フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級6月課題 › 6月 天使と鉱夫 吉田タマエ先生 中村 薫
-
投稿者投稿
-
2021年6月25日 6:37 pm #11062
こんにちわ、2級ベーシックコース最後の提出課題になります。最後は、ヨコでの提出で、チャレンジします。
私が扱っているドイツ木製工芸品「ショップダンケ」の中から、キャンドルを持っている「天使と鉱夫」を取り上げます。エルツ地方は、鉱山でうるおった時代があり、鉱夫は、家族を支えた誇るべきお父さんのイメージ、真っ暗な鉱山で働く鉱夫にとって、光の象徴である天使は、支えであり、守り神だったのでしょう。一対のお人形で、今でも、現地では、結婚式のお祝いに、贈られる習慣があると言われます。
今回は、部屋の2段の棚に、他のグッズと並べてみました。アルファベット、額に入った絵は、東ドイツ時代のクリスマスカード、グリーンを入れた小さな花瓶も西ドイツの時代のもの。天使と鉱夫の横に、スペースがあったので、木を置いて音楽を奏でるてんとう虫を置きました。
部屋の棚を使って、インテリアとして、空間を、フォトスタイリングして提出するのは、初めてですが、こういう写真に挑戦していきたいと思います。
-
2021年6月25日 10:04 pm #11064
中村さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題はお部屋の棚を使って撮影された
「天使と鉱夫」が主役のスタイリングですね!エルツ地方で守り神として大切にされていたお人形は
キャンドルホルダーになっているのですね。とても雰囲気があり、並べておくことでその存在感が
より引き立って見えると思いました。今回、上の棚に置いた額の茶色と、人形を置いたトレーの茶色が
写真を引き締めてくれていて、小さなグリーンや
アルファベットも飾ったことで雑貨を飾ってインテリアを楽しんでいる
雰囲気も伝わってきますね^^商品を見るときに、棚に飾ったり他のアイテムと一緒に撮影することで
そのアイテムの大きさが分かりますし、
飾る時のイメージができてとても良いと思いました。家の中で飾っているイメージが伝わってくると
自分の家に飾った時のイメージが湧いて購買意欲も
そそられると思います^^木を置いて音楽を奏でるてんとう虫の置物も可愛らしいです。
少し斜めから撮影したことで奥行きも感じるスタイリングに
まとまったと思います。6月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
2級最後の課題もお疲れさまでした♪貝賀
-
2021年6月26日 2:29 pm #11068
丁寧に、コメントいただき、ありがとうございました。2級ベーシック講座を、終えることができました。吉田タマエ先生もとに通い、フォーラムで提出課題を、貝賀先生に、見ていただいて、とても有意義なフォトスタイリング教室でした。改めて、お礼申し上げます。
-
2021年6月26日 10:48 pm #11072
中村さま
2級講座最後の課題もおつかれさまでした。
今月の課題では撮影したいイメージをそのままスタイリングに
することが出来たのが伝わってきて、
主役の「天使と鉱夫」の人形の素敵さがストレートに伝わってくると思いました^^これからも中村さんらしいテイストで
楽しみながら撮影してくださいね!4ヶ月間、ありがとうございました。
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。