フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
森村センセイ ありがとうございました♪
マキ子 さま 「この投稿が最終資料です」
よろしくお願いいたします。
扉0
トップ1
横カット
【タイトル案】
1 ほったらかしアレンジメント*スターチスの簡単バスケットアレンジ
2 ぶらり花の旅*季節の花「スターチス」を簡単ドライフラワーになるアレンジメントにしました♪
3 簡単♪このままドライフラワーアレンジメント*スターチスのバスケットアレンジ
【本文】
季節のフレッシュな花を探して気ままなぶらり旅をしているRicoです。
画像1
先日群馬県高崎市吉井町の「ふれあいの里」で見つけたのは、「スターチス」の花束でした。
その時の様子はブログに↓
「ふれあいの里は、お買い得切り花の宝庫~♪」
https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12376414419.html
画像2
1束250円だった「スターチス」の花束。お安くて驚いていたのですが、セロファンを開けて本数を数えるとさらにびっくり!15本も入っていました。
■スターチスの旬は6月~7月
このスターチス、花屋さんやスーパーの花売り場でとても良く見かける花の1つだと思います。
なので、旬の時期が分かりにくいですよね。スターチスは、6月~7月まさに今が旬の時期の花なんです。
それに、乾燥させても花色がほとんど変わらないので、ドライフラワーに向いている花でもあります。
思いがけずたくさんのスターチスが買えたので、バスケットアレンジにしてみることに。
なんとこのアレンジ、このままほったらかしでドライフラワーアレンジメントになってしまいます!
■簡単♪そのままドライフラワーアレンジの作り方
画像3
画像4
【用意したもの】
生花用フローラルフォーム
セロファン
花切りハサミ
バスケット
フローラルフォームとセロファンは100円ショップでも購入可能です。
バスケットは、家にあるものを使いました。
【作り方】
画像5
1 バスケットに防水のためのセロファンを敷き、その上にフローラルフォームをセットします。フローラルフォームは十分に水を含ませて使用しましょう。
2 バスケット全体を見ながら、アレンジの外側アウトラインと高さを決めます。
3 近くに挿す花色の組み合わせを考えながら挿し進めましょう。
4 フローラルフォームが見えなくなる位挿せたら出来上がりです。
画像6
フローラルフォームに水を足さなければ、そのまま自然にドライフラワーになっていきます。
ほったらかしでドライフラワーアレンジメントが出来ちゃいます。
〆カット
お友達にお土産の代わりでこのままプレゼントしても喜んでもらえるかなと思いました♪
(Rico こと)はぎわらりえこ
Blog: (ブログタイトル変更中です。現状はスーパーの花で高見え*簡単高見えアレンジの法則です)
https://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram: flowrstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo以上です。
どうぞよろしくお願い致します。
はぎわら
-
マキ子さん
「この投稿が本文最終資料です」
よろしくお願い致します。
【タイトル案】
1.「スーパー」のバラと庭のバラ 種類に合わせたトレイで飾る季節のバラの飾り方
2.「スーパーの花束」を使って バラの咲き方に合わせたトレイ選び
3.忙しい主婦にもありがたい*お掃除ラクチンなトレイを使った花の飾り方
扉0
トップ1
【本文】
本日の担当は、手頃な値段&身近な場所ですぐ買える「スーパーの花」研究科でローズコンシェルジュのRicoです。
今回は、トレイを使ったバラの種類に合わせた飾り方をご紹介します。
バラの綺麗な季節ですね♪
画像2
庭でたくさん咲き誇っているイングリッシュローズ。
(ブログで写真を紹介します。→https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12375693803.html)
画像3
イングリッシュローズは、庭で咲き始めるとあっという間に開花して散ってしまうバラ。
香りが良く綺麗な花を部屋でも飾って楽しみたいのですが、実は花びらの片付けがちょっと面倒に感じることも・・・汗
そんな時も、トレイを花瓶の下に敷いて飾る方法は、重宝します。
画像4
丸い花びらで優しい印象の庭で摘んだイングリッシュローズには、丸いこちらのトレイ↑を選んで飾っています。
画像5
イングリッシュローズのたくさんバサッと散る花びらもさっと片付けができますよ。
お掃除が楽なのは、忙しい主婦にとっては嬉しいですよね♪
画像6
一方、今週スーパーマーケットで買ったバラの花束は、なんと、3色3本入りでした!
スーパーで売っている花束のバラって、こんな先が尖ったような花びらのものが多いです。
こういう咲き方のものを高芯咲きといいます。
画像7
先のイングリッシュローズは、花びらが丸みのある形でまるでティーカップのようにカップ状に咲く咲き方。この咲き方は、カップ咲きといいます。
画像8
カップ咲きのイングリッシュローズと比べると、スーパーで買ったバラは、固い印象がしませんか?
私は今回こちらのバラには、四角く薄型のスッキリとしたこちらの↓トレイを選んでみました。
画像9
画像10
四角いトレーを選んだおかげでよりスッキリと飾れたと思います。
トレイの上に花を飾る方法は、バラ以外にも花粉や花弁が落ちやすい他の花でも応用できそうですね。
画像11
花に合わせてトレイの組み合わせを考えるのも楽しいです♪
イングリッシュローズは、花びらの枚数が多いので落ちた花びらは、そのままトレイの上でポプリ用に
乾燥させてみようと思ってます。
【〆カット】
(写真と文)
Rico(はぎわらりえこ)
Blog: スーパーの花で高見え*かんたん高見えアレンジの法則
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo -
森村センセイ お世話になります。
再度調整してみました。
よろしくお願いします^^
タイトル案
1 「スーパーのバラ」と「庭のバラ」種類に合わせたトレイで飾る バラの季節の飾り方
2 「バラの花」咲き方に合わせたトレイ選び*掃除が楽な飾り方
3 忙しい主婦にもありがたい*お掃除楽チンな花の飾り方
扉0
トップ1
本文
手頃な値段&身近な場所ですぐ買える「スーパーの花」研究科でローズコンシェルジュのRicoです。
バラの綺麗な季節ですね♪
今回は、トレイを使ったバラの種類に合わせた飾り方をご紹介します。
画像2
庭でたくさん咲き誇っているイングリッシュローズ。(ブログで写真を紹介)
イングリッシュローズは、庭で咲き始めるとあっという間に開花して散ってしまうバラなので、香りが良く綺麗な花を部屋のなかでも飾って楽しみたいのですが、実は花びらの片付けがちょっと面倒に感じることも・・(;’∀’)
そんな時も、トレイを花瓶の下に敷いて飾る方法は、重宝します。
画像3
丸い花びらで優しい印象の庭で摘んだイングリッシュローズには、丸いこちらの↓トレイを選んで飾っています。
画像4
バサッと散りやすい花びらもさっと片付けができますよ。
画像5
お掃除が楽なのは、忙しい主婦にとっては嬉しいですよね♪
そして、今週スーパーマーケットで買ったバラの花束は、
画像6
なんと、3本3色入りでした!
スーパーで売っている花束のバラって、こんな先が尖ったような花びらのものが多いと思います。
こういう咲き方のものを高芯咲きといいます。
画像7
7.文字入り
先のイングリッシュローズは、花びらが丸みのある形でまるでティーカップのようにカップ状に咲く咲き方です。この咲き方は、カップ咲きといいます。
3
カップ咲きのイングリッシュローズと比べると、スーパーで買ったバラは、固い印象がしませんか?
私は今回こちらのバラには、四角く薄型のスッキリとしたこちらの↓トレイを選んでみました。
画像9
四角いトレーを選んだおかげでよりスッキリと飾れたと思います。
トレイの上に花を飾る方法は、バラ以外にも花粉や花弁が落ちやすい他の花でも応用できそうですね。
花に合わせてトレイの組み合わせを考えるのも楽しいです♪
イングリッシュローズは、花びらの枚数が多いので落ちた花びらは、そのままトレイの上でポプリ用に
乾燥させてみようと思ってます。
〆カット
以上となります。
スーパーでやっとバラを見つけました(;’∀’)
添削をどうぞよろしくお願いします。
はぎわら
-
加藤 さま
編集、アドバイスありがとうございました。
ブログリンクの件も、すみません。お手数お掛けしました。
(次回からは早めに準備します(;’∀’)
アドバイスを取り入れて次回の企画に活かしたいと思います。
また引き続きご指導よろしくお願いいたします。
はぎわら
-
森村センセイ、ありがとうございました。
加藤さん、この投稿が最終資料です。宜しくお願いいたします。
【タイトル案】
1 ミモザのぽろぽろに困っていませんか?ドライミモザを「ハーバリウム」にリメイク
2 ぼそぼそ・カリカリのミモザがふわふわに復活!?*ドライフラワーのミモザの活用法
3 ミモザのリースを人気の「ハーバリウム」にリメイクしました!
扉0
トップ1
本日の担当は、デイリーフラワー専門フラワーデザイナーのはぎわらりえこです。日常に飾る花をより可愛く飾る提案をしています。
今回は、ドライフラワーは好きだけど、触れると葉や花が落ちて部屋が散らかるのが悩みといったお声からアイディアを考えてみました。
ふわふわ~が魅力のミモザ。
春先のミモザの季節には、リースを作ったりとミモザを楽しんだ方も多いのではないでしょうか?
私もそんな1人です。
こちらクラスタイリングでも、大阪のパインさんがミモザの楽しみかたをご紹介していました。
・ミモザの基礎知識~選び方からアレンジまで
http://klastyling.com/2018/02/75050615/
・セリアのチェーンで作る♪ミモザの簡単フライングリース
http://klastyling.com/2017/03/70108560/
とは言え、季節は過ぎ乾燥も進み、あの最初のふわふわ~で可愛かったミモザはいったい何処へ!と思うほど、ちょっと触れては葉がポロポロと落ちてきたり。色もくすんだ感じに見えてはいませんか?
画像2
ちょっと触れただけでポロポロ・・・
今日は、ドライのミモザのリメイク方法として、ミモザのふわふわがかんたんに蘇る「ハーバリウム」
をご紹介します。
(ハーバリウムとは?・・・ブログでご紹介https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12366611560.html)
「ハーバリウム」にすることで、
1 ドライフラワーのポロポロでお掃除が困るを解消
2 来春までお手入れいらずのインテリアとして楽しめる
こんな利点がありますよ。
画像3
カリカリのドライ状態になってしまったミモザが、ビンに入れて専用のハーバリウムオイルを注いだだけで、花がふっくらとしているように見えませんか?
ミモザの黄色い花粉がオイルに浮いてしまうかと心配したのですが、
普通にオイルを注いでも気になりませんでした。
細長い瓶は、ハーバリウム専用の瓶ですが
画像4
小さい電球型の瓶は、セリアの瓶です。
小さく小分けに作りたい時はお手軽に100円ショップの蓋が出来る瓶を利用するのも良いかもしれませんね。
ドライのミモザ、捨ててしまう前に、かんたんなドライフラワーのリメイク法「ハーバリウム」で手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか?
【〆カット】
注意:銀用ミモザの葉は、触っただけで葉が細かく落ちるのでハーバリウム向きでないですが、
パール葉ミモザの葉は使うことができます。こちらもブログで説明しています。
ブログhttps://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12378157832.html
詳しい作り方は、こちらのクラスタイリング記事をご覧ください。
「植物標本のようなインテリアフラワー『ハーバリウム』の作り方http://klastyling.com/2017/07/71777847/
Blog: スーパーの花で高見え*かんたん高見えアレンジの法則
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo -
森村センセイ、お世話になります。
調整してみましたので、宜しくお願い致します。
【タイトル案】
1.トレイの上に飾る花の飾り方で毎日のお掃除も楽ちん♪
2.忙しい主婦にもありがたい*お掃除がらくちんな花の飾り方
3.ひらひら落ちる花びらと花粉対策*トレイの上に花を飾ろう♪
扉0
トップ1
デイリーフラワー専門フラワーデザイナーはぎわらりえこです。
バラの綺麗な季節ですね♪
庭でたくさん咲き誇っているイングリッシュローズ
(我が家の庭のバラをご紹介します。ここでブログへ写真をブログで紹介します。⇒ )
咲き始めるとあっという間に開花して散ってしまうバラなので、
香り良く綺麗な花は部屋の中でも楽しみたいのですが、片付けがちょっと面倒に感じることも・・・(汗)
そんな時にも重宝なのが、トレイを敷いて飾る方法。
画像2
トレイを使う飾り方で、散りやすい花びらもすぐに片付けが出来ます。
お掃除が楽なのは、忙しい主婦にとってありがたいし、嬉しいですよね♪
画像3
庭のイングリッシュローズは、こんな感じに飾っています。
これからの季節、気温が高い日や日光が当たっていると、花びらはあっという間に散ってしまいますが、
トレイの上に飾る飾り方は、バラ以外にも、花粉や花弁が落ちやすい他の花でも使える飾り方。
私は毎週スーパーで花束を買うので、
画像4
こんな感じにトレイの上に飾ることが多いです。
画像5
今飾っているのは、ブプレリウムという切り花。
花が進んでくると黄色い細かい花粉がポロポロと落ちるので、そのお掃除が煩わしくて悩みでした。
でも、このトレイを使った飾り方をするようになってから、大分その悩みが解消されたように感じています。
おすすめですよ♪
画像6 ↓これいらないでしょうか? (upしたサイズを間違えたようです。後ほど直します)
【〆カット】7
イングリッシュローズは花びらの枚数が多いので落ちた花びらは、そのままトレイの上で乾燥させてポプリにしてみようと思ってます。 そんなときもトレイが重宝です♪
Blog: スーパーの花で高見え*かんたん高見えアレンジの法則
http://ameblo.jp/flowerstalk2011
Instagram:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo※ポプリにする花びらは、だいたい1週間ほどで乾燥した状態になってきます。
花びらは黒くはならないです^^ 白はベージュっぽくなる感じです。
話の流れで、イングリッシュローズの組み写真は削りました。
添削よろしくお願いいたします。
はぎわら
-
加藤 様
お世話になります。
記事のリンクの書き方、承知いたしました。
お蔭さまで今朝トピックスにも取り上げられてたくさんの方に見て
頂けました。ありがとうございました。
続けてたくさん企画を挙げられるように頑張ります。
引き続きよろしくお願いいたします。
-
加藤 様
ブログへのリンク、追加しました。
(画像4と5の間です。)
どうぞ宜しくお願いいたします。
-
この投稿が最終資料です。
森村センセイありがとうございました。
加藤さん 宜しくお願い致します。
■タイトル案
・レースペーパーでかんたんクレープ包み「スーパーの花」を高見え母の日ギフトに変身
・「スーパーの花束」をレースペーパーのクレープ包みで簡単母の日ギフトに
・たとえ「スーパーの花」でも可愛くかんたん高見えラッピング術
■画像0トビラ
トップ1
■本文
本日の担当は、デイリーフラワー専門フラワーデザイナーのはぎわらりえこです。
日々スーパーの花束を可愛く飾るのにはどうしたらいいかを提案しています。
5月13日(日)は、母の日ですね。
忙しくて花屋さんへ行けないとき、お手軽なのが「スーパーマーケットの花束」
でもそのままをプレゼントとして贈るのには、ちょっと気が引けてしまいませんか?
だからと言ってラッピングを自分できちんとしようと思うと、意外にも難しくてハードルが高いもの。
そこで今回思いついたのが
レースペーパーを使うかんたんクレープ包みのラッピング
画像2
今回の「スーパーの花束」はこちら。カーネーションの花束です。
画像3
開けてみるとワイン色のカーネーションが2本、スプレーカーネーションも2本入っていました。
ピンクの星型のような咲き方の花は、スプレーカーネーションなんですよ。変わった咲き方ですよね。
さて、レースペーパーのサイズも大小色々ありますが、この位の本数なら、直径25cm程度のサイズのもので大丈夫です。
画像4
今回私はこちらのレースペーパーを使用しました。
■ラッピングの方法は超簡単!
ラッピングの方法は、とても単純なんです。
あらかじめ束ね直した花束に※
※花束の組み方のポイント・花束の保水法はこちらでご紹介しています。 (ブログへリンク)
レースペーパーをくるくるっとまるでクレープを包むように巻き付けてホチキスで止めただけ!
画像5
ここでポイント! レースペーパーは、2枚重ねて使いました。
紙が薄い時は、厚さがある方が扱いが楽なんです。
ペーパーを止めるものは、強力タイプの両面テープでも良さそうです。
画像6
画像7
(私はさほど気にならなかったのですが、)ホチキス止めの針が気になるかたは、プレゼントらしくリボンなどを張り付けてもいいですね。カラフルなマスキングテープでも可愛らしいかも。
(・・・ということで)文具店にいったらコンパクトなマスキングテープがありました。
(ここで画像6でしょうか?)
シールタイプで紙をめくって貼るマスキングテープです。
こんなメッセージ付きのテープを張ったらそれだけでもメッセージカードの代わりになりそう・・・
画像8
「スーパーの花束」がこんな母の日ギフトに変身しました!
画像9
レースペーパーのクレープ包みいかがでしょうか?
スーパーのカーネーションがレースペーパーで可愛くおめかし出来ました。
スーパーマーケットでお得に買った花束も、ちょっとだけ簡単に手を加えたら充分気持ちの伝わる母の日ギフトになりそうです。
〆カット
ブログ:「スーパーの花で高見え*高見えアレンジの法則」
https://ameblo.jp/flowerstalk2011/
インスタグラム:flowerstalk_photo
https://www.instagram.com/flowerstalk_photo/
以上となります。編集をどうぞ宜しくお願い致します。
保水方法などのブログのリンク先は、この後用意したいと思います。
はぎわら
-
材料カットが抜けていました。
こちらを追加でお願いします。
-
投稿者投稿