12月課題「お正月」 吉田 タマエ先生  牧野 美穂

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2019年2級12月課題 12月課題「お正月」 吉田 タマエ先生  牧野 美穂

  • 投稿者
    投稿
  • #8904

    64mmakino
    参加者

    貝賀先生

    お世話になっております。

    「お正月」のスタイリングを投稿します。

    今回は、鏡餅とマスでお正月感を出してみました。

    色々な配置をしてみましたが、構図がまとまらなくて

    最終的にお盆にギュッと寄せてみました。

    どうぞ宜しくお願いいたします。

    課題

  • #8911

    kaiga
    参加者

    牧野さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    12月の課題は「お正月」ということで
    鏡餅が主役のスタイリングですね。

    ガラス製の鏡餅と升にお花を入れた
    お正月のアレンジということで
    お正月の華やかさも感じられてとても素敵ですね^^

    構図がまとまりにくいときには
    お盆やトレイにのせてあげるとまとまるので、
    お正月らしいお盆にのせてあげてとてもまとまって見えると思いました。

    今回は特に丸い鏡餅と四角い升で、
    丸と四角の組み合わせだったので
    丸いトレイにのせてあげることで
    鏡餅の丸とトレイの丸でまとまりましたね!

    ほとんど今のままで大丈夫なのですが、
    主役の鏡餅の台や2つの升、お盆のどれを見ても
    どこか切れてしまっているので、
    主役の鏡餅の台と、お盆の丸いフチを
    意識して見せてあげると良いと思いました。

    image3

    どこかカットする時には、
    どこか1カ所だけカットするイメージで
    カットしてあげると良いと思います。

    今回の場合には右側ですね。
    なので下、左、上はなるべく切らないように
    意識して引いて撮影してあげると良さそうです。

    もうひとつ追加でアドバイスをいれさせていただくと、
    主役の鏡餅は斜め上からのアングルだと
    どうしても見せたいところがしっかり見せれないかな?と
    いう感じがしました。

    もし壁を作ることができれば
    できれば真横から撮影してあげると
    鏡餅本来の可愛らしさがしっかりと伝わってくると思います。

    988c0f66ffca36f962e1cd2ac20f7278

     

    こんかいの場合で置き換えてみると、
    鏡餅の横に升を1つだけ置いてあげるイメージでしょうか。

    和のスタイリングの場合には水平、垂直をしっかり意識して
    撮影してあげると良いと思います。

    今回のポイントとしては
    ・今のままの場合には主役をしっかり入れて撮影する
    ・壁を作って撮影する場合には水平・垂直を意識して撮影する

    どちらのやり方でも大丈夫ですので、
    できる範囲で調整してみてくださいね!

    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

  • #8926

    64mmakino
    参加者

    貝賀先生

    添削ありがとうございます。

    ホントに、構図は難しいですね。

    なんとなくイメージはできるのですが、いざスタイリングに取りかかると

    想像と異なることが多いです。

    再提出にむけて、色々と試してみたのですが、

    先生のアドバイス通り、カット部分は1っか所にする構図におさまりましたが、

    角度でしょうか、主役をもっと存在感を出したかったです。

    添削お願いいたします。

     

    牧野

     

    課題2

  • #8932

    kaiga
    参加者

    牧野さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございました。

    なるほど〜!
    お盆のカットする部分を1箇所にしていただいて
    お盆の見た目のバランスは◎なのですが、
    今回、ちょっと「高低差」がスタイリングを
    難しくしているように思いました。

    主役の鏡餅は台座に置いているので
    高さが出ていて、下に置いてある升は低いので
    どうしても斜め上からのアングルだと
    主役の可愛さが伝わりにくくなっている感じがします。

    今の下地のまま、今の配置のままで大丈夫なので
    やっぱり壁を作ってあげて真横から撮影してあげる方が
    良さそうです。

    今回、少し詰まって見えてしまっているのも
    もったいない感じがしたので、
    縦カットではなく、横カットで撮影してあげても
    良いかな?と思いました。

    壁は家の白い壁で全然大丈夫ですので、
    できる範囲で真横から、少し上に余白を多めに入れるように
    撮影してあげると良さそうです。

    撮影する際のポイントとしては
    ・鏡餅が真ん中にくるように
    ・余白を入れて

    今回はお正月のスタイリングなので
    あえてど真ん中に鏡餅が来る配置でも良いと思います。

    お花を入れている升や鏡餅の台座も
    あえて斜めにせず、水平、垂直を意識して
    お正月らしい凛とした空気感で撮影してあげると良さそうですね。

    ガラス製の鏡餅なので逆光での撮影でも良いと思いますが、
    壁を作ってあげた方が光が落ち着いて撮影がしやすいと思います。

    もし今回のように斜め上からのアングルの方がよければ
    こんな感じに思い切って鏡餅によって
    撮影してあげても良いと思います。

    image

    主役の上や下に余白がないと
    詰まって見えてしまうので
    和のスタイリングの際には特に「余白」を意識して
    撮影してみてくださいね!

    貝賀

  • #8961

    64mmakino
    参加者

    貝賀先生

     

    再々になりますが、ド真ん中に鏡餅と左右にお花の配置に変更しました。

    壁と下敷きのなる適当なものがなく、スタイリングとしては物足りない感じになってしまいました。

    仕事から頑張って早く帰宅を目指すのですが、夕方は暗く朝も薄暗くてなかなか光のある時間に撮影ができませんでした(笑)。

    自分なりに光の調整をしてみましたので宜しくお願いいたします。

    3

  • #8964

    kaiga
    参加者

    牧野さま

    お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございました。

    ガラス製の鏡餅なので前回の光が強めなスタイリングの方が
    キラキラ感が出ていたと思いますが、
    鏡餅全体の可愛らしさを見せてあげるなら、
    壁を使って真横から撮影した今回の方かな、と思います^^

    踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
    壁を入れた際には、壁際におくのではなく、
    10cmくらい手前に置いてあげると
    壁と下地の境がボケて奥行きを感じられるスタイリングになると思います。

    今回の場合はお花を入れた升を5cmくらい手前に、
    主役の鏡餅は10cmくらい手前に出してあげても
    良かったかもしれませんね♪

    でも凛としたお正月らしさを感じるスタイリングに
    まとまっていると思います^^

    image2

    文字を入れればこれで年賀状が作れてしまいますね!

    升や台座のナチュラルな雰囲気のまとまり感、
    背景のオシャレな雰囲気、お正月の澄んだ空気感を感じさせる
    少しブルーがかった色味でとても素敵にまとまりました。
    12月の課題、こちらでばっちりOKです。

    最後まで課題に取り組んでいただいて
    本当にお疲れさまでした。

    どうぞ良いお年をお迎えください♡

    貝賀

  • #8967

    64mmakino
    参加者

    貝賀先生

    添削、ありがとうございました。

    沢山のアドバイスも嬉しいです。

    今年は、今までに踏み込んだことがない世界に飛び込みました。

    カメラには無関係な私でしたが、スタイリングの世界に飛び込んでみて

    あまりに学ぶ事が多くてややパニック気味です。

    少し学ぶ事で、お店のディスプレイや雑誌、インスタグラムの写真のみる角度が変わってきたど

    同時に楽しくなってきました。あと1回、課題がありますので引き続き宜しくお願いいたします。

    ♡良いお年をお迎えください♡

     

    牧野美穂

     

  • #8974

    kaiga
    参加者

    牧野さま

    今月の課題もお疲れさまでした^^
    もう残り1回の課題になるのですね〜!
    フォトスタイリングを始めると、
    あんなことも、こんなことも知りたくなるので(笑)
    パニック気味になる気持ち、分かります♪

    スタイリングで迷いそうになったら
    「主役が引き立って見えること」に立ち戻ってみて
    スタイリングしてあげるのがオススメです♡

    来年もどうぞよろしくお願いいたします。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。