に見えるようになりました。3月の課題、こちらでばっちりOKです。
とても素敵にまとまりました。お疲れさまでした!
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。