6月課題「初夏」森村先生 太田温子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級6月課題 6月課題「初夏」森村先生 太田温子

  • 投稿者
    投稿
  • #7373

    jaoota
    参加者

    はじめまして。

    準一級2019年5月期よりお世話になります。太田温子です。遅くなり申し訳ございません。

    これから半年間よろしくお願いいたします。

    今回の題は

    「初夏」

    を選びました。

    活動的な夏、ボリューミーなウェーブヘアで、髪型から元気良さを表現し、夏の気分を先取りしたいと思いました。

    画像①

    D7113622-FEF7-4C18-AD28-6FD47FE4CB93

     

    理想のウェーブヘアを集めて…

    画像②

    2F717943-8C7B-4A53-9E1A-F676C36D46D6

    ワッフルアイロンをあてました。

    画像③

    61D71B22-243E-4532-9801-A88996FD907C

    普段の髪の毛よりボリュームが出て、ポニーテールにしても気分が上がります。

     

    写真は以上です。

     

     

    パッと外に広がる開放的なウェーブヘアが明るい日差しの夏らしさがあり素敵だなと思っています。

    今回はそれを表現できればいいな。と思いました。

    しかし、3枚へと繋がる1枚目の写真があまり上手に用意できませんでした。

    3枚目の出来上がり写真は、傷んだ髪の毛なのか?というくらいのワッフル感になってしまい、どうしたらもっとワッフル感が出たのかな。と思いました。

     

     

    添削、よろしくお願いいたします。

     

     

     

  • #7414

    Kemp
    参加者

    太田さま はじめまして。準一担当のケンプと申します。
    これから半年、太田さまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。

    さて、今回からの複数展開、お写真の枚数が増えるという以前に何かを伝えるための複数展開になってきます。
    太田さまはお写真を特にこれに使いたい、などのご希望はありますか?
    太田さまのより伝えたい、伸ばしていきたいまたは得意分野を企画に選ばれるとやりやすいのではないかなと思います。

    今回の内容ですと、一番伝えたいことは何かしら?

    ボリューミーなヘアスタイルが来ています!ということ?
    それともボリューミーなヘアスタイルを作るのにこの道具が便利でしたよということ?
    それともボリューミーなヘアスタイルのバリエーションのアレンジということ?

    色々切り口があると思います。
    そのメッセージをまずはっきりとさせるといいかなと思います。

    1)1番のボリューミーなウエーブヘアで先取り、というヘアスタイル紹介であれば、
    まさに一枚めの右上のようなお写真を撮るのが一番説得力あると思います。
    そして、雑誌などを1枚目のように見せてほら、こんなにいろんなところで特集されてます。
    今来てるんですよ!と紹介。
    そして、それを実現させるにはこういうアイテムがある、とか、ヘアサロンでこんな風に伝えたらいいとかそういう感じ
    そして、出来上がりの髪型の別カットで締める。

    2)道具の紹介という切り口でしたら、

    このアイテムが使える、と一枚目のお写真を脇役にヘアアイロンを主役の一枚目。
    二枚め以降で使い方とか特徴とか。
    最後に出来上がった髪型で締める。

    3)ボリューミーウエーブのアレンジバリエなら

    複数の髪型のコラージュが一枚目
    そのやり方が2枚目以降に続き、
    締めは髪型の一つを見せて締める

    こんな感じに、伝えたいことによって内容が変わってくると思います。

    今回は1から3まで全部入っているので、それをいかしてまとめてみますね。

    <1枚目>
    一枚目に出来上がった髪型の完成形があるといいかしら。

    <2枚目>
    今の1枚目をこちらに。
    こんな髪型にしたいなと思いました。

    金髪の方のお写真だけちょっとテイストが違うかしら。

    色々資料集めています、というのを出すためにペンとか、ノートとかテープとか何かデスクっぽいものをチラ見せで
    机で作業してます、と見せるか、
    グラスなどをちらっと見せてテーブルでやってますと見せるなどするとよりイメージが広がりそうですね。

    <3枚目>
    画像二の前にこのピンクのヘアアイロンがどういうものなのかがあるお写真が来るといいかしら。
    ウエーブヘアが作れるアイロンです、とか。

    <4枚目>
    そして2枚目のお写真。
    こんな風に使っていきます。

    <5枚目>
    3枚目の結ぶ前の感じで実際にイメージ通りに仕上がりました。のお写真。
    ただ、、、3枚目だいぶイメージしたものと違うようなのですが^^;
    違いましたでは説得力がないので、アイロンは違うものが良さそうですね。
    私はヘアスタイルは専門外なのでここはアドバイスできなくてすみません。
    ただ、参考写真くらい強いものだとパーマになるイメージがあるのですが。

    <6枚目>
    ここでアレンジとして、こんなヘアスタイルもできます。と3枚目を持ってくるかしら。
    ヘアスタイルが違うというのはちょっと難しいですが、アングル、撮り方自体はOKです。

    <7枚目>
    最後に1枚目(いま1枚目に使っているお写真に載っているようなモデルさんカット)
    のバリエーションで締める。

    こんな感じでしょうか。

    太田さまの描くイメージを伝えるのにもう少し流れを考えられるとわかりやすいかなと思います。
    今回は、髪型の雑誌などのイメージあり、道具あり、バリエーションありなので、全部活かすには大作になってしまいますが、
    伝えたいことを絞れば、少ない枚数でまとまると思います。

    できる範囲でチャレンジされてみてください。

    ケンプ

  • #7468

    jaoota
    参加者

    ケンプ先生

    添削ありがとうございました。

    とても沢山のアドバイスをくださったにもかかわらず、撮り直す時間を作れませんでした。

    申し訳ございません。

    お返事として、文章だけになりますが送らせていただきます。

    いま、特にSNSをしていない私は、なにを誰に伝えたいかな。ということに戸惑ってしまい、ふんわりとした内容になってしまい、申し訳ございませんでした。

    私は今、眼鏡のショップ店員として7年目を迎えています。

    6月の授業後、クラスの皆さんとのお食事会にて、眼鏡についての疑問を多くいただき、眼鏡というものの特殊性に改めて気づきました。

    これから、眼鏡についてのあれこれを皆さまと共有できればいいなと思います。

    7月から頑張っていきたいと思いますので、よろしくおねがいいたします。

    太田

  • #7484

    Kemp
    参加者

    太田さま

    こんにちは。わかります。お写真を素敵に撮りたいという気持ちがあって、
    特にサロンをなさっているとかネットショップをされているなどの「これに写真が必要なの」というものがない場合、
    何をテーマにお写真を撮るか悩むところですよね。

    私も可愛いもの、素敵なものが大好きで、写真撮れると楽しそう!という気持ちで始めたので
    この複数展開のテーマに毎回悩みました。
    そのうちせっかく子どもがいるのでまずは子ども周りのことをテーマに選んで今に至ります。

    毎回テーマを変えてももちろん大丈夫なのですが、太田さまがメガネにお詳しいならぜひぜひ眼鏡を選ばれるのいいと思います。
    私も疑問がたくさん。
    そもそも度数はどう決めればいいのか、とか(強めがいいのかでもそれだと疲れちゃうしとかね)
    すぐ曇るんだけど、とか
    老眼鏡(海外ではリーディンググラスというらしい)はいつからするべきとか
    最近はブルーライト対応とか色々あるなーとか
    たくさん質問が^^;

    もちろん、その間に違うものにチャレンジされたくなったらそれはそれで大歓迎です。
    一度、こういう時にはこういうシーン、でこんな写真が必要。だったらスタイリングはこういう感じに、というのご
    超具体的にしていくことで、その流れはテーマが変わっても中心の考え方は同じですので対応できるようになってきます。

    そうはいってもストーリーがわからなくなってしまった、という場合は、3回の中で大体の形まで持っていきますので、
    一度撮ったものとこういう風にしたいんだ、というものを投稿していただければ、お手伝いしていきますので
    あまり悩みすぎずに気楽に投稿されてください〜。

    それでは今月も楽しみにしております。

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。