フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
【こちらの記事が最終資料になります】
森村先生♪マキ子さん♪よろしくお願いいたします。
今日新聞掲載日でした。大きく載っていて、うれしさをかみしめていました。
先生方のご指導のおかげです。感謝いたします。
ありがとうございました。
また掲載いただけるよう頑張りたいと思います。
**********
【入園入学準備】セリアのクルミボタンを使って上靴のお名前つけ
【入園入学準備】セリアで揃う 上靴のお名前つけアイディア
【入園入学準備】セリアのボタンを使って、上靴のお名前つけアイディア
<扉>撮りなおしました。
今日の担当は
洋服クリエーターm*calm(エムカーム)
フォトスタイリスト
カンコです。
先日、
セリアのお名前ハンコのご紹介をさせていただきました。
そのハンコを使って
上靴のお名前つけのアイディアを
ご紹介したいと思います。
①
上靴の名前はいつもマジックで直接書いていました。
とても書きにくいので、いつも上手く書けませんでした。
そんな時に、クルミボタンを使って
靴にお名前を付けるアイディアを見つけたのでやってみました。
②
セリアのクルミボタンはこの3種類と、
もう一つ大きいサイズも置いていました。
使いやすそうなサイズだけを購入してみました。
③撮りなおしました。
<材料>
クルミボタン25ミリ 2組(セリア)
布 15センチ×8センチぐらい←今回はリネンを使用
フェルトセット(セリア)
ネームテープ(セリア)←なければ布でも大丈夫です。
ゴム 20センチ(セリア)←細い方が作業しやすいです。
チャコペン←なければ代用できるもので
木工用ボンド(多用途)(布用と木工用と別々に用意いただいても大丈夫です。)
お名前ハンコ(セリア)
布用スタンプ台
④
ムスメが作りたいと言うことで、手伝ってもらいました。
①クルミボタンを購入すると、台紙に型紙がありますので、円に切り取ったものを、布に写します。
②布に写し終わりました。
③布に写した線を切り取ります。
⑤撮りなおしました
④お名前を押すために今回はネームテープを使いましたが、布でも大丈夫です。
⑤切ったネームテープにお名前ハンコを押しました。
⑥押したネームテープを丸く切り取ります。(今回はお花の上にのせますので丸く切りました。)
⑦布用の接着剤や木工用ボンドで貼ります。
⑥
貼り終えました。
⑦
クルミボタンの足のついていない
丸い方を布でくるみます。
⑧
クルミボタンの内側にボンドを塗ります。
⑨
貼りつけます。
⑩撮りなおしました
足のある部分を布で被っているモノにはめ込み出来上がりです。
⑪
出来上がったクルミボタンの裏側にゴムを通します。
10センチぐらいのゴムをくくり輪にしてから
半分ぐらい通します。(ゴムは細い方が通しやすいです。)
矢印のように穴に通し引っ張ります。
⑫
穴に通し引っ張りました。
⑬
輪にした際に長く残ったゴムを切り揃えます。
⑭
上靴のかかとの輪にゴムを通しクルミボタンに引っ掛けます。
裏から見たらこの様になります。
⑮撮りなおしました
男の子バージョンも!
フェルトを車型に切って、ボタンをタイヤにしてみました。
上靴はとっても汚れますので
このクルミボタンも汚れてしまうと思います。
上靴を洗濯する際は、
クルミボタンは外してもらってから
洗濯して頂ければと思います。
はじめに、沢山汚れて交換できるように
色々なバージョンを作っていても楽しいかもしれません。
⑯
今回は、クルミボタンを作って上靴にお名前つけのアイディアをご紹介しました。
写真・文
カンコHP:m*calm(エムカーム)
Blog:ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォト
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
よろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪マキ子さん♪よろしくお願いいたします。
**********
【入園入学準備】セリアのクルミボタンを使って上靴のお名前つけ
【入園入学準備】セリアで揃う 上靴のお名前つけアイディア
【入園入学準備】セリアのボタンを使って、上靴のお名前つけアイディア
<扉>
今日の担当は
洋服クリエーターm*calm(エムカーム)
フォトスタイリスト
カンコです。
先日、
セリアのお名前ハンコのご紹介をさせていただきました。
そのハンコを使って
上靴のお名前つけのアイディアを
ご紹介したいと思います。
①
上靴の名前はいつもマジックで直接書いていました。
とても書きにくいので、いつも上手く書けませんでした。
そんな時に、クルミボタンを使って
靴にお名前を付けるアイディアを見つけたのでやってみました。
②
セリアのクルミボタンはこの3種類と、
もう一つ大きいサイズも置いていました。
使いやすそうなサイズだけを購入してみました。
③
<材料>
クルミボタン25ミリ 2組(セリア)
布 15センチ×8センチぐらい←今回はリネンを使用
フェルトセット(セリア)
ネームテープ(セリア)←なければ布でも大丈夫です。
ゴム 20センチ(セリア)←細い方が作業しやすいです。
チャコペン←なければ代用できるもので
木工用ボンド(多用途)(布用と木工用と別々に用意いただいても大丈夫です。)
お名前ハンコ(セリア)
布用スタンプ台
④
ムスメが作りたいと言うことで、手伝ってもらいました。
①クルミボタンを購入すると、台紙に型紙がありますので、円に切り取ったものを、布に写します。
②布に写し終わりました。
③布に写した線を切り取ります。
⑤
④お名前を押すために今回はネームテープを使いましたが、布でも大丈夫です。
⑤切ったネームテープにお名前ハンコを押しました。
⑥押したネームテープを丸く切り取ります。(今回はお花の上にのせますので丸く切りました。)
⑦布用の接着剤や木工用ボンドで貼ります。
貼り終えました。
⑦
クルミボタンの足のついていない
丸い方を布でくるみます。
⑧
クルミボタンの内側にボンドを塗ります。
⑨
貼りつけます。
⑩
足のある部分を布で被っているモノにはめ込み出来上がりです。
⑪
出来上がったクルミボタンの裏側にゴムを通します。
10センチぐらいのゴムをくくり輪にしてから
半分ぐらい通します。(ゴムは細い方が通しやすいです。)
矢印のように穴に通し引っ張ります。
⑫
穴に通し引っ張りました。
⑬
輪にした際に長く残ったゴムを切り揃えます。
⑭
上靴のかかとの輪にゴムを通しクルミボタンに引っ掛けます。
裏から見たらこの様になります。
⑮
男の子バージョンも!
フェルトを車型に切って、ボタンをタイヤにしてみました。
上靴はとっても汚れますので
このクルミボタンも汚れてしまうと思います。
上靴を洗濯する際は、
クルミボタンは外してもらってから
洗濯して頂ければと思います。
はじめに、沢山汚れて交換できるように
色々なバージョンを作っていても楽しいかもしれません。
⑯
今回は、クルミボタンを作って
うわぐつにお名前つけのアイディアをご紹介いたしました。
**********
セリアのボタンを使ってのアイディアは別でもう一つアップしたほうがよいか、
この記事の続きに入れた方がよいか、
どちらがよろしいでしょうか?
セリアに売っているクルミボタン、和ボタンを使って
同じように作ってみました。
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
川上
-
★この投稿が最終資料です。
マキ子さん♪
何度も投稿不備等、申し訳ありませんでした。
よろしくお願いいたします。
**********
【タイトル案】
セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)
入学準備*セリアの「お名前ハンコ」でママも楽ちんに♪(計算カード編)
入園・入学準備に大活躍♪セリアの「お名前ハンコ」で乗りきる~♪(計算カード編)
<扉>
今日の担当は
洋服クリエーターm*calm(エムカーム)
フォトスタイリスト
カンコです。
入学おめでとうございます。
色々ご準備が大変だと思います。
入学される前のお子様の持ち物に
名前を付けるという作業があります。
オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり
靴下用にはアイロン転写のもの
お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが
色々出てきて助かります♪
そんな便利グッズは100均にも沢山。
本当に嬉しいです。
本日は、
セリアのお名前ハンコと
便利だった名前つけの例をご紹介いたします。
①
お名前ハンコの種類が
特大、大、小の3種類あります。
特大は今年初めてみました。
②
ハンコを裏返すと
このようになっています。
③
必要な文字をハサミで切り取っていきます。
④
切り取った文字を
くぼんだ部分にはめ込みます。
⑤
切り取った文字を穴にはめ込みました。
⑥
突起部分を穴に差し込みます。
⑦
お名前ハンコ完成です♪
⑧
今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。
⑨
計算カードの表紙に、お名前をつける際
にじんでしまうのは嫌だな~と思い、
ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。
⑩
透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。
⑪
ハンコを押した後
透明なカバーをかけます。
そうすると、乾ききっていなくても
インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。
⑫
計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。
かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪
⑬
本当に沢山あります、お名前つけ!
親御さん方、お疲れ様です♪
お名前ハンコの使い方
(計算カード編)のご紹介でした。
写真・文
カンコHP:m*calm(エムカーム)
Blog:ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォト
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
インスタ
サイト変更しました。
よろしくお願いいたします。
何度も投稿、不備だらけで申し訳ありませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生
撮り直し等いたしました。
よろしくお願いいたします。
*********
セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)
扉
入学おめでとうございます。
色々ご準備が大変だと思います。
入学される前のお子様の持ち物に
名前を付けるという作業があります。
オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり
靴下用にはアイロン転写のもの
お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが
色々出てきて助かります♪
そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。
今日はセリアのお名前ハンコと
便利だった名前つけの例をご紹介いたします。
画像①撮りなおしました
お名前ハンコの種類が
特大、大、小の3種類あります。
特大は今年初めてみました。
画像②撮りなおしました
ハンコを裏返すと
このようになっています。
画像③OKいただきました
必要な文字をハサミで切り取っていきます。
画像④OKいただきました
切り取った文字を
くぼんだ部分にはめ込みます。
画像⑤撮りなおしました
切り取った文字を穴にはめ込みました。
画像⑥撮りなおしました
突起部分を穴に差し込みます。
画像⑦OKいただきました
お名前ハンコ完成です♪
画像⑧差し替えました
今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。
画像⑨OKいただきました
計算カードの表紙に、お名前をつける際
にじんでしまうのは嫌だな~と思い、
ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。
画像⑩撮りなおしました
透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。
画像⑪シャープかけました
ハンコを押した後
透明なカバーをかけます。
そうすると、乾ききっていなくても
インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。
画像⑫シャープかけました
計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。
かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪
画像⑬シャープかけました
本当に沢山あります、お名前つけ!
親御さん方、お疲れ様です♪
計算カード編のご紹介でした。
*********
よろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪マキコさん♪
(今回から♪よろしくお願いします♪)
よろしくお願いいたします。
お道具箱
長男のものを捨ててしまい
現役小学生は学校へ持っていってしまい
そのカットはいまは入れれずです。
計算カードだけでなく、
おはじき(うちの学校は計算ブロックというらしいもの)
もかなりの量あったのを
思い出しました。(汗)
昨年入学後にその作業が。。。あったな~と。
お手紙等も量が半端なくて、頭こんがらがっていました。
まあ日頃からこれはお悩みです。
スミマセン余談でした。
*********
セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)
入学おめでとうございます。
色々ご準備が大変だと思います。
入学される前のお子様の持ち物に
名前を付けるという作業があります。
オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり
靴下用にはアイロン転写のもの
お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが
色々出てきて助かります♪
そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。
今日はセリアのお名前ハンコと
便利だった名前つけの例をご紹介いたします。
画像①
お名前ハンコの種類が
特大、大、小の3種類あります。
特大は今年初めてみました。
画像②
ハンコを裏返すと
このようになっています。
画像③
必要な文字をハサミで切り取っていきます。
画像④
切り取った文字を
くぼんだ部分にはめ込みます。
画像⑤
切り取った文字を穴にはめ込みました。
画像⑥
突起部分を穴に差し込みます。
画像⑦
お名前ハンコ完成です♪
画像⑧
今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。
画像⑨
計算カードの表紙に、お名前をつける際
にじんでしまうのは嫌だな~と思い、
ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。
画像⑩
透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。
画像⑪
ハンコを押した後
透明なカバーをかけます。
そうすると、乾ききっていなくても
インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。
画像⑫
計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。
かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪
画像⑬
本当に沢山あります、お名前つけ!
親御さん方、お疲れ様です♪
計算カード編のご紹介でした。
*********
よろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪加藤さま♪よろしくお願いいたします。
昨日暗くなってしまったので、スマホで仮で撮ったものを
アップいたしました。
すべて撮り直しいたします。
この様な感じで進めていっても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。
計算カードは入学してからの作業になると思いますのですが、
すぐの撮れそうなものから
アップいたしました。
*********
セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)
入園入学おめでとうございます。
色々準備が大変だと思います。
持ち物にお名前を付けるという作業があります。
オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり
靴下用にはアイロン転写のもの
お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが
色々出てきて助かります♪
そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。
今日はセリアのお名前ハンコと
便利だった名前つけの例をご紹介いたします。
お名前ハンコの種類が
特大、大、小の3種類あります。
特大は今年初めてみました。
画像①
娘は小学1年生です。
準備のためワタシも使いました。
画像②
大と小
画像③
小のハンコは計算カードに大活躍しました。
このカード一枚ずつに名前を書いてくださいと言われました。
画像④
長男次男娘と、この作業は3回目
ずいぶん要領も良くなってきました。
画像⑤
一番前の名前は
にじんだり乾ききらないときに汚れてしまうのが嫌でしたので、
おなまえシールを使って貼りました。
画像⑥
カバーフィルム付きのおなまえシールです。
この様に貼ると、にじみも無くていい感じになりました。
まだまだ色々大活躍するお名前ハンコ
計算カード編のご紹介でした。
*********
よろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪
アドバイスありがとうございます。
写真追加、修正いたしましたのでよろしくお願いいたします。
*********
タイトル案
〇うっかりついたシミも安心♪携帯できる「シミぬき」
〇手のひらサイズの携帯「シミぬき」
〇白シャツの強い味方携帯「シミぬき」
〈扉〉
洋服クリエーターm*calm(エムカーム)&
フォトスタイリスト
カワカミミキコ(カンコ)←ちょっと呼び名を検討中ミが続くと言いにくいので。
画像①
白い洋服を着ているときに限って、汚してしまうこっとってありませんか?
そんなときにメイク道具と一緒に持ち運べる、携帯できる「シミぬき」をご紹介したいと思います。
画像②
着替える際に口紅をつけてしまいました。
よりにもよって白い服の時に!
付いてしまうと焦ってしまいますが、いざという時のために買っておいた「シミぬき」試してみたいと思います。
画像③
シミの下にやタオルなどをあてます。
画像④
シミの周囲から中心に向かって、液を先端で叩くようにしていきます。
画像⑤
輪じみ防止のために、濡れたタオルなどで、シミの周りから叩くように拭き取ります。
一度で落ちない場合は、下に敷いているティッシュやタオルなどの位置を変えながら、くりかえすのがポイントです。
画像⑥
ほぼ取れました♪良かった~!ホッとしました。
少しシミが取りきれなかった場合でも、お洗濯で消えるそうです。
画像⑦
今回は口紅でしたが、コービー、紅茶などのシミも!!!
落ちないものは、マニキュア、ペンキ、接着剤、墨汁、油性マーカー、ボールペンなど、硬化するものだそう。
あと
「シミぬき」された衣類は必ず当日中にお洗濯されてくださいね。
画像⑧
化粧ポーチに収まる大きさです。
手芸用品店や、インターネットで購入できます。
検索すると、色々似たような、携帯できる「シミぬき」が販売されているようです。
画像⑨
(ちょっと斜め向いている写真がありましたので差し替えました、顔ありと切った方がいいか、
ご意見いただけたらと思います)
白いお洋服を着るのも「シミぬき」をバックに忍ばせていたら、お出かけも安心。携帯できる「シミぬき」のご紹介でした。
ハンドメイド・補修用品・ステーショナリー雑貨のKAWAGUCHI
https://www.kwgc.co.jp/シミ抜き(¥550)
https://www.kwgc.co.jp/category/select/cid/277/pid/3646写真・文
カワカミ ミキコHP:m*calm(エムカーム)http://mcalm.jp/
Blog:ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォトhttp://ameblo.jp/mcalmInstagram:http:/www.instagram.com/mikiko.daya/
*********
よろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪
昨日は伺えず残念でした。
オンデマンドで拝見させていただきました。
嬉し恥ずかしですが、なかなかこんな機会もないので
ありがたいです♪
クルミボタン
もう一つ作成し本番
撮りたいと思います。
男の子バージョンも作ってみました。
これは別のトピで上げた方がいいのか
こちらの作り方はブログへみたいに書く方がよいですか?
後もう一つ質問なのですが、
ブログで
卒園式の体験談を書いてみているのですが
この様な内容でも
まとめたらコンテンツになったりしますか?
アドバイスいただけたらと思います。
https://ameblo.jp/mcalm/entry-12351233944.html
https://ameblo.jp/mcalm/entry-12351938880.html
下の記事は明日朝投稿予定です
https://ameba.jp/mcalm/entry-12352016454.html
どうぞよろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪
お返事ありがとうございます。
お花は家にあったヘアゴムでしたので、
本番用を色々作っていました。
そして
ムスメに選んでもらったひとつがコレになります。
いかがでしょうか?
今試作中です。
お花のフェルトも
セリアで購入しました。
洗う際には取り外し出来るようにしたいです。
10センチのゴムを通して、輪にして、ヘアゴムの様にします。
それを上靴のかかとの輪に通してボタンに引っ掛けます。
履いた感じです。
全てスマホで仮に撮りましたので、再撮影いたします。
男の子バージョンも考え中です。
よろしくお願い致します。
川上
-
森村先生♪
お返事ありがとうございます。
扉撮ってみました。
よろしくお願いいたします。
*********
セリアの「お名前ハンコ」を使って、お名前付けを楽ちんに (計算カード編)
扉
今日の担当は
洋服クリエーターm*calm(エムカーム)
フォトスタイリスト
カンコです。
入学おめでとうございます。
色々ご準備が大変だと思います。
入学される前のお子様の持ち物に
名前を付けるという作業があります。
オーダーでお名前ハンコを作ってもらえたり
靴下用にはアイロン転写のもの
お名前シールも印刷してもらうなどの便利グッズが
色々出てきて助かります♪
そんな便利グッズは100均にも沢山あり、嬉しいです。
今日はセリアのお名前ハンコと
便利だった名前つけの例をご紹介いたします。
画像①
お名前ハンコの種類が
特大、大、小の3種類あります。
特大は今年初めてみました。
画像②
ハンコを裏返すと
このようになっています。
画像③OKいただきました
必要な文字をハサミで切り取っていきます。
画像④
切り取った文字を
くぼんだ部分にはめ込みます。
画像⑤
切り取った文字を穴にはめ込みました。
画像⑥
突起部分を穴に差し込みます。
画像⑦
お名前ハンコ完成です♪
画像⑧
今回は、計算カードにお名前をつけたいなと思います。
画像⑨
計算カードの表紙に、お名前をつける際
にじんでしまうのは嫌だな~と思い、
ハンコを押した後にカバー出来る「お名前シール」を使ってみました。
画像⑩
透明なカバーをめくりお名前ハンコを押してみました。
画像⑪
ハンコを押した後
透明なカバーをかけます。
そうすると、乾ききっていなくても
インクが汚れてしまうのは防げるかなと思います。
画像⑫
計算カードの一枚一枚にも、お名前も付けないといけませんでした。
かなり大変な作業でしたが、そんな時に、お名前ハンコは大活躍でした♪
画像⑬
本当に沢山あります、お名前つけ!
親御さん方、お疲れ様です♪
計算カード編のご紹介でした。
写真・文
カンコHP:m*calm(エムカーム)
Blog:ハンドメイド作家さんのための可愛く撮れるフォト
Instagram:daya.m.calm
https://www.instagram.com/daya.m.calm/
*********
よろしくお願いいたします。
川上
-
加藤さま
最終資料の投稿の仕方、次回から気をつけます。
申し訳ありません!お手数おかけいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
川上
-
森村先生♪こんにちは
アドバイスありがとうございます。
締めのカット
チョット斜め向いたのがありましたので
差し替えました。
顔まで入れた方がいいのか、切った方がいいのか
2枚入れています。
どっちにしても太いのにボリュームあるブラウスなので
大きく見えると思いますが、
いかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
川上
-
投稿者投稿