Jkhanyu

フォーラムへの返信

5件の投稿を表示中 - 16 - 20件目 (全20件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 2月課題「花」南都先生 羽生享子 #1699

    Jkhanyu
    参加者

    森村先生

    ご連絡いただきありがとうございます。

    実は、準一級の講義は先月で終了していまして明日のレッスンは別クラスのようです。

    ゴミ箱に入れた先月の画像をもう一度編集してみます。ただ、用事がありまして提出は少しお時間をいただけるとありがたいです。

    色味調整がまだまだ出来ていないので不安なのですが(実は怖い~)ご指導いただいて頑張るつもりです。どうぞよろしくお願いします。

    先ずはご連絡まで。

    羽生

  • 返信先: 2月課題「花」南都先生 羽生享子 #1548

    Jkhanyu
    参加者

    ケンプ先生

    添削どうもありがとうございます。

    部屋の壁の色は若干ベージュ掛かってはいますが白色なんです。

    矢野先生にも白い壁紙を貼って撮ることを習ったのですが、どうも問題は私の目なのかなと思えます。

    後でこうして先生に指摘されて見ると確かに黄色味掛かって見えるのですが、同じ構図で色味が違うのを編集していると差が良く分からなくなってしまいます。

    明るさも、先生がして下さったのよりは暗く見えたりして……。

    ホワイトバランスの習得を目指して今月またトライしてみます。

    どうそよろしくお願いします。

    羽生

     

     

     

     

  • 返信先: 2月課題「花」南都先生 羽生享子 #1431

    Jkhanyu
    参加者

    ケンプ先生

    具体的なご指示ありがとうございます。

    ホワイトバランスについては、講義でも前任の矢野先生の添削でも教えていただいたのにまだ会得していないのです。なんだか申し訳ない気持ちです。

    カメラではアンバーとブルーの間で微調整値を設定しています。フォトスケープで2時間ほどトライしてみたのですが黄色味を取ると下地から青くなってしまい、よく分からなくなってしまいました。

    1枚目(9枚目)と8枚目を寄って撮り直しました。

    2枚目は別のものに差し替えました。

    …………………

    「サラダも楽しみ。炭を使ったプランター栽培」

    <1枚目>撮りなおしました。

    DSC_3179

    家庭で育てるエディブルフラワーの苗がホームセンターの園芸コーナーに並んでいます。

    色とりどりのパンジーやビオラがサラダとして楽しめるのは嬉しいですね。

    私もこの春は、リーフレタスとともにプランターで有機栽培してみることにしました。

     

    <2枚目>別のものに差し替えました。

    DSC_2768

    ビオラは毎年数種類植えていますが、数年前から鉢底の石を炭に代えました。

    こちらの鉢は底に穴が無いのですが根腐れも無く元気に育っています。

    炭は利点も多く使いやすいのでオススメです。

     

    <3枚目>DSC_0958

    鉢底の炭はホームセンターで購入しました。少量のもあります。

    炭の特徴は、

    1、通気、通水が良い。

    2、殺菌作用があり、根腐れ防止になる。

    3、ナメクジなどが入りにくい。

    4、使用後は土に混ぜると土壌改良にもなる。

    と鉢底の炭は、良いことずくめ。

     

    <4枚目>

    DSC_2533

    使い方は、鉢の高さの2割程度入れます。

    細かい炭の粉が落ちますので気になる場合は敷物を敷いて作業すると良いでしょう。

     

    <5枚目>

    DSC_3139

    有機肥料を混ぜた有機培養土を入れて、リーフレタス3種類と赤茎ミズナの苗を植えました。

    初潅水は、底から炭の黒い水が流れ出るまでたっぷりと与えます。

     

    <6枚目>

    DSC_2961

    中央にはサラダの彩りとなるように黄色い小花のリナリアも一緒に植えました。

     

    <7枚目>

    DSC_2927

    リーフレタスの収穫は外側から摘んでいくのだそうです。

    大きくなるのが待ちきれず手でそっと摘んでみました。

     

    <8枚目>撮りなおしました。

    DSC_3163

    ベランダで採れたてというだけで嬉しい気分になります。

    新鮮だからシンプルに味わえますね。

     

    <9枚目>撮りなおしました。

    DSC_3179

    ミズナの茎はスーパーで買うものより少し固めに感じましたが、シャキッ!とした歯ごたえに感動!

    新鮮さを味わいました。

    これからの季節、楽しみになりそうです。

     

    ………………

    以上です。

    宜しくお願いいたします。

    いつも提出が遅くて申し訳ありません。

    P.S.

    先生もエディブルフラワー育てていらっしゃるのですね!

    早くグングン伸びて欲しいですね。撮りなおしで2度味わえましたが、ビオラはフリルタイプよりシングルの方が食べやすく感じました。色んなタイプで試してみたいと思います。

    羽生

  • 返信先: 1月課題「立春」 南都先生 羽生享子 #707

    Jkhanyu
    参加者

     

    DSC_1894

    4枚目の画像こちらです。

    PCが調子悪くて上手くできなくてすみません。

  • 返信先: 1月課題「立春」 南都先生 羽生享子 #706

    Jkhanyu
    参加者

    ケンプ先生

    先ほど提出したものの4枚目の画像が間違っていました。

    差し替える方法が分からないので画像だけ送ります。

     

5件の投稿を表示中 - 16 - 20件目 (全20件中)