西岡 清乃

フォーラムへの返信

15件の投稿を表示中 - 106 - 120件目 (全130件中)
  • 投稿者
    投稿

  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    明日、再撮影しますが、今、もってるものを何枚か添付します。

    ピントがあっていない部分が分からなくて、同じかんじかもしれませんが。

    ピントは基本的なことなのに、クリエイティブになっても、よくわかっていなくてすみません。

    小さいIMG_5804

     

    小さいIMG_5803

     

    小さいIMG_5805


  • 西岡 清乃
    参加者

    基本的なことですみません。私からみるとピントがあっているような気がするのですが、どこかを拡大してみると分りますか?

    今の写真にシャープをかけてでは修正できないので、再撮影になりますよね。

     


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    すみません。原田さんからメールもらって気がつきました。

    お返事が他のメールにうもれてしまっていて、夜で撮り直しができないので、明日、朝に撮り直します。


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    加藤様

    ハロウィンのディスプレイをお菓子よりオーナメントのほうがわかりやすいと思ったので変更しました。オーナメントと小物をとった写真も追加で撮影しました。作り方もあったほうがいいかと思っていれました。

    森村先生のおっしゃる扉の2枚目というのは写真1のことでしょうか。削除しました。

    扉のカボチャ(ピントがあっていなかった)の写真を文章の途中に入れました。

     

     

    ハロウィンが終わるとカボチャを捨ててしまう方が多いので

    ハロウィンのディスプレイをサンクスギビング風のディスプレイに変えて11月いっぱい秋のディスプレイを楽しむ提案です。

     

    まず、ハロウィンのディスプレイを紹介して

    カボチャを使って、サンクスギビング風のアレンジを作って

    最後はサンクスギビング風のディスプレイを紹介してます。

     

    お花のアレンジを作ったことない方でも、簡単にできるように

    カゴにざっくりと、いろいろなアイテムを盛っていくだけでの方法を紹介してます。

     

    どうぞよろしくお願いします。

     

     

    西岡

     

     

     

    タイトル案

    1.捨てないで!ハロウィン後のカボチャ

    2.簡単リメイク!ハロウィンから秋のディスプレイに

    3.これで解決!ハロウィンのカボチャの活用方法

     

    みなさん、ハロウィンが終わったあと、飾っていたカボチャどうしてますか?

    まだ、飾りたいけど、どうやって飾っていいか分からないから捨てるという方も多いのでは。

    まだ、十分に飾っておけるのに処分するのは、もったいないですよね。とは言え、食用ではないのでお料理に使うわけにもいかないし・・・。

    1.

    さらに小さい明るいIMG_5822

    ハロウィンが終わっても、カボチャを上手に活用する方法は、いろいろあります。中をくり抜いて植木鉢にしてミニ観葉を育ててもいいですし、小物入にもできます。

    本日は、わたしのイチオシ、カボチャのバスケットアレンジを作って秋のディスプレイとして飾る方法をご紹介しますね。

    2

    小さい明るいIMG_5807

    やり方は簡単、ハロウィンのカボチャにコーンや栗などを足してサンクスギビングの雰囲気をだすだけです。

    ハロウィンの子供っぽくかわいい雰囲気からサンクスギビングのシックなディスプレイに~(^^)♪

     

    サンクスギビングデーとは感謝祭のことでアメリカでは大切な行事です。

    11月の第4木曜日になります。

    収穫を神や先祖に感謝する日で、

    家族でターキーやパンプキンパイなどを食べてお祝いします。

    翌日はアフターサンクスギビングデーセールがあるそうで、お買い物を楽しんだりする

    とのこと。

    今年は収穫を感謝する日を楽しんでみるのもいいですね!

    3

    小さい明るいIMG_5706

    まず、ハロウィンのオーナメントや一緒に飾っていた洋書などの小物を外します。

    これだと、殺風景で寂しいので、バスケットアレンジを作って飾ります。

    4

    小さい明るいIMG_5823

    ハロウィンのディスプレイで使ったカボチャに

    収穫のイメージのコーン、ミニパンプキン、栗、オレンジ、とうがらし

    シナモンスティックなどを足して、秋のバスケットアレンジを作ります。

    今回は落ち葉とどんぐりも一緒に飾って秋らしさをだしてみました。

    どんぐりは大きさが違うものや茶色の他に緑色を何個か拾ってくると可愛いですよ!

    5

    小さい明るいIMG_5780

    作り方は簡単!バスケットにざっくりと、いろいろなアイテムを盛っていくだけ。

    きちんとしたアレンジメントを作らなくても、これだけでとってもカワイイ♪

    バスケットは、安定のいいものなら、どんな形でもOK。

    今回はアイアンの脚がついたバスケットに詰めてみました。

    6

    小さい明るいIMG_5709

    秋のディスプレイの飾り方

    バスケットアレンジの作り方

    ①カゴに英字新聞を敷いて手前にカボチャを2個並べます

    ②後ろにドライのコーン、手前にシナモンスティックをおきます。

    シナモンスティックは3本を麻紐で縛るとアイキャッチになります。

    ③奥にドライのオレンジと栗、カボチャの下に紅葉した葉を敷きます。

    ④バランスを見ながら、トウガラシとヤシャブシの小枝を差し込んで完成。

     

    7

    作り方page

    秋のディスプレイにスタイリング

    ハロウィンのディスプレイで使ったドライのブラックベリーの枝は、そのまま使います。

    花瓶のとなりにカボチャのバスケットアレンジを置いたら

    手前にコーン、ミニパンプキン、栗、どんぐりを飾って完成!

     

     

     

     

    8

    小さい明るいIMG_5706

    日本ではハロウィンやクリスマスほどメジャーなイベントではありませんが

    家族で秋の実りを感謝しながら食事をするのが私のおすすめのサンクスギビングの過ごし方。

    ぜひ、楽しみながらやってみてくださいね。


  • 西岡 清乃
    参加者

    加藤様

    とっても素敵な記事にしてくださってありがとうございます。

    文章⇒写真なんですね。次回からそうします。

    タイトル難しいですが、大げさにを意識してみます。

    ありがとうございました!

    西岡


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    加藤様

    添削ありがとうございます。

    お忙しいところ9月の記事の編集をありがとうございます。

    修正しました。

    森村先生のおっしゃる扉の2枚目というのは写真1のことでしょうか。削除しました。

    扉のカボチャ(ピントがあっていなかった)の写真を文章の途中に入れました。

     

     

    ハロウィンが終わるとカボチャを捨ててしまう方が多いので

    ハロウィンのディスプレイをサンクスギビング風のディスプレイに変えて11月いっぱい秋のディスプレイを楽しむ提案です。

     

    まず、ハロウィンのディスプレイを紹介して

    カボチャを使って、サンクスギビング風のアレンジを作って

    最後はサンクスギビング風のディスプレイを紹介してます。

     

    お花のアレンジを作ったことない方でも、簡単にできるように

    カゴにざっくりと、いろいろなアイテムを盛っていくだけでの方法を紹介してます。

     

    どうぞよろしくお願いします。

     

     

    西岡

     

     

     

    タイトル案

    1.捨てないで!ハロウィン後のカボチャ

    2.簡単リメイク!ハロウィンからサンクスギビングのディスプレイに

    3.ひと手間で簡単!秋の実りを感じるディスプレイ

     

    1.

    小さい明るいIMG_5796

    みなさん、ハロウィンが終わったあと、飾っていたカボチャどうしてますか?

    まだ、飾りたいけど、どうやって飾っていいか分からないから捨てるという方も多いのでは。

    ハロウィンが終わっても、まだ秋のディスプレイを飾っておきたいですよね!

    本日は、カボチャを使って作るサンクスギビング風のバスケットアレンジをご紹介します。

    2

    小さい明るいIMG_5807

    ハロウィンのカボチャにコーンや栗などを足してサンクスギビングの雰囲気をだしていきますね。

     

    サンクスギビングデーとは感謝祭のことでアメリカでは大切な行事です。

    11月の第4木曜日になります。

    収穫を神や先祖に感謝する日で、

    家族でターキーやパンプキンパイなどを食べてお祝いします。

    翌日はアフターサンクスギビングデーセールがあるそうで、お買い物を楽しんだりする

    とのこと。

    今年は収穫を感謝する日を楽しんでみるのもいいですね!

     

     

    小さい明るいIMG_5790

    ハロウィンのコーナーではドライのブラックベリーにクッキーとチョコを飾って、下にパンプキンを2個置きました。

    4

    小さい明るいIMG_5780

    ハロウィンのコーナーで使ったカボチャとドライのブラックベリーに

    収穫のイメージのコーン、ミニパンプキン、栗、オレンジ、とうがらし

    シナモンスティックなどを一緒に飾るのがオススメです。

    今回は落ち葉とどんぐりも一緒に飾って秋らしさをだしてみました。

    どんぐりは大きさが違うものや茶色の他に緑色を何個か拾ってくると可愛いですよ!

    5

    小さい明るいIMG_5709

    カゴにざっくりと、いろいろなアイテムを盛っていくだけで可愛くなります。

    お花のアレンジを作ったことない方でも、これなら簡単にできます。

    アイアンの脚がついたカゴに詰めてみました。

    6

    小さい明るいIMG_5706

    ハロウィンのディスプレイで使ったドライのブラックベリーの枝は、そのまま使います。

    花瓶のとなりにカボチャのバスケットアレンジを置いたら

    手前にコーン、ミニパンプキン、栗、どんぐりを飾って完成!

     

    日本ではハロウィンやクリスマスほどメジャーなイベントではありませんが

    家族で秋の実りを感謝しながら食事をするのが私のおすすめのサンクスギビングの過ごし方。

    ぜひ、楽しみながらやってみてくださいね。


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    この投稿が最終資料です。

    いつも優しく丁寧に添削していただきましてありがとうございます。

     

    ダイソーの造花の紹介です。

    ・ダイソーのものを使って安くてかわいい造花の飾り方提案

     

     

    タイトル案

    おすすめ!ダイソーの「ドライ風フラワー」

    ダイソーの造花で作る!おしゃれで簡単なスワッグの飾り方♡

    人気急上昇中♪ダイソーの【ドライ風フラワー】

     

    どうぞよろしくお願いします。

    1扉

    扉テーブル小さいIMG_5528

    テーブル小さいIMG_5528

    本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

    東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワーのレッスンを開催しています。

    みなさん、100円ショップの造花ってどんなイメージですか?

    「派手な色で、いかにも作りもの。」とあんまり印象はよくないですよね。

    でも、今回ご紹介するダイソーの「ドライ風フラワー」のクオリティーは高いです。

    3

    再材料カットOKIMG_5583

    秋らしいニュアンスカラーの造花をチョイスしました。

    せっかく造花を買ってきても、飾り方がわからず、花瓶にいれるだけで、「なんか思ってた感じに造花を飾れない・・・」ということありますよね。

    本日は、お花初心者でもアレンジメントより簡単に作れるスワッグの作り方&飾り方をご紹介します。

    スワッグはざっくりと束ねて作るだけですが、ちょっとしたコツがありますのでポイントをお伝えしますね。

    再作り方page

    スワッグの作り方

    ①長めのグリーンを扇形に置きます。

    ②後ろから、段々とお花が短くなるように置いていきます。

    メインのお花は真ん中にくるようにします。

    お花の横にグリーンを入れて広がりをだします。

    ③ワイヤーをまきつけて、しっかりと留めます。壁にひっかける輪っかを作ります。

    ④好きなリボンを結んで完成!

    スワッグIMG_5597

    かわいいスワッグが出来たら、飾り方も工夫してみましょう。

    飾り方1

    窓に飾る

    窓にスワッグを飾ると光に透けて素敵♪

    今回は窓を閉めて飾りましたが、半分あけて飾っても映えます。

    ピッチャー小さいIMG_5533

    飾り方2

    ピッチャーにいれて飾る

    スワッグをピッチャーに入れてコンソールの上に置くだけで、お部屋がナチュラルな雰囲気になります!

    シンプルなお部屋にニュアンスカラーが映えますね。

    ドア小さいIMG_5525

    飾り方3

    ドアに飾る

    エントランスにお気に入りのスワッグを飾れば、帰ってきた時に気持ちがアップします。

    人気急上昇の「ドライ風フラワー」

    造花は壊れないし、劣化しないので、置く場所に気をつければ

    そのままの状態で楽しむことができます。

     

    クオリティーの高さに驚きますよね。

     

    色の組み合わせによって、季節感をだせるので、シーズンごとに変えて楽しむことができます。

    ぜひ、オリジナルの素敵なアレンジを楽しんでください♪

     

    フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 西岡 清乃

     

    Instagram:フラワースクールFairy Fleur

    https://www.instagram.com/2365flower/

    どうぞ、よろしくお願いします。


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    修正しました。

    よろしくお願いします。

     

    ダイソーの造花の紹介です。

    ・ダイソーのものを使って安くてかわいい造花の飾り方提案

     

     

    タイトル案

    おすすめ!ダイソーの「ドライ風フラワー」

    ダイソーの造花で作る!おしゃれで簡単なスワッグの飾り方♡

    人気急上昇中♪ダイソーの【ドライ風フラワー】

     

    どうぞよろしくお願いします。

    1扉

    再扉IMG_5536

    2

    テーブルIMG_5528

    本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

    東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワーのレッスンを開催しています。

     

    100円ショップの造花は派手な色で、いかにも作りものって感じでしたよね。

    でも、今回ご紹介するダイソーの「ドライ風フラワー」のクオリティーは高いです。

    3 材料カットに変更しました

    再材料カットOKIMG_5583

    秋らしいニュアンスカラーの造花をチョイスしました。

    ざっくりと束ねてスワッグを作ります。

    再作り方page

    スワッグ作りのポイント

    ①長めのグリーンを扇形に置きます。

    ②後ろから、段々とお花が短くなるように置いていきます。

    メインのお花は真ん中にくるようにします。

    お花の横にグリーンを入れて広がりをだします。

    ③ワイヤーをまきつけて、しっかりと留めます。壁にひっかける輪っかを作ります。

    ④好きなリボンを結んで完成!

    スワッグIMG_5597

    窓にスワッグを飾ると光に透けて素敵♪

    今回は窓を閉めて飾りましたが、半分あけて飾っても映えます。

    ピッチャー小さいIMG_5533

    スワッグをピッチャーに入れてコンソールの上に置くだけで、お部屋がナチュラルな雰囲気になります!

    シンプルなお部屋にニュアンスカラーが映えますね。

    ドア小さいIMG_5525

    人気急上昇の「ドライ風フラワー」

    造花は壊れないし、劣化しないので、置く場所に気をつければ

    そのままの状態で楽しむことができます。

     

    クオリティーの高さに驚きますよね。

     

    色の組み合わせによって、季節感をだせるので、シーズンごとに変えて楽しむことができます。

    ぜひ、オリジナルの素敵なアレンジを楽しんでください♪

     


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    添削ありがとうございました。

    作り方の写真を撮りました。

    3枚目のイメージカットは材料カットに変更しました。

    窓のスワッグ、下をあけて撮影しました。

    先生が使ってらしたニュアンスカラーのほうがオータムカラーよりいいかなと思って

    文章を少し変更してみました。

    どうぞよろしくお願いします。

     

    ひまわりの記事、素敵に掲載していただきました!

    ありがとうございました♪

     

    ダイソーの造花の紹介です。

    ・ダイソーのものを使って安くてかわいい造花の飾り方提案

     

     

    タイトル案

    おすすめ!ダイソーの「ドライ風フラワー」

    ダイソーの造花で作る!おしゃれで簡単なスワッグの飾り方♡

    人気急上昇中♪ダイソーの【ドライ風フラワー】

     

    どうぞよろしくお願いします。

    1扉

    再扉IMG_5536

    2

    テーブル小さいIMG_5528

    本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

    東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワーのレッスンを開催しています。

     

    100円ショップの造花は派手な色で、いかにも作りものって感じでしたよね。

    でも、今回ご紹介するダイソーの「ドライ風フラワー」のクオリティーは高いです。

    3 材料カットに変更しました

    材料カットOKIMG_5583

    秋らしいニュアンスカラーの造花をチョイスしました。

    ざっくりと束ねてスワッグを作ります。

    作り方page

    スワッグ作りのポイント

    ①長めのグリーンを扇形に置きます。

    ②後ろから、段々とお花が短くなるように置いていきます。

    メインのお花は真ん中にくるようにします。

    お花の横にグリーンを入れて広がりをだします。

    ③ワイヤーをまきつけて、しっかりと留めます。壁にひっかける輪っかを作ります。

    ④好きなリボンを結んで完成!

    スワッグIMG_5597

    窓にスワッグを飾ると光に透けて素敵♪

    今回は窓を閉めて飾りましたが、半分あけて飾っても映えます。

    ピッチャー小さいIMG_5533

    スワッグをピッチャーに入れてコンソールの上に置くだけで、お部屋がナチュラルな雰囲気になります!

    シンプルなお部屋にニュアンスカラーが映えますね。

    ドア小さいIMG_5525

    人気急上昇の「ドライ風フラワー」

    造花は壊れないし、劣化しないので、置く場所に気をつければ

    そのままの状態で楽しむことができます。

     

    クオリティーの高さに驚きますよね。

     

    色の組み合わせによって、季節感をだせるので、シーズンごとに変えて楽しむことができます。

    ぜひ、オリジナルの素敵なアレンジを楽しんでください♪

     

     


  • 西岡 清乃
    参加者

    加藤様

    とっても素敵な記事にしていただいてありがとうございました!
    勉強になりました。
    小分けにするほうが簡単ですね、たしかに。
    順番を変えていただいて、とても読みやすくなりました。
    家族でワイワイ言いながら、記事をよんで、喜びをわかちあってます(^^)
    本当にありがとうございました♪
    これからも、どうぞよろしくお願いします。

    西岡


  • 西岡 清乃
    参加者

    加藤様

    最終資料を提出したあとに修正をお願いしてしまってすみませんでした。

    次回から気をつけます。

    どうぞよろしくお願いします!


  • 西岡 清乃
    参加者

    加藤様

    ご連絡ありがとうございます。

    どうぞよろしくお願いします。

    楽しみにしています!


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    ありがとうございます!

    マキコさま、どうぞよろしくお願いします。

    西岡


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    最終資料の自己紹介でプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンと書いたのですが、間に合うようでしたら下記に訂正したいのですが、大丈夫でしょうか?(プリザーブドフラワーのレッスンのみにしたいです)

     

    本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

    東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワーのレッスンを開催しています。


  • 西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    ご連絡ありがとうございました。

    Klastyling掲載、とても嬉しいです。

    ありがとうございます。

    楽しみにしています。

    西岡

15件の投稿を表示中 - 106 - 120件目 (全130件中)