フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
村橋さま
2級最後の課題もお疲れさまでした!
来月から準1級に進まれるとのこと。
2級とは違ったアプローチになるので
スタイリングの幅がぐんと広がると思います。
これからも村橋さんらしいテイストで、
楽しみながら撮影してくださいね♪4ヶ月間、ありがとうございました。
貝賀あゆみ
-
村橋さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題は手作りのヘアーオイルが主役のスタイリングですね!手作りされたヘアーオイルにラベルを貼っているところ、ということで
手を入れたスタイリングで動きが出ていると思います。ローズマリーやブラシ、タオルを入れて
関連するアイテムでまとめられているのもとても良いですし、
タオルの流れるラインがとても自然で、
ナチュラルな雰囲気で素敵だと思いました^^下に敷いた白い布にはさりげなく可愛らしい花の刺繍が入っていたり、
白の布に白のくしゃっとさせた紙、白のタオルの質感の合わせが
とても雰囲気があるものになっていると思います。2級最後の課題、こちらでばっちりOKです〜!
手首が入ると少し生々しさを感じてしまうことがあるので、
思い切って手首を切ってあげて、少し寄ってあげると良さそうですね!
白を撮影するとカメラが暗めに撮影してしまうので
画像補正で明るめに調整してあげると良いと思います。
寄ってあげることでラベルを貼っている
手の雰囲気も伝わりやすくなると思います^^もし、最初くらい手首を入れたい場合には
今の季節なら手を少し覆うようにセーターを見せてあげても
かわいいと思います。
セーターが入ると少しほっこり見えますよね^^
参考になれば幸いです。お疲れさまでした!
貝賀
-
江本さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題はクリニックでお取り扱いされている
ホワイトニングの化粧品が主役のスタイリングですね^^化粧品のフタと文字がゴールドなので
後ろにいれたボトルもゴールドがアクセントになった
ものを使われていて、テイストや質感が揃っていて
とてもきれいなスタイリングだと思いました。秋冬のおこもり美容ということで
セーターのモコモコな感じ、木のアイテムを使った
ナチュラルな雰囲気で優しいぬくもりを感じますね♪もうほとんど今のままで大丈夫なので
少しラインを整えてあげると良いと思いました。
セーターを斜めに置いていただいているのを
フレームの水平に合わせて真っ直ぐに置いてあげると良さそうです。今、少し下からの撮影になっているので
下からではなく真横、もしくはほんの少しだけ上から撮影してあげると
自然な感じに見えると思います^^左の化粧品の文字が光で見えなくなってしまっているので
向きを少し内向きに調整してあげると
文字がはっきり見えるかな、と思います。今回のポイントは
・セーターを斜めにせずに水平に
・真横、もしくは少し上からのアングルで
・文字が見えるように角度を調整この3つになるでしょうか。
セーターの上のヘアークリップの色味が
意外と目立ってしまっているので
外してあげた方がスッキリみえるかもしれません。
ヘアークリップは入れても入れなくても、どちらでも大丈夫です。
少し上からのアングルの参考写真を添付しておきますね!


できる範囲で調整してくださいね。
仕上がりを楽しみにしています♪貝賀
-
伊藤さま
今月の課題もよろしくお願いいたします。
2級最後の課題はドーナツが主役のスタイリングですね^^主役のドーナツは積み上げたことで高さが出て
立体的になったので、とても目をひきますね!
一つだけドーナツの形がしっかりとわかるように
スタイリングされているところも上手です。今回はあえてアンダーで撮影されていて、
暗さがある中だと食べ物の色味も暗くなってしまうことが多いのですが、
ドーナツに光が当たるようにスタイリングされていて
色がとてもきれいに出ていると思いました。手前にはくしゃっとさせたクロスを、
脇役のアイテムはあえて横に持ってくることで
主役が引き立って見えていると思います。右側に入れたグリーンがちょうどドーナツの方向に
目線を誘導する役割にもなっていて、
ボケ感も出て雰囲気がありますね♪一つ一つのスタイリングも丁寧にスタイリングされていて、
とても素敵にまとまりました。10月の課題、こちらでばっちりOKです!
余白もたっぷり入れたスタイリングで
空気感を感じる「秋のおやつ時間」のスタイリングでした。
お疲れさまでした^^貝賀
-
藤原さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
添削が遅くなってしまってすみませんでした。10月の課題は「イタリア、カラブリア州のンドゥイヤ」
を使ったスタイリングですね!見るからに辛そうですが、豚さんのウォーマーが
ほっこりしていて、アットホームな雰囲気が伝わってくる
温かみを感じるスタイリングだと思いました。丸いボードの上にウォーマーとブルスケッタをまとめて
置いたことで「ここが主役!!」とはっきり分かるところが
とても良いと思います。手前にはチーズを、奥にはイチジクを、
ワインのおつまみを手前と奥に置いたことで
奥行きを感じるスタイリングにもなっていると思います^^ところどころに散らしたクルミやイタリアンパセリの
散らし方も、とても自然で動きを感じて素敵ですね!下地のクロスにはしっかりとアイロンを掛けて、
全体的に秋のこっくりとした色合いで深まる秋を感じます。豚さんのウォーマーの向きも自然ですし、
一つ一つのアイテムの間に余白を入れて
目線の通り道を作って抜け感が出るように
スタイリングしているところもさすがです。明るさもあえて少し暗めに調整されていて、
今回のスタイリングの雰囲気にぴったりですね!10月の課題こちらでばっちりOKです。
主役の奥側のいちじくの下にはさりげなくクロスをかませたり、
主張が強くなりがちなワイングラスはあえて脚だけを入れたりと、
主役をしっかりと引き立てているスタイリングでした♪来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
迫村さま
2級講座最後の課題もお疲れさまでした。
一番最後の課題では、今までとテイストがガラリと変わり
迫村さんのスタイリングの幅の広さを感じるスタイリングに
仕上がっていたと思います。迫村さんの作品に合うスタイリングは
もう迫村さんしか出せないスタイリングですね!これからもたくさん撮影してくださいね。
貝賀
-
迫村さま
2級最後の課題もよろしくお願いいたします。
10月の課題はボックスの作品が主役のスタイリングですね!
今までの雰囲気とはまたガラリと変わって、シックな雰囲気で、
とてもシンプルなスタイリングですが作品のインパクトがすごいです^^メタリックな絵具を使って描かれた赤のダリアでしょうか、
作品を引き立たせるのに、このシンプルさがとても効果的だと思いました。下地やボックスの雰囲気が男性っぽい素材なので
右下に入れた赤のアクセサリーの可愛らしさ、トレイのディテールの
可愛らしさで、主役がより迫力のあるものになっていますね。主役のボックスは全体を入れて、
脇役のトレイを切ることでメリハリがついていますし、
色や光もとても綺麗に撮影されていると思います。アンダー写真は明るく撮影する何倍も奥が深いので
どこに光を当てるか、どこに影をつけるかで
また雰囲気が違ってみえるたのしさがありますよね^^2級最後の課題、とても素敵にまとまりました。
こちらでばっちりOKです!ボックスの光の反射が気になる時には
黒レフなどを上に置いて光を押さえてあげても良いと思います^^右上から光が来ているので、
上と右に黒レフを入れて、右上のところだけ少しあけて
光を差し込む雰囲気にしてもかっこいい感じになりそうですね!これからも迫村さんらしいテイストで
楽しみながらたくさん撮影してください♪お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
杉原さま
はじめての課題、お疲れさまでした。
カボチャを使ったアレンジ、ハロウィンのアイデアとしても
すごく素敵でとても可愛かったです〜!カメラのことや画像補正のことでわからないことがあれば、
こちらのフォーラムでもどんどんご質問ください^^来月の課題も楽しみにしています。
貝賀
-
中村さま
はじめての課題、お疲れさまでした。
ハロウィンの色味でまとめられたアレンジ、
とても素敵にまとまっていると思います。後ろの背景がとても雰囲気がある壁紙なので
あまりアイテムを入れすぎて撮影するよりも
シンプルに、主役を引き立たせてあげている
スタイリングで素敵だと思います。このお花が言われなければ「シュガーフラワー」と
分からないのがもったいない!!
なんてちょっと思ってしまいました。それくらい、本物にしか見えないです〜!
これからの課題も楽しみです♡貝賀
-
杉原さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします♪10月の課題は「ハロウィン」がテーマの、
カボチャを使ったお花のアレンジが主役のスタイリングですね。主役のお花のアレンジは、全体がしっかり入っていて
見た目のバランスもとても良いですね!全体のラインも右上から左下へと
統一感が出ていてスッキリと見えます^^
左上と右下には余白を入れてスタイリングしたことで
抜け感が出てゆったりと見えると思いました。お花の色合わせもハロウィンらしく、
秋の松ぼっくりや紅葉した葉っぱを入れたことで
秋らしい雰囲気もしっかり出ていると思います。10月の課題、こちらでばっちりOKです。
少しだけ色が飛んでしまっている感じがしたので、
画像補正でコントラストを調整して引き締めてみました。
これくらい引き締めてあげても良いと思います。
撮影する際には、明るく飛びすぎてしまうと
画像編集ソフトでも戻すことができないので、
少し暗めのものも撮影しておくと良いと思います。画像編集ソフトはこれから使うことが多くなると思うので、
キイトヨハラ先生にぜひおススメを聞いてみてくださいね!フォトスタイリングの生徒さんは無料のフォトスケープを
使われている方も多いようです。来月の課題も楽しみにしています♪
貝賀あゆみ
-
小鹿さま
2級講座最後の課題もお疲れさまでした。
これからも小鹿さんらしいテイストで
楽しみながらたくさん撮影してくださいね!貝賀
-
小鹿さま
2級講座最後の課題もよろしくお願いいたします。
10月の課題は「ハロウィン」がテーマの
テーブルスタイリングですね!『ピンクのハロウィンパーティーへようこそ…』という
ストーリーをしっかり作り込んだスタイリングで、
・ピンク・黒・ハロウィン
の要素がテーブル全体に広がっていて、
見ていてとても楽しいスタイリングだと思いました^^フレッシュなお花を使ったアレンジにもかぼちゃを使われていて、
黒とピンクの世界に、葉っぱのグリーンが加わって
爽やかなハロウィンの雰囲気でまとまっていると思います。手を入れて撮影されているので、動きもあるスタイリングになっていて、
ハロウィンを楽しんでいる様子が写真からも伝わってきます。一つ一つのアイテムのセレクトも素敵です!
10月の課題、こちらでばっちりOKです〜♡2級最後の課題なので、もう少し踏み込んでアドバイスを
入れさせていただくと、
左側の方が明るくて目が行きやすいことと、
手を入れて撮影しているので、どうしても左側に目線が入ってしまいます。なので手を入れたスタイリングの時には
目線が一番行きやすい手のそばに主役を持ってきてあげる方が
伝えたいことがストレートに伝わると思いました。
ピンクのクッションのところのキャンドル付近が一番目線が
行きやすいところなので、アレンジとキャンドルの位置を
入れ替えてあげるともっと主役に目線がいくと思います^^どちらが正解、ということではないですし、
今のままでも2級講座の課題としてはもう素晴らしい
スタイリングですので、撮り直さなくて全然大丈夫です。今までとはガラッと雰囲気がかわったスタイリングで
さすが2級講座最後の集大成の作品でした。お疲れさまでした!
貝賀
-
中村さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。10月の課題はシュガーフラワーを使った
お花のアレンジが主役のスタイリングですね^^このお花がシュガーフラワーだとは
びっくりです!いつもは白っぽい写真が多いということで
あえてシックな色味でまとめられたことで
ハロウィンの雰囲気が出ていると思います。オレンジのガーベラのシュガーフラワーを主役に
持ってきたことで、ハロウィンの雰囲気も出ていますね♪ブリキの缶や壁紙の雰囲気で可愛らしいシュガーフラワーの作品を
引き締めてくれていると思います。松ぼっくりとフォックスフェイスは本物を使われているので、
余計にシュガーフラワーが本物に見えますね^^シュガーフラワーの作品は全体をしっかり入れて
余白をたっぷり入れて撮影されていて、
バランスもとても良いと思います。10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
とても素敵にまとまりました。
来月の課題も今から楽しみにしています。お疲れさまでした。
貝賀
-
久保さま
2級講座最後の課題もお疲れさまでした^^
1回目の課題と4回目の課題では雰囲気がガラリとかわりましたよね!
フォトスタイリングをはじめると、思っても見なかった自分の好みが
分かってきたり、テイストをガラリと変えることもできるので
とても楽しいですよね!これからも久保さんらしいテイストで、
楽しみながら撮影してくださいね♡貝賀あゆみ
-
久保さま
今月の課題もよろしくお願いいたします。
2級講座最後の課題は「冬に備えた薬膳料理」ということで
黒い中華おこわが主役のスタイリングですね!薬膳の知識がない私には
「冬は五行で黒い色の食材を使うことが多い」ということも
とても新しく、毎回とても勉強になります。もち米を蓮の葉で蒸したということで
蓮の葉をせいろに入れてある感じ、
せいろの下のクロスも蓮の葉と同じ色合いで
まとまり感がありますね^^主役のおこわには黒豆がたっぷり入っていて
みるからに体に良さそうです。おこわを囲むようにアイテムを配置されていて、
配置のバランスもとても良いと思います。一つ一つのアイテムの間には余白を入れて
ゆったりとスタイリングされているのもバランスが良く、
お箸の添え方などもラインをしっかりと計算してスタイリング
しているのが伝わってきます。下地や壁、クロスをグレーで揃えて、
蓮の葉のグリーンをアクセントに
とてもシックにまとまりました^^杯にお茶が入っていなくても雰囲気だけも
十分素敵です。10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
2級講座の4ヶ月間、しっかり課題に取り組んでいただいて
本当にありがとうございました。薬膳料理というと少し難しい感じ、敷居が高い感じがありますが
久保さんのスタイリングはどれもわかりやすく、
カレーやおこわなどに取り入れられる親しみやすさを感じました^^これからも薬膳料理の魅力をどんどん伝えてくださいね!
お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
