フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級5月課題 › 2021年5月自由課題 吉田タマエ先生(中村 薫) ドイツ木製工芸品 「クリスマスピラミッド 音楽を奏でる天使」
-
投稿者投稿
-
2021年5月30日 3:35 am #11018
ぎりぎりの提出になりましたが、ドイツ木製工芸品のクリスマスピラミッドを、ご紹介します。四方にキャンドルを灯すと、温められた上昇気流により、上のプロペラが回ると同時に、音楽を奏でる天使たちも、台ごと回ります。クリスマスピラミッド(といっても、音楽を奏でる天使たちなので、年中置けますし、音楽の好きな方に、好まれるモチーフです)と言い、前回の煙り出し人形も、仕掛けがあるのが、エルツ山脈のふもとで、盛んなドイツ木製工芸品の特徴です。ブルー系のクリスマスピラミッドに、合わせて、ブルー系のテーブルクロスに、ゴブラン織りのテーブルクロスを、斜めにかけました。天使は、ローゼンタールで、ドイツでセールで、購入したものです。クリスマスピラミッドに、感激しているような様子に見えるように、配置しました。星型のオーナメントを、大小散らしました。左側にある薔薇の置物は、ドイツの親友からもらったアンティークで、思い出の品です。縦の2/3 くらいを使いましたので、1/3 は、白のバックのまま空けました。この白のスタイリングボードは、自作です。何度も塗り、漆喰のように見えていたらいいのですが、難しかったです。講評、よろしくお願いします。
-
2021年5月30日 6:47 pm #11019
中村さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
5月の課題はクリスマスピラミッドが主役のスタイリングですね^^クリスマスピラミッドという名の通り、クリスマスに楽しむアイテムだと思いますが、
音楽を奏でる木製工芸品ということで1年中楽しめるのですね♪ピラミッドのブルーの色から選んだ
ブルー系のクロスのテイストや色味が良く合っていると思いました。ピラミッドと一緒に置いた薔薇やエンジェルの置物も
今回の主役やクロスともテイストが合っているので
とてもまとまりがありますね^^後ろの壁はご自身で作られた壁なのですね!
自然な漆喰のようでとても雰囲気が出ていると思います。一つだけ気になったのが、コブラン織りのクロスの斜めなのですが、
たとえばチェストの上やテーブルの上などに何かを飾る場合に
敷物を斜めにすることはあまりないので少し不自然な感じに
見えてしまうと思いました。なので今回の場合にもテーブルクロスの横ラインに合わせて
コブラン織のクロスも横に敷いてあげると自然に見えると思います。小物の配置は今のままで大丈夫なので
真正面から撮影してあげても良いですし、
少しアクセントを出したい場合には斜めから撮影してあげると
奥行きを感じるスタイリングになるので
また雰囲気が変わってくるかな?と思います。明日が締め切りなので撮り直しは難しいと思うのですが、
次回以降の参考にしていただければ大丈夫です。今回の場合はもう少しだけ寄ってトリミングしてあげると
主役にもっと目線がいくと思いますので
薔薇とエンジェルが切れないように
これくらいにトリミングしてあげると良さそうです。もし撮り直しができそうな場合には
コブラン織りのクロスを横向きにして
撮影してみてくださいね!お疲れさまでした。
貝賀
-
2021年6月5日 4:22 am #11032
6月に入っての撮りなおしですが、見ていただまるようお願いします。前回、天使と薔薇の花を、全部入れようとして、主役のクリスマスピラミッドが、目だたなくなってしまいました。ご指摘受けたように、ゴブラン織りのテーブルセンターを、横に敷いて、クリスマスピラミッドに寄って、正面から撮影しました。背面のボードを、濃い茶色の木のボードに変えました。そうすることにより、クリスマスピラミッドが、映えるようになったと思います。実際に、キャンドルを灯したので、臨場感は、出たかな?よろしくお願いします。
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。