フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
吉田先生、お世話になっております。締め切りギリギリですが、二枚撮り直しました。ご指導のほどどうぞよろしくお願いいたします。
画像 ① コロッケ完成図
前回、もともと先が紫のルッコラを使ったのですが、汚く見えるので、緑がきれいな葉物2変更して再撮影しました。
画像 ② コロッケの付き合わせにおすすめの副菜
空白はなくなりましたが、なんだかのっぺりとした印象になってしまいました。悩めば悩むほど、写真が取れなくなります。
いつもぎりぎりの投稿ですが、よろしくお願いします。
-
いつもお世話になっております。再撮影4月分です。よろしくお願いします
画像① 材料写真再撮影
丸皿に変えて材料写真を撮影してみました。なんとなく画像が粗いような気がするんでしょうがどうしたらいいでしょうか。
画像②
前回はピンでピント合わせました。今回はピントの範囲を少し変えてみました。
画像③ ウェイパーを全面にだした画像です。
画像④ 完成写真
完成写真とウェイパーをそのものを主役とした写真を撮り直してみました。ウェイパーを主役とした写真は色調を合わせました。こちらのスタイリングについて反対色を持ってきた方がよかったでしょうか。長ネギの緑色で締めたつもりですがいかがでしょうか。
来月はもっと早めに提出できるようにします。いつもありがとうございます。
湊原
-
最初の投稿を間違えてしまい提出が遅くなりました。エッセンスコースに投稿してしまいましたが、削除方法がわからずそのままになっております。
大変申し訳ありません。
湊原
-
画像 ① 材料写真
材料写真について、余白を意識して取り直しました。
質問があります。しずく型の先の尖った部分の方向に悩みました。視線がまとまるように中心に向けましたがこれで良かったでしょうか?同じく、とろみをいれたガラス製の器の口先も中心に視線がいくようにトレーの対角線上に配置しましたが、これで良かったでしょうか?
画像 ② 工程写真
ここは画像ではやはり取りにくく、再撮影は断念しました。
画像 ③ 完成写真
水平を意識しましたが、箸置きの位置が気になります。また箸置きを入れることばかり考えてしまい、前回に比べてストーリー性がなくなったような気がします。のりはどうしてもヘタレてしまうので色合いを考えて小口ねぎに変更しました。小口ネギの緑と梅干しの赤の色の対比でおいしそうにみえることを期待して撮影しました。
構図について、日の丸でもない中途半端な構造になってしまいました。ここは思い切ってうどんをメインにした日の丸構図の方が良かったでしょうか?いつもあまり悩むことなくさっと取るのですが、今回は時間がかかった割に、悩みの方が多くすっきり撮影できませんでした。取り直す前の写真のほうがおいしそうに見えるのは私だけでしょうか?私個人の意見ではなく先生のご意見をいただければ幸いです。
納品したものについてフィードバックは無く、先方様のご意向にあわなければ、次の仕事はないという状態の中でこのようにフィードバックをいただけるのは大変貴重な機会でありがたく思います。おかげさまでクライアントさんとは、4年目の付き合いとなりますが、正直年数が経っているだけで写真の成長があるかといえば悩むところです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
-
画像が添付されてなかったようなので、再度添付します。
-
投稿者投稿