フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
森村先生 加藤様
古く見えてしまうのですねー(・・;)
それはは避けたいです!!
お皿、気を付けます!ありがとうございます。
最後の画像の色調節しましたがどうでしょうか?
宜しくお願いいたします。
タイトル案
・パイナップルの皮を器に!パイナップルリングバスケット
・基礎のカッティング 《パイナップルリング》
・基本のサークルカットで簡単パイナップルのカッティング扉画像
画像1
で
楽しく簡単なフルーツカッテイングで
今回は大きなフルーツを簡単に手早く切りましょう!
大きなフルーツと言えばパイナップル!いまは1年中手に入りやすフルーツのひとつ
しかし、カットするのが面倒だといわれるフルーツのひとつでもあるパイナップル
そんなパイナップルですが、フルーツカッティングの基本のカッティング方法《サークルカット》で
手早く簡単にそして美味しくカットできるのですよ。
*サークルカットとは・・・フルーツを輪切りにし転がしながら皮をむくカッティング方法です。
果肉を触らないので果汁も出にくく綺麗に、皮が一度にむけるので皮がリング状になり器に使えたりと
メリットがたくさんです。縦のくし切りに切り分けることが多いパイナップルを今回は輪切りにカット
そして、今回は基本の盛り付けデザインで仕上げていきます。
それでは、はじめましょう!
画像2
〈材料〉
・パイナップル5〜6㎝の厚みで輪切りにしたもの
〈道具〉
・ペティナイフ(普通の包丁でもできますが刃の細い果物ナイフなどがおススメです)
画像3
1.パイナップルの内側をぐるりと一周カット
*硬いフシの部分が入らないように注意
画像4
2.果肉を取り出す
画像5
3.中心の芯をよけて一口大にカット
画像6
4.一口大にカットした果肉を皮の器に入れたら完成
画像7
*お好みでミントなどのバーブや他のフルーツを乗せるのもより目からの美味しさ増します。
いかがでしたか?簡単なカッティング方法ですよね!
パイナップル以外にもメロンやスイカなど、小さなフルーツのオレンジやキウイも同じように使える
カッティング方法です。様々なフルーツでお試しくださいね。
盛り付けデザインも様々なシーンに合わせたアレンジへと変化さえるのにとても活用できるデザイン
ですので、まずはこの基本をマスターしパイナップルを楽しみましょう。
以上です。
よろしくお願いいたします。鈴木美佐子
-
森村先生 加藤様
森村先生、再投稿遅くなり失礼いたしました。文字入れしてみましたがいかがでしょうか?
マキ子さん、サークルカットの補足、追加いたしました。説明不足でしたありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
タイトル案
・「クリスマスパーティーにぴったりフルーツデザート!華やかなオレンジカップ」
・「楽しさ満点のフルーツカッティング!クリスマスのおもてなしに華やかオレンジカップ」
・「簡単!おもてなしに大活躍の華やかなオレンジカップの作り方」扉カット
【画像1】
教室ではフルーツのカッティング方法や盛りつけを楽しむアレンジメントの作り方などをお伝えしています。
この時期はクリスマスやお正月と人をもてなす機会の多くなってくる季節ですね。いつもとは違ったフルーツデザートでおもてなしはいかがですか?
フルーツを入れる器は見た目も可愛く華やかになるオレンジの皮を利用したカップ。
カッティング方法は、これさえ覚えたらフルーツのカットは手早く楽ちんに!しかも楽しくなる基本のサークルカット
*サークルカットとは最短で皮をむくテクニック!フルーツを転がしながら皮をむき・果肉を円形にくり抜くカッティング方法です。
今回はこのサークルカットを使って簡単に華やかなカップフルーツ!オレンジカップを作りましょう。
【画像2】
〈材料〉オレンジカップ2個分
●オレンジ1個
*オレンジ1個で2カップ出来ます●デコレーション用フルーツ
・いちご 2粒
・キウイ輪切りスライス2枚*デコレーション用フルーツはお好みの物でOK
〈道具〉
●ペティナイフ*三徳包丁などでもできますが、できればペティナイフ・刃の細いものがやりやすいです。
【画像3】
〈作り方〉
1. オレンジを横にし半分にカット
2. 端を1㎝ほどの厚みで切り取る
3. 皮と果肉の間にナイフを入れ果肉をくり抜く*サークルカット
4. 切り落とした皮の端を内側に入れ底を作る【画像4】
5. オレンジの果肉を一口大にカット
6. カップにオレンジの果肉を盛り付ける
7. デコレーション用のフルーツをカット
8. デコレーションフルーツを盛り付けるこれで華やかなオレンジカップの完成です。
【画像5】
デコレーションのフルーツは今の時期ですとといちごがぴったりですね!
いちごとキウイでX’masカラーにしたりX’masピックを刺したりするとよりX’mas使用に!お正月はりんごなどをクッキーの抜き型で抜いた梅の花飾りなどを乗せたり、和風イメージの金柑を乗せたりするとお正月らしくなりますよ。
デコレーションんを盛り付ける時間のない時などは、デコレーションは別に用意しておき好きなようにカップに盛り付けてもらっても楽しい演出になると思いますよ。
今回のフルーツを転がしながら皮をむくサークルカットはフルーツの皮むきが最短でできなおかつ食べやすく簡単にカットできるテクニックです。オレンジ以外の柑橘類やキウイ・パイナップル・スイカやメロンまでオールマイティーに使えるカッティング方法ですので是非日常的に活用してみてくださいね。
面倒だと思っていたフルーツカットがこれで楽しくなること間違いなしです♪
クリスマスやお正月と素敵な年末年始をお過ごしください。
写真と文
フルーツアレンジメント デザイナー/スタイリストMisako (鈴木美佐子)
blog フルーツ香る暮らしを楽しむ
Instagram @colorfulfruits
HP http://www.colorful-fruits.com/
-
森村先生
ありがとうございます。
余白を入れるという方法もあるのですね。思いつきませんでした。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
鈴木美佐子
-
森村先生、
ありがとうございます。
土ものやカトラリーなど気をつけていきます。
画像1を扉写真の大きさにしたりとしましたが切り取りバランスがうまくいきませんでした。
撮った時の余白ありで撮っていたつもりが少なすぎてたようです。今後気をつけて撮っていきます。
作品撮りためている状況です。画処理もなるべく進め提出のスピードアップ頑張ります。
今後もよろしくお願いします。
今回の作品の画像順入れ替えたもの、また改めて提出いたします。
鈴木
-
。
-
森村先生
失礼しました。
写真お任せします。
楽しみにしてます。
鈴木 美佐子
-
森村先生、
アドバイスありがとうございました。
写真順なるほど!でした。
アドバイスいただきました写真順にしてみました。
加藤先生、
どうぞよろしくお願いいたします。
【タイトル】
1.「父の日は食べられるお花・オレンジローズを贈りませんか」
2.「今年の 父の日は、フルーツフラワーを贈りましょう」
3.「父の日に感謝を込めて贈る 簡単!オレンジローズの作り方」
【扉画像】
【画像1】
本日の担当は、
フルーツアレンジメントアーティストのMisakoです。
東京 大田区で フルーツカッティング&フルーツアレンジメント教室COLORFUL FRUITSを主宰
みんなが笑顔になるフルーツアレンジメントをお伝えしています。
6月17日(日)は父の日ですね!
日頃の感謝を込めて何かしらお父さんに贈り物をすると思いますが、
今年は、見ても食べても楽しめるオレンジで作ったお花を贈るのはいかがでしょうか!
今回は父の日以外にも活用できる
簡単!オレンジでつくる『オレンジローズの作り方』をご紹介します。
【画像2】
【材料】
・オレンジ
・デコレーション用フルーツ
☆今回のデコレーションはイチゴ・ ブルーベリー ミントですが、お好みでOK!
これからの時期ですとさくらんぼ やキウイ、なども良いですね!
*オレンジ1個で2つのオレンジローズができます。
【画像3】
【作り方】
1.オレンジを横にして2等分にカット
2.端を1㎝程の厚みで切り落とす *切り落とした端は後で使いますよ~
3.果肉を丸くくり抜く
4.皮に切り落とした端を入れてカップにする *オレンジローズを入れる器になります
【画像4】
5.果肉を2等分にする *半月状
6.半月状の果肉を両方とも5㎜程の厚みにスライス *全部で8枚以上できてればOKです
7.皮のカップへスライスしたオレンジを並べていきます。まずは大きい花びらが5枚
端が少し重なるように入れていく
8.内側には3枚のスライスオレンジをカーブをつけながら入れていく
これでオレンジローズは完成〜♪
まだ内側に隙間の余裕がある時や大きな花にしたい時などは残りのスライスを使ったり
スライスの厚みを調節しながら花びらを多くしてもいいですね!
【画像5】
プレートへの盛り付けは、オレンジを置いてから隙間などにデコレーションのフルーツを盛り込めば
オッケーです!
この作り方はオレンジ以外もできますので色々なフルーツでチャレンジしてみて下さい。
オレンジの数、プレートの色や形、フルーツを変えたりしてアレンジすると様々な場面で大活躍間違いなしです!
今年の父の日は、是非オレンジローズを贈ってみてはいかがでしょうか。
フルーツで素敵な父の日をお過ごしください。
フルーツアレンジメントアーティストMisako でした。
フルーツを美味しく美しく楽しむ
フルーツカッティング&フルーツアレンジメント教室
COLORFUL FRUITS カラフルフルーツ
HP http://www.colorful-fruits.com/
blog http://ameblo.jp/c-fruits
Instagram https://www.instagram.com/colorfulfruit
-
森村先生、
Klastyling掲載のお声かけありがとうございます。
嬉しく思います。
資料揃え投稿いたします。
よろしくお願いします。
鈴木
-
ケンプ先生、
おはようございます。
添削ありがとうございました。
文字の色も、1枚目の写真のリボンの色にてみようか、こげ茶にしてみようかとても迷いました。
グレーも良さそうですね。
違う色で文字入れしてみます。
写真の色味、ピントもっと気をつかい合わせていきます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
また来月もよろしくお願いいたします。
鈴木美佐子
-
ケンプ先生、
ありがとうございます。
5枚目の写真、若干ですが手前部分が写っている写真ありましたので
差し替えいたしました。
文字は右へ移しましたが、右への文字入れは斜めなどにしない方がしっくりきましたがいかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
テーマ 「父の日」
父の日はオレンジのお花をプレゼント!
今年の父の日はオレンジでつくる簡単フルーツフラワーを贈りませんか♪6月は父の日!
日頃の感謝を込めて何かしらお父さんに贈り物をすると思いますが、
今年は、簡単に作れて!見ても食べても楽しめる
フルーツのお花を贈りませんか〜♪父の日以外にも活用できちゃう
オレンジで簡単につくれるフルーツフラワーをご紹介します。写真1 OK頂きました
オレンジでつくる簡単フルーツフラワー
写真2 OK頂きました
【材料】
・オレンジ
・デコレーション用フルーツ☆今回のデコレーションはイチゴ・ ブルーベリー ・ミントですが、お好みでOK!
これからの時期ですとさくらんぼ やキウイなども良いですね!*オレンジ1個で2つのオレンジフラワーができますよ
写真3 OK頂きました
【作り方】
1.オレンジを横にして2等分にカット
2.端を1㎝程の幅で切り落とす *切り落とした端は後で使いますよ~
3.果肉を丸くくり抜く
4.皮に切り落とした端を入れてカップにする
写真4 OK頂きました
5.果肉を2等分にする *半月状
6.半月状の果肉を両方とも5㎜程の厚みにスライス*全部で8枚以上できてればOKです。
7.皮のカップへスライスしたオレンジを並べていきます。まずは大きい花びらが5枚、 端が少し重なるように入れていく
8.内側には3枚のスライスオレンジをカーブをつけながらいれていく
これでオレンジフラワーは完成〜♪
☆まだ内側に隙間の余裕がある時や大きな花にしたい時などは、残りのスライスを使ったり
スライスの厚みを調節しながら花びらを多くしてもいいですね!写真5
プレートへの盛り付けは、オレンジを置いてから隙間などにデコレーションのフルーツを
盛り込めばオッケーです!この作り方はオレンジ以外もできますので色々なフルーツでチャレンジしてみて下さい。
オレンジの数やプレートの色や形などで変化させると様々な場面で大活躍間違いなしです!
オレンジで簡単!食べられるお花でお父さんに感謝と癒しをプレゼント♪
以上です。
ケンプ先生、よろしくお願いいたします。
鈴木美佐子
-
ケンプ先生、
ご指摘ありがとうございました。
画処理、取り直しなどしてみましたので、再度添削どうぞよろしくお願いいたします。
テーマ 「父の日」
父の日はオレンジのお花をプレゼント!
今年の父の日はオレンジでつくる簡単フルーツフラワーを贈りませんか♪6月は父の日!
日頃の感謝を込めて何かしらお父さんに贈り物をすると思いますが、
今年は、簡単に作れて!見ても食べても楽しめる
フルーツのお花を贈りませんか〜♪父の日以外にも活用できちゃう
オレンジで簡単につくれるフルーツフラワーを
ご紹介します。写真1 OK頂きました
オレンジでつくる簡単フルーツフラワー
写真2 OK頂きました
【材料】
・オレンジ
・デコレーション用フルーツ☆今回のデコレーションはイチゴ・ ブルーベリー ・ミントですが、お好みでOK!
これからの時期ですとさくらんぼ やキウイなども良いですね!
*オレンジ1個で2つのオレンジフラワーができますよ
写真3
【作り方】
1.オレンジを横にして2等分にカット2.端を1㎝程の幅で切り落とす *切り落とした端は後で使いますよ~
3.果肉を丸くくり抜く
4.皮に切り落とした端を入れてカップにする
写真4
5.果肉を2等分にする *半月状
6.半月状の果肉を両方とも5㎜程の厚みにスライス*全部で8枚以上できてればOKです。
7.皮のカップへスライスしたオレンジを並べていきます。まずは大きい花びらが5枚、 端が少し重なるように入れていく
8.内側には3枚のスライスオレンジをカーブをつけながらいれていく
これでオレンジフラワーは完成〜♪
☆まだ内側に隙間の余裕がある時や大きな花にしたい時などは、、残りのスライスを使ったり
スライスの厚みを調節しながら花びらを多くしてもいいですね!写真5
プレートへの盛り付けは、オレンジを置いてから隙間などにデコレーションのフルーツを
盛り込めばオッケーです!
この作り方はオレンジ以外もできますので色々なフルーツでチャレンジしてみて下さい。
オレンジの数やプレートの色や形などで変化させると様々な場面で大活躍間違いなしです!オレンジで簡単!食べられるお花でお父さんに感謝と癒しをプレゼント♪
以上です。
工程写真の一部は画処理がうまくいかなく撮りなおし、
【写真5】も撮りなおししました。
どうぞよろしくお願いいたします。
鈴木美佐子
-
ケンプ先生、
ご指導ありがとうございました。工程写真のまとめ方とても参加になりました。見極め慣れるよう頑張ります。また今月もよろしくお願い致します。
鈴木美佐子
-
投稿者投稿