jmnishimura

フォーラムへの返信

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)
  • 投稿者
    投稿

  • jmnishimura
    参加者

    ケンプ先生

    お世話になっております。

    毎月、ご丁寧に添削してくださり、ありがとうございます。

    吉田先生にもご指摘いただきますが、工程の流れは本職でやっておりますので、掴めているのですが、細かいところがまだまだですね。

     

    もっと勉強します。

     

    作り直す時間がないため、来月以降は作り直す場合にも間に合うような日程で課題を提出するように致します。

     

    <1枚目>
    ゼリーの良さは透明感やなんというのでしょうか、ガラスのようにツルッとしている質感だと思うのです。
    それを生かすにはお皿は陶器のものではなく、磁器やガラスなど、すっきりしたものの方が合うのではないかしらと思います。
    西村さまもちょっとお皿が大きくて余白がきになるのでお花を添えられたのではないかしら。
    お皿のサイズもゼリーに対しては少し大きく感じます。
    もっとたかさのあるものならバランスが取れるのかなとも思うのですが、もう少し小さい方が合いそうだと思います。

    →はい。こちらは吉田先生にもご指摘をいただきました。ガラスのお皿だと四角の物しかなかったため、今回はこのお皿を使用しました。

    次回以降、お皿選びも気を付けていきます。

     

    <7枚目(画像6)8枚目(画像9)>
    スタイリングとは少しずれるのですが、
    ゼリーを少量入れてからお花を入れて一度冷やして固定その後残りのゼリーを入れる、とした方が
    お花が綺麗に開いた状態でできると思うのですが、一気に入れるのはゼリーを分割すると固まるからですか?

    →1度冷やしてから、残りのゼリーもいれることは可能なのですが、ゼリーを流し入れる際に粗熱を取っていても、液体の熱さでお花が縮んでしまいました。

     

    来月以降も頑張ります。

    どうぞよろしくお願い致します。

     

  • 返信先: 1月「春」吉田タマエ先生 西村三千美 #6219

    jmnishimura
    参加者

    ケンプ先生

    お世話になっております。

    細かいところまで見ていただき、ありがとうございます。

    ご指摘いただいた内容、とても勉強になります。

     

    <1枚目>、<10枚目>に関して参考写真も付けていただき、とても勉強になりました。

    作り直す時間がなく、今回は<2枚目>写真のみ再撮遺影しました。

    このような感じでしょうか?

     

    ご確認お願い致します。

    来月もよろしくお願い致します。

    フォトスタ


  • jmnishimura
    参加者

    ケンプ先生

    お世話になっております。

    ご丁寧に添削いただき、ありがとうございます。

    完成図のアレンジの写真のご提案ありがとうございます。

    ぜひ来月以降に活かしていきたいと思っております。

    最後の写真を1枚目の写真と同じものにしました。

    ご確認お願い致します。

     

     

    テーマは「クリスマス」

    簡単に作れるスコップケーキを生クリームではなく、お豆腐を使ったクリームでヘルシーに仕上げました。

    どうぞよろしくお願い致します。

     

    画像①

     

    IMG_2038

    画像②

    IMG_2012

    〈材料〉

    5号サイズスポンジケーキ1台

    豆腐・・・300g

    メープルシロップ・・・大さじ4

    ココナッツオイル・・・大さじ3

     

    トッピング

    いちご・・・適量

    ブルーベリー・・・適量

    フランボワーズフレーク・・・適量

    ピスタチオフレーク・・・適量

    あれば

    ピックやチョコプレートなど。

     

    画像③

    IMG_2010

    今回は手軽に作れるように市販にスーパーで手に入るスポンジケーキを使用します。2枚に分かれているので、使いやすいです。

     

    画像④

    IMG_2015

    フードプロセッサーに豆腐、メープルシロップ、ココナッツオイルを入れ、滑らかになるまで攪拌します。

     

    画像⑤

    IMG_2016

    表面にツヤが出来るぐらい約5分程度回すと、この状態になります。

    冷蔵庫で冷やす。

    ココナッツオイルが入っているので、冷やすことでクリームが扱いやすくなります。

     

    画像⑥

    IMG_2017

    スポンジケーキに豆腐クリーム、スライスしたいちごののせる。

     

    画像⑦

    IMG_2022

    もう1枚のスポンジケーキを重ねる。

     

    画像⑦

    ①

    容器入れやすいように、カットする。

     

    画像⑧

    ②

    容器に入れる。

    今回は15㎝×25㎝の容器に入れました。

     

    画像⑨

    IMG_2038

    上に豆腐クリームを重ね、トッピングをする。

  • 返信先: 8月課題「秋」吉田タマエ先生 #4317

    jmnishimura
    参加者

    貝賀先生

    お世話になっております。

    先日は名乗り忘れ、題名にも名前を記載するのを忘れてしまいました。

    西村三千美と申します。

     

    添削ありがとうございます。

    お皿の余白を見せるアドバイスありがとうございます。

    ご確認お願い致します。

     

    IMG_0817

     

     


  • jmnishimura
    参加者

    貝賀先生

    おはようございます。

    ご丁寧に添削いただき、本当にありがとうございます!!

    スプーンの置き方、日本人は右利きが多いから右に置くのは初めて知りました。

    いつも写真のバランスで右、左バラバラでしたが、今後は右配置にします。

    とても勉強になります。

     

    いつも欲張って詰まってしまう印象ですね。

    アドバイス通り、下のお皿は1枚にし、3つ目のマンゴープリンはチラ見せにしました。

    お花が小ぶりのものがあったのですが、違う系統の花になりましたが、変更致しました。

     

    合わせてご確認のほど、お願い致します。

     

    IMG_0364


  • jmnishimura
    参加者

    貝賀先生

    こんばんは。

    ご丁寧に添削いただき、ありがとうございます。

     

    画像補正も次回は力を入れていきます。

    7月分も提出した際はどうぞよろしくお願い致します。


  • jmnishimura
    参加者

    貝賀先生

    お世話になっております。

    さっそくの添削ありがとうございます。

    先生の仰る通り、クロスに目がいってしまいますね。。

    アドバイスを受け、再投稿させていただきます。

    ご確認お願い致します。

     

    P6292050

7件の投稿を表示中 - 1 - 7件目 (全7件中)