フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
こんにちは!
今年もよろしくお願いいたします。花粉でお困りの方が多い季節となりました。
こういう情報は
症状がある方にとっては嬉しいですね。全体に見せたいことは伝わってくる作品だと思います。
あとは少し調整をして
さらにオシャレに見せる方法を考えてみましょう。まず、今回、木下さまが考えたメインの色は
白×青ということでいいですよね。
さわやかな色の組み合わせなので
お鼻や目をすっきりさせたいという気持ちが伝わって
よいと思いました。全体にすっきりさわやかがテーマなので
全体に明るい印象にした方がよいな~と思います。下地は白なのかもしれないのですが
写真にすると
グレーがかかって見えています。
ここがしっかり白みえると
全体が明るくなって
さらにさわやかになるのに
もったいないな~と思いました。
光やホワイトバランスを調整して
しっかり白に見えるようにされるだけでも
画面がしまり、印象も変ってくると思います。
こちらの下地を使用するのであれば
調整することが第一ですよ。次にクロスについてです。
今回数種類のクロスをご使用ですが
清潔感を特に表現したい3枚目などは
柄物よりも白い物。
縁取りくらいはよいと思いますが
そうした物を使用することで
表現できると思いますよ。クロスだから何でもよいかな?と思わずに
どんな風に見えたら
表現したいことが伝わりやすくなるかな?ということを
第一に考えてみてくださいね。一枚目
この写真について一番感じるのは
曲がってしまっていること。
器が左に下がってみえるのは
こぼれてしまいそうでもったいないです。
朝食とか、お出かけ前に
ヨーグルトをいただくイメージなのかもしれませんが
もう少しテーブルのスタイリングを作りこんだほうがいいですね。
実際にいただくときに
こんな風にクロスを敷きますか?
クロスよりも
お皿を重ねたり
一緒につまむビスケットを添えたり
飲み物があったり・・・
マスクが置いてあるような場所で
ヨーグルトをいただくかな~と思ってしまったので
少し調整してみてくださいね。二枚目
こちらの製品をご紹介お勧めするのであれば
リーフレットや箱などを
しっかり見せるようにしてください。
右や左を切らないほうがいいですよ。
中身を見せたのはすごくよいですね。斜め45度からでもよいですが
俯瞰での撮影でもよいかもしれません。三枚目・四枚目
五枚目・六枚目どちらもスタイリングはよいので
明るくしたり、白を際立たせたり
清潔感を考えたりしてみてくださいね。七枚目
きれいにまとまって素敵ですね。
okです。ヨーグルトとブルーベリーの組み合わせのスタイリングは
定番中の定番。
これはこれでよいですが
文章にあるように蜂蜜とかを加えるとさらにいいですね。
蜂蜜の瓶に光が入ったりすると
白×青の中に黄色がポイントカラーになって
さらにきれいにまとまると思いました。
全体に白がきちんと表現できれば
地味さはなくなると思うのですが
フルーツなど、色のあるものを加えるなど
少し華やかさを出しても
春なのでよいかな~とも思いました。一枚目のカットなどで調整してみてくださいね。
頑張ってくださいね!
平原
-
こんにちは!
後期もよろしくお願いいたします。バレンタインの時期にぴったりの石といえば
やはりルビーですね♪
燃えるような愛情表現
言葉に出すのは恥ずかしくても、
ハート型のルビーが
さりげなく伝えてくれますね。素敵です!
バレンタインということで
ルビーの指輪とチョコレートの箱
ブーケのとのコラボのお写真
セレクトはよいと思いますが
せっかくなので
チョコレートとのコラボがあったら
よかったな~と思います。箱の柄がルビーと同系色のため
並べ方によっては
指輪が目立たないのが残念。
主役がとにかく小さいので
周りが印象的な柄などを使うと
どうしてもそちらに目が行きやすくなってしまいますよね。
そのあたりの調整ができたら
さらによくなるな~と思いました。一枚目
難しいバランスをうまく調整されていると思います。
ただ、下の箱の色が強いので
そちらに視線が誘導されがちです。
箱を重ねる手法はとてもよいのでさすがだな~と思いますが
下の箱の見える部分を
もう少し切り取って
視線を上に誘導できたらよかったと思います。二枚目
ここはルビーをしっかり見せるカットです。
だからこそ周りに同系色を並べない方が
よかったかな~と思いました。石にもっとしっかりピントを合わせて
あとは周りをぼかすのでokですよ。三枚目
スタイリングとしてはok
あとはもっとピントをシビアにすることと
光をしっかり意識することで
このスタイリングが
さらに魅力的になると思います!今だと、ちょっと暗い感じになっているので。
四枚目
こちらはok
下の箱の感じも
うまくまとめました。
気になったのは
上の箱の表面の文字
せっかくならば
ひっくり返らないほうがよかったかしら。五枚目
これは指輪もチョコレートもお花も見せたくて・・・
という感じで
すべてに対して中途半端な感じになってしまったのが
とても残念です。中途半端にしない方法としては
指輪を指にはめて
箱をさりげなく持っているのがよかったかな~と思いました。そうする事でさらにストーリーが膨らみますよ♪
是非チョコレートとのコラボ写真
挑戦してみてくださいね。
チョコレートの色と
ルビーはとても合うと思うので。少し調整してみてくださいね!
頑張ってくださいね!平原
-
こんにちは!
いよいよバレンタインの季節ですね!
手軽に揃えられるガーナを使用しているのは
やる気がでる楽しい提案ですね。
明るく、ハッピーな印象が
とても好感がもてる提案だと思います。全体を見て第一に思ったことなのですが
縦カットだということ。
クラスタイリングなど
スマホでの閲覧が多い現代では
見やすくて、スクロールが楽な
横カットのほうが印象もよいですよ。1級になると縦カットにもなれてきていると思うのですが
こういう工程写真も横カットで作っていく
練習をされたらと思います。実は横カットこそ
スタイリング力が必要です。
是非チャレンジしてみてくださいね。一枚目
きれいにまとまっていて
このカットから可愛くてワクワクしてきます。縦カットだと上下に空間が少し面積があるような気がしますね。
できたら横カットにしてみてバランスを調整してみてくださいね。
セレクトはok
横カットにしてアイテムが少なく感じたら
マシュマロをさす棒を加えたり
布物とかちょっと考えてみてください。基本的に材料カットはシンプルがよいので
ごちゃごちゃしないようにね。二枚目
これもきれいですが
色紅の箱は横にしてもよかったかも。三枚目
この写真はちょっとピンクが全体にかかって見えます。
他の背景と揃ったほうがよいですね。四枚目
チョコレートを上掛けするには
ちょっと硬そうに見えます。
もう少しやわらかく見えた方が
作りやすそうに見えないかしら。つけているシーンも
作る人の目線だとすると
右手外側から撮影するよりも
右手内側が見えるように撮影するほうが
実際に作っている視線になるので
よりわかりやすいと思います。ある程度硬いほうが可愛いのなら
実際にスプーンなどでつけているシーンがあるほうが
親切かな~と思いました。五枚目
主役にもっとピントを合わせてください。
全体がもや~としてしまってもったいないです。
グラスもよいのですが
全体の雰囲気は可愛い感じなので
小さめの瓶とかのほうがよいかも。六枚目
左の縦長の空間が気になってしまうから
お皿が上下並んでいないほうが
バランスがよいと思いますよ。出来上がりをしっかり見せているカットがないので
あってもよいかな~と思います。
小さな瓶にさしてしっかり見せるのも可愛いかも。
瓶に一本ずつさして並べてみるとか
あるいは網に並べてみるとか・・・
そんなカットがあってもよいですね。七枚目
これぞ友チョコのプレゼント!
とても可愛いですね~
ハートのトランプを使っているのは
私好きですね~
チョコ食べながら、一緒に遊びましょ!なんている
メッセージも伺えます♪
こういうメッセージを作品に組み込むことができることが
スタイリングの醍醐味だと思います。
さすがですね!主役のトッピングが
もっとついていてもよかったかな?とも思いました。
主役が回りのアイテムに
少し負けてしまっているので。では少し調整してみてくださいね。
横カットに挑戦されるかどうかは、考えてみてくださいね。
頑張ってくださいね!
平原
-
こんにちは!
調整お疲れ様です。
はちみつ入って
画像がすごくしまって
よくなりましたよ!
瓶もとても可愛いですね。
やはりスタイリングって
何を加えていくかは
とても大切ですね。ただ、何でも置いてよいというわけではなく
すべておいてあるものには
意味があるのです。
なぜそこにそれが置いてあるか
説明のつかない物は
置かない方が無難です。そういう意味でも
”はちみつを加えて食べてもよいですよ”という
メッセージが伝わるので
今回のセレクトはokということに
つながるのです。
何を置こうか迷ったとき
まず、説明がつくものを探す。
これはセレクトのコツのひとつでもあります。
覚えておいてね。はちみつの瓶を
そのまま置くのでも
もちろんよいのですが
私だったら・・・
はちみつをすくう木の棒みたいな道具(名前わからなくすみません)
にちょっとすくって
お皿とかにおいておいたりするかも。
ヨーグルトの上に
たら~とかかっていても良いかもしれませんね。
次へのステップとして
一歩踏み出す表現やセレクトができるようになると
さらに画面が楽しくなっていくと思いました。はちみつの瓶も
これもとても素敵なのでok
後半へのイメージにあっているセレクトだったと思います。熊の容器に入っているはちみつにしたら可愛い系になるし
はちみつの巣ごとのものだったら
オシャレ系になるかも。
ボンヌママンの瓶のふたは
ギンガムチェックだったりするので
また印象も違ってきたりします。はちみつひとつでも色々なので
セレクトをする難しさ楽しさを知っていただけたら
よかったな~と思いました。二枚目もしっかり紹介したいものが表せて
よかったと思います。三枚目も白いふきんを加えて
清潔感がでました。
一枚あるかないかで
まったく印象が違いますね。色の調整はなかなか難しいと思いますが
全体にきれいにまとまったと思います。
今回こちらでokとしますね。お疲れ様でした!
平原
-
こんにちは!
調整お疲れ様です!!
横カット難しいかな~と思いきや
なんていうことなく
さらさら~と仕上げられているように見えて
さすがだな!と思いましたよ。
いわゆるスタイリングの
物をセレクトする技術や
並べる技術のほかに
縦カットよりも
奥行き間の違い
左右の幅
写真にすると左右のゆがみなど
気にするところが沢山でてきますので
これからも意識して
ちょっと練習してみてくださいね。そして
出来上がりを追加して
しっかり見せたのは
やはりよかったです。
主役なのですからね。あとグラスでなくて瓶を使ったことで
全体のイメージが揃いました。
こういう小さなセレクトが
作品に統一感が生まれて
見てくださる方に
違和感を与えず
印象良く心に残る作品につながると思います。俯瞰の写真はokなのですが
横カットにするとすごく気になる
左右のゆがみが
特に四枚目気になります。
他がきれいなので
余計にきになるのでしょうかね。左上の器は左に下がってみえて
右手前の器は右に下がってみえます。
これがなるべく平らに見えるように
撮影したほうがよいです。
下にコインなどを入れたりして
完璧でなくても
もう少し平らに見えたほうがプロっぽいですよ。たとえばガラスの器など
下にコインを置くと
透けて見えてしまう場合は
下地の下に置いてみてください。
これ、裏技です(笑)ここで練習しておくと
これから先
きっと意識して作品を作ってくださると思うので
そこだけお時間があったら調整してみてくださいね。他の作品はokです。
では頑張ってくださいね!
平原
-
投稿者投稿