フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
吉田先生
お世話になります。出口です。
調整完了いたしましたので、再提出いたします!※再度撮影した写真に(再撮影したものです↑)という文言を入れています。
ー-------ー-------
ここから本文
ー-------ー-------(再撮影したものです↑)
こんにちは!
152cmで46kg、体脂肪率18%まで落としたダイエッターです。この記事では、・ダイエット中でサラダチキンを食べているが、市販のものは値段が高い
・塩分の多さも気になる
と思っている人に向けて、
ほったらかしでつくる、しっとりおいしいサラダチキンのつくり方をご紹介します。■下ごしらえ
(再撮影したものです↑)
ステップ1:皮をとったむね肉に塩をふります。クレイジーソルトを使ってもおいしいです。
(再撮影したものです↑)
ステップ2:ラップをして一晩寝かせます。時間がないときは寝かせなくても大丈夫です。
ステップ3:寝かせ終わったら、アルミホイルで包みます。
■沸騰したお湯で低温調理
(再撮影したものです↑)
・鍋でお湯を沸騰させたら、いったん火を消します。
・お湯にむね肉を入れ、鍋の蓋をして90分放置します。
・90分たったら、蓋をあけてむね肉をひっくり返して、さらに90分放置。
これで完成です。■食べやすい大きさに切って保存
できあがったら、食べやすい大きさに切って保存します。
保存期間は夏は2日~3日、春・秋・冬は3日~5日を目安にするとよいでしょう。■そのまま食べても良いし、サラダにしても〇
そのままカットしてサンチュなどの葉ものと
一緒にいただいてもおいしいですが、しっかりお野菜をとりたいときは、
サラダにしてもよいですね。(再撮影したものです↑)
■まとめ
まとめると、
・塩を振ってラップとアルミホイルで包んだむね肉を、沸騰したお湯に入れ、片面ずつ90分を低温調理して完成
です。
材料費が300円程度なのに、たっぷりの量をつくれるのがうれしいですね。
しっかりタンパク質をとって、きれいに痩せましょう♪ー-------------
記事コンテンツは以上です。
よろしくお願いいたしますM(_ _)M
-
吉田先生
お返事遅くなって大変申し訳ないです。出口です。たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
こちらいただいたご指摘をもとに、調整したものをのちほどお送りします。
引き続きよろしくお願いいたしますM(_ _)M -
貝賀先生
おはようございます!出口です。
すごくていねいなアドバイスをありがとうございました。
特に一円玉は盲点でした。すごく参考になります。
さっそく別のスタイリングで試してみようと思います!ありがとうございました^^
-
貝賀先生
すみません、書き忘れた質問があります。(4)透明なコップに水を入れる場合について
今回、コーヒーメーカーがゆがんでしまったので、下に小さくまとめた
ねりけしを置いて、まっすぐに立っているように見せています。
今回は中身がコーヒーなので見えていませんが
お水や炭酸水など透明な液体の時に、ねりけしを使えず困っています。
何か良い解決策がありましたら教えてください。出口
-
貝賀先生
三脚の使い方や、ピンタレストでインプットをしっかりする点、どんどんやってみます。また、ほかの作例もありがとうございました!大変勉強になりました。
丁寧なアドバイスありがとうございました!
出口
-
貝賀先生
おはようございます!ご返信、ありがとうございます。
ものすごく詳細で丁寧なご指導ありがとうございます!
なかなか写真に対してアドバイスいただける機会がないので本当にありがたいです。
特に(1)と(2)のアドバイスは毎日のお稽古ですぐ実践してみたいと思います。
今回もご指導ありがとうございました!出口
-
貝賀先生
お世話になっております!出口です。
(なぜかメール通知がこず、返信が遅れました。。大変失礼いたしました)
丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます!
どれもすごく新鮮でとてもよい勉強になりました。
引き続きよろしくお願いいたします。 -
投稿者投稿