jyuego

フォーラムへの返信

2件の投稿を表示中 - 16 - 17件目 (全17件中)
  • 投稿者
    投稿
  • 返信先: 2月課題「行事」南都先生 上郷夕美子 #1108

    jyuego
    参加者

    ケンプ先生

    今月も、細かい部分のアドバイスありがとうございます。

    また娘の成長を見守っていただき嬉しいです^^

     

    調整できる範囲で撮影し、流れを少し変えてみました。

    よろしくお願いいたします。

     

    【タイトル】

    宅配で楽々お食い初め!

    「歯固めの石」で、丈夫な歯が生えるようお願いしてみませんか?

     

    【本文】

     

    写真1

    2月課題提出用 (1)

    娘が生後100日を迎え、お食い初めを行ないました。

     

    お食い初めは、赤ちゃんが一生食べ物に困らないよう願うと同時に

    歯が生えるほど成長したことをお祝いする儀式と言われています。

     

    現在、東京に住んでおり、

    実家が関西で、近くに準備を手伝ってもらえる人が居ないため

    お料理は宅配で注文することにしました。

     

     

    写真2

    2月課題提出用 (2)

    こちらがお食い初めのお料理。

    お膳の中央にあるのが、歯固めの石です。

     

    東京では、この「歯固めの石」で

    丈夫な歯が生えるようお願いする風習があるようです。

     

    写真3

    2月課題提出用 (3)

    届けられたお膳には、説明書きが添えられていました。

     

    説明書きには、

    お料理の内容や、「歯固めの石」や「梅干し」の云われ、

    料理を食べさせる真似をする順番などが、わかりやすく紹介されています。

     

     

    説明書きによると、お料理を食べさせる真似をした後に

    歯固めの石の儀式を行なうようです。

     

    では、「歯固めの石」の儀式の様子をご紹介しますね。

     

    写真4

    2月課題提出用 (4)

    まずは、お箸を石に触れます。

     

    写真5

    2月課題提出用 (5)

    そのお箸を、赤ちゃんの口や歯茎に触れ

    石のように丈夫な歯が生えるようお願いします。

     

    ちなみに、実家がある関西では

    お食い初めにはタコを吸わせて

    丈夫な歯が生えるようお願いするそうで

    「歯固めの石」の話をしたら驚いていました。

     

     

    写真6

    2月課題提出用 (7)

    参考までに、宅配のお料理は「人形町今半」で注文しました。

     

    お食い初めで使用する食器は、

    男の子が朱色、女の子が黒色と、色が違うため、

    注文の際に「【お食い初め】願い膳(男児)」か

    「【お食い初め】願い膳(女児)」を選べるようになっています。

     

    願い膳(男児)

    https://bento.imahan.com/pc/syohinDetail/show.do?syohinId=11967

     

    願い膳(女児)

    https://bento.imahan.com/pc/syohinDetail/show.do?syohinId=11967a

     

    「【お食い初め】願い膳」の料金は6480円。

    私が住む地域への宅配は最低注文金額が7560円のため

    自分達用にお弁当を注文して、料金が7560円以上になるよう注文しました。

    お食い初めの料理は、お膳に乗った状態に、ラップをして宅配してくれるので

    ラップをはがして並べるだけ!

     

    容器は回収に来てくれるので、とっても楽チンでした。

     

    写真7

    2月課題提出用 (6)

    お膳・器は回収ですが

    石は持っていても良いとのことで、保管用の巾着が付いていました。

    いい記念になりますね。

     

    写真8

    2月課題提出用 (8)

     

    お食い初めの儀式というと

    準備が大変という印象がありますが

    宅配でお料理を注文することで、料理や食器の準備の手間がなく、

    また説明書き添えられていたので、とても簡単に行なうことができました。

     

    赤ちゃんが100日を迎えたら

    ぜひお食い初めの儀式を行なって、

    赤ちゃんの成長をお祝いしてくださいね。

     

    ++++++++++

    以上です。

     

    前回の提出では、「歯固めの石」の説明や、宅配を注文したお店の情報などがなく

    不親切でしたね。

    東京では「歯固めの石」や「宅配」は一般的なのかと思っていたのと、

    内容が盛りだくさんになって、伝えたいことがぶれそうだったので、

    さらっと流してしまいました(^^;

     

    タイトルと流れを少し変え、写真を増やしました。

    説明が長く、まとまりがない気がしますが、

    ご指導いただければと思います。

     

    写真2

    食器の配置については意識が向いていませんでした。

    ご指摘ありがとうございます。

    撮り直しができないので、そのまま提出させていただきます。

     

    写真5

    目線の外し方についてアドバイスありがとうございます。

    OKをいただいていたので、撮り直しにチャレンジできていないのですが、

    タイミングを見て撮り直しできればと考えています^^

     

    よろしくお願いいたします。

    上郷夕美子


  • jyuego
    参加者

    ケンプ先生

    アドバイスをいただき、ありがとうございます。

    再撮影をする時間がありませんでしたが、

    アドバイスいただいた内容を今後の撮影に活かしたいと思います。

     

    明るさとピントについては、

    慌てて撮影したのと画像処理をしていないのが

    しっかりと写真に表れてしまいました^^;

     

    2枚目の写真は、添付していただいたように配置すると落ち着きますね。

    ありがとうございます。

     

    初めての子育てで毎日新しい発見ばかりです。

    暮らしの中で小さな楽しみを見つけて、

    フォトスタイリングで表現できるよう頑張りたいと思います。

    今月もどうぞよろしくお願いいたします^^

     

    上郷

2件の投稿を表示中 - 16 - 17件目 (全17件中)