フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
丁寧に、コメントいただき、ありがとうございました。2級ベーシック講座を、終えることができました。吉田タマエ先生もとに通い、フォーラムで提出課題を、貝賀先生に、見ていただいて、とても有意義なフォトスタイリング教室でした。改めて、お礼申し上げます。
-
6月に入っての撮りなおしですが、見ていただまるようお願いします。前回、天使と薔薇の花を、全部入れようとして、主役のクリスマスピラミッドが、目だたなくなってしまいました。ご指摘受けたように、ゴブラン織りのテーブルセンターを、横に敷いて、クリスマスピラミッドに寄って、正面から撮影しました。背面のボードを、濃い茶色の木のボードに変えました。そうすることにより、クリスマスピラミッドが、映えるようになったと思います。実際に、キャンドルを灯したので、臨場感は、出たかな?よろしくお願いします。
-
2021年4月16日 6:47 pm 返信先: 2021年4月自由課題 吉田タマエ先生(中村 薫) ドイツ木製工芸品をディスプレイ「フラワーマーケット 花を持つ子供 動物たち 煙り出し人形」 #10866
貝賀先生
引き続き、アップした写真を見ていただいて、ありがとうございました。
私は、「Photoshop Elements 2020」を持っているのですが、画像補正に、ものさしツールが、ついています。
ものさしツールを使うと、画像が、自動的に回転し、先生が、Photoshopで、示されたのと同じ画像になります。前回アップした写真の場合、棚や下地の壁のラインを、Photoshop Elements で 水平に、ものさしツールで、補正すると、棚の垂直線が、まっすぐでないのが、目立ちます。棚の右のクリームの下地部分(長方形)で、わかってしまいます。
①撮る高さと、カメラの角度に、注意して、撮影する。
②主役の煙り出し人形を、ズームにして、多少小さめに撮っておく。(後で、トリミングで、調整できるように)
これで、何枚か撮りましたが、画像調整せず、トリミングだけした渾身の1枚(笑)を、アップしておきます。
吉田タマエ先生のレッスンでも、水平・垂直の大事さは、習いました。三脚なしには、とてもと思いました。
私は、Photoshop Elements 2020に、慣れがあるので、他の画像ソフトを、使うことは、考えていません。
来月も、よろしくお願いします。
中村 薫
-
2021年4月14日 12:41 pm 返信先: 2021年4月自由課題 吉田タマエ先生(中村 薫) ドイツ木製工芸品をディスプレイ「フラワーマーケット 花を持つ子供 動物たち 煙り出し人形」 #10863
貝賀先生
丁寧なアドバイスいただいて、ありがとうございました。動物を、替えて撮ったのを、アップしておきます。
水準器で、水平になっていることを、確認して撮影したのですが、スパイスラックの垂直を、きちんと取るのが、難しかったです。花を持つ子供たちは、棚に載せていて、上の棚があるため、少し暗くなってしまいます。「壁と下地のラインを整える」ということが、出来ているでしょうか?
什器を使って、撮影すると、飾り方の提案ができると思ったのですが、ゆがまないように、撮影するには、たくさん課題があると思いました。引き続き、よろしくお願いします。
-
2021年4月13日 12:40 pm 返信先: 2021年4月自由課題 吉田タマエ先生(中村 薫) ドイツ木製工芸品をディスプレイ「フラワーマーケット 花を持つ子供 動物たち 煙り出し人形」 #10861
貝賀先生
スパイスラック(什器)のゆがみは、気になっていたところでした(3脚を使用していたのに)
頭から、スパイスラック全体を入れようとしていました。そうすると、前に、いろいろ動物を出さないと、600x400になりませんでした。主役が、わかりづらくなったのは、よくわかります。水平・垂直を、きちんとしないと、いけませんね。スパイスラックの一部を使って、主役を際立たせる配置にするのは、ガチガチになっていた頭には、目から、うろこでした。
花を持つ子供たちが、少しボケるように、煙り出し人形が、主役になるように撮りなおしました。よろしくお願いします。 -
貝賀先生、ありがとうございました!うさぎさんが、どの子も、かわいく見えるように、置き方は、何度も試してみました。目線が、自然に流れると、大変、嬉しいお言葉です。主役に対しての、わき役のボケ感は、いつも、課題に思っていたのですが、ほどよいと、言っていただけて、嬉しいです。今後とも、よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿