貝賀先生
添削ありがとうございました。
アトリエのイメージで撮影していたので、そちらが伝わっていたようでよかったです。
動きのある撮影は本当に難しく、これからも子どもにモデルになってもらって、たくさん撮影をして、引き続き練習をしていきますね!
そして『余白の美』は、書作品においても大切にしており、撮影の際にも、今後も余白を大切にしていきたいと思います。
あっという間に終わった、フォトスタイリング2級の講座でした。
ですが、この4ヶ月思い描く写真が撮影できず、イライラしたり、もどかしかったりと…
何度もそんな経験をしましたが、思い描く写真を撮影するために試行錯誤すること、よい経験になりましたし、とても楽しかったです。
今後も自分のテイストを大切に、撮影を楽しみたいと思います。
4ヶ月間お世話になりました。
ありがとうございました。
井田 美早
貝賀先生
添削ありがとうございます。
写真から伝えたかった、空気感などが伝わっていたようでよかったです。
先生のおっしゃるように、水平・垂直がとても難しくて、微調整しながら撮影を進めていきました。
手前のテーブルですが、入っていないものもあったのですが、黒色が入っている方がいいなと思って、こちらにしていたのでよかったです。
来月で最後になりますが、楽しんで撮影できたらいいなと思っています。
では来月もよろしくお願いいたします。
井田 美早
貝賀先生
添削ありがとうございます。
「シャドウ・ハイライト」で影の部分を飛ばして、炭の表情がわかるように調整ですね!
先ほどLightroomでですが、調整してみました。
影を飛ばすと、1つ1つの炭の表情がわかるようになりました!
ありがとうございました。
8月の課題だったのですが、私が7月課題とタイトルを間違えて投稿しておりました。申し訳ございませんでした。
来月も引き続き、よろしくお願いいたします。
井田 美早
貝賀先生
添削ありがとうございました!
そして、Instagramも見て下さりありがとうございます。
右奥に入れたのはヘアクリームを入れていました。シャンプーとトリートメントに合わせて、ヘアケアのクリームもいつも使用しているものを入れていました。
配置のバランスがとても難しく、何度も微調整しながら撮影して、最終的にこちらの写真にしたのですが、バランスよく配置できていたようで良かったです。
来月も課題の撮影、楽しみながら頑張ろうと思います。
引き続き、ご指導よろしくお願いいたします。
井田 美早