フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ケンプ先生
添削ありがとうございました。
とても沢山のアドバイスをくださったにもかかわらず、撮り直す時間を作れませんでした。
申し訳ございません。
お返事として、文章だけになりますが送らせていただきます。
いま、特にSNSをしていない私は、なにを誰に伝えたいかな。ということに戸惑ってしまい、ふんわりとした内容になってしまい、申し訳ございませんでした。
私は今、眼鏡のショップ店員として7年目を迎えています。
6月の授業後、クラスの皆さんとのお食事会にて、眼鏡についての疑問を多くいただき、眼鏡というものの特殊性に改めて気づきました。
これから、眼鏡についてのあれこれを皆さまと共有できればいいなと思います。
7月から頑張っていきたいと思いますので、よろしくおねがいいたします。
太田
-
貝賀先生
添削ありがとうございました。
ご提示いただいた1つ目と2つ目の写真を撮ってみたのですが、いざ2つ目の写真を撮ってみると、オレンジが鮮やかで綺麗だなぁと思えました。
ご提案いただけたおかげで、「やってみたいけどできるのかな…」と思っていた注ぎ込む写真にこのタイミングでチャレンジできてよかったです。ありがとうございました!
冷静に考えればビールなので当然なのですが、当初は泡で溢れかえってしまったり、瓶にビールを戻す時、近くに置いた携帯を濡らしたりと、何度もこぼす度に「覆水盆に返らずやなぁ」と実感していました。
撮影を終わる頃にはハイスピードで瓶にビールを戻せるようになっていました。
始めは、ぐるぐると立て直していた泡も撮影が長びいたこともあり、徐々に立ちにくく、ついにビールから泡は消えました…。クラフトビールは泡なく飲むのが美味しいんやったかな…。と思もいつつ…。
それでもビールはドボドボ注ぎたいな。と考えながら撮影しました。
どうするのが1番段取りがいいのか、1つずつトライアンドエラーしながらの撮影は楽しく、良い勉強になりました。
添削の程、よろしくお願いいたします。
太田温子
-
貝賀先生
添削ありがとうございました。
ストーリーの作り方、勉強になりました。
アドバイスいただいた通り、コピー用紙とペンを足してみたました。
より。躍動感が出て、少し寂しいかなと思っていた画面が可愛くなって嬉しかったです。
ジグザグの目線が作れているのか少し心配です。
添削よろしくお願いいたします。
太田
-
貝賀先生
早速のお返事ありがとうございました。
撮れば撮るほど分からなくなってきてしまいました。。
上の少ない部分でのラフさの演出が難しかったですが、1番可愛いと思えた1枚です。
前よりもハイカットであることがもう少し伝わるようにと少しスタイリングも変えてみました。
撮影時間が前より1時間早いからなのか、前のものよりも光が少し硬く感じるかな?と思いました。
アドバイスいただいた部分より多く変えてしまい、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
太田温子
-
投稿者投稿