jkkanno

フォーラムへの返信

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿

  • jkkanno
    参加者

    森村先生 加藤さま

    文章を少し訂正加筆しました。

    どうぞよろしくお願いします。

    【企画タイトル】

    1)ふくしま ひなを愛でる旅を楽しもう

    2)ふくしまでつるしびなを楽しもう

    3)手づくりの温もりを感じて ふくしまでひなを愛でる旅

    【扉写真】

    lalt3bfd7d7g9df2qn4qun2u22wk0w2l

    本日の担当はカラーのチカラであなたを笑顔にする、福島のサイ・カラーセラピスト菅野かおりです。

    mczw4xxg301aei81o13qyv0883whm0ct

    女の子の健やかな成長を祈るひなまつり。

    福島県では『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』と題して、節分の終わりから桃の節句が過ぎるまで内裏雛や吊るし雛を飾る催しを県内各地で開催しています。

    フォーラム2-1

    つるしびなは、江戸時代に高価な人形が手に入らない一般家庭で、着物のはぎれを利用して作った小さな人形を持ち寄ってつるしたのがはじまりでした。

    子どもの幸せを願って一つ一つ心を込めて作られたつるしびなは大切なお守りです。

    hh4wg5gtevbdcdoc4y71ni2jmeypicsm

    この時期、福島県内の公共施設やショッピングセンターなどでたくさんのつるしびなが飾られています。

    つるしびなは色鮮やかでとても華やかです。

    暦の上で春になったとはいえ、雪が積もることもある寒い東北。

    その中で見るつるしびなは春の訪れを感じることができ、とても嬉しいものです。

    また、一つ一つの人形にも個性があり、手づくりの温もりを感じることができます。

    子どものため、孫のため、または街おこしのために丁寧に作られた人形をゆっくり眺めるのも楽しいひと時です。

    フォーラム2-3

    今年は戌年なので犬の人形があるのかと思いましたが、犬のお産が軽いことにあやかり「子宝・安産・健康に恵まれますように」という願いが込められているそうです。

    フォーラム2-10

    桃の花は、「邪気や悪霊を払い延命長寿を授けてくださるように」との願いが込められています。
    みずみずしい果実と早春の花のあでやかさは女の子の象徴です。

    jg9iabc0xyrx4zd6e051gezd68d7tox5

    2月中に終了してしまった展示もありますが、3月になっても鑑賞できるところもあります。

    詳しい開催場所、開催期間等はこちらのHPをご覧ください。

    『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』

    特にお勧めなのは、「飯野つるし雛まつり」。

    県内最大規模のつるしびなまつりとされ、約700メートルにわたって商店街や公共施設など約50カ所に手作りのつるしびなが飾られています。

    鑑賞可能時間は午前10時から午後4時までで、3月4日まで開催しています。

    ぜひ、ふくしまでつるしびなを楽しんでみませんんか?

     

    文・写真

    カラーセラピスト・フォトスタイリスト

    菅野かおり

    ●ブログ 福島県 色を楽しむカラーセラピスト かんのかおりのブログ

    https://ameblo.jp/kaori1211


  • jkkanno
    参加者

    森村先生 加藤さま

    日にちがぎりぎりで申し訳ありません。

    どうぞよろしくお願いします。

    【企画タイトル】

    1)ふくしま ひなを愛でる旅を楽しもう

    2)ふくしまでつるしびなを楽しもう

    【扉写真】

    lalt3bfd7d7g9df2qn4qun2u22wk0w2l

    本日の担当はカラーのチカラであなたを笑顔にする、福島のサイ・カラーセラピスト菅野かおりです。

     

    mczw4xxg301aei81o13qyv0883whm0ct

     

    女の子の健やかな成長を祈るひなまつり。

    福島県では『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』と題して、節分の終わりから桃の節句が過ぎるまで内裏雛や吊るし雛を飾る催しを県内各地で開催しています。

     

    フォーラム2-1

    つるしびなは、江戸時代に高価な人形が手に入らない一般家庭で、着物のはぎれを利用して作った小さな人形を持ち寄ってつるしたのがはじまりでした。

    子どもの幸せを願って一つ一つ心を込めて作られたつるしびなは大切なお守りです。

     

     

    hh4wg5gtevbdcdoc4y71ni2jmeypicsm

    この時期、福島県内の公共施設やショッピングセンターなどでたくさんのつるしびなが飾られています。

    フォーラム2-3

    今年は戌年なので犬の人形があるのかと思いましたが、犬のお産が軽いことにあやかり「子宝・安産・健康に恵まれますように」という願いが込められているそうです。

     

    フォーラム2-10

    桃の花は、「邪気や悪霊を払い延命長寿を授けてくださるように」との願いが込められています。
    みずみずしい果実と早春の花のあでやかさは女の子の象徴です。

    jg9iabc0xyrx4zd6e051gezd68d7tox5

     

    つるしびなは色鮮やかでとても華やかです。

    暦の上で春になったとはいえ、雪が積もることもある寒い東北。

    その中で見るつるしびなは春の訪れを感じることができ、とても嬉しいものです。

    また、一つ一つの人形にも個性があり、ゆっくり眺めるのも楽しいひと時です。

    詳しい開催場所、開催期間等はこちらのHPをご覧ください。

    『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』

    特に「飯野つるし雛まつり」は、県内最大規模のつるしびなまつりとされ、約700メートルにわたって商店街や公共施設など約50カ所に手作りのつるしびなが飾られています。

    鑑賞可能時間は午前10時から午後4時までで、3月4日まで開催しています。

    ぜひ、ふくしまでつるしびなを楽しんでみませんんか?

     

    文・写真

    カラーセラピスト・フォトスタイリスト

    菅野かおり

    ●ブログ 福島県 色を楽しむカラーセラピスト かんのかおりのブログ

    https://ameblo.jp/kaori1211


  • jkkanno
    参加者

    森村先生

    メッセージ、ありがとうございます。

    先程、投稿したと思ったのですが、されていなかったようなので再度投稿します。

     

    最初の写真はもう1枚撮っていましたが、下が切れています。

    フォーラム2-12

     

    正方形にトリミングしました。

    フォーラム2-13

     

    どうぞよろしくお願いします。

    菅野


  • jkkanno
    参加者

    森村先生 加藤さま

    早速のお返事ありがとうございます。

    福島県のつるしびなのイベントを紹介する企画に変更しました。

    よろしくお願いします。

    【企画のタイトル】

    ・ふくしま ひなを愛でる旅を楽しもう

    ・ふくしまでつるしびなを楽しもう

    【企画の内容】

    福島県は『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』と題して、節分の終わりから桃の節句が過ぎるまで内裏雛や吊るし雛を飾る催しを県内各地で開催しています。

    そちらを紹介したいと思います。

    1.

    フォーラム2-8

    女の子の健やかな成長を祈るひなまつり。

    福島県では『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』と題して、節分の終わりから桃の節句が過ぎるまで内裏雛や吊るし雛を飾る催しを県内各地で開催しています。

     

    2.

    フォーラム2-1

    つるしびなは、江戸時代に高価な人形が手に入らない一般家庭で、着物のはぎれを利用して作った小さな人形を持ち寄ってつるしたのがはじまりでした。

    子どもの幸せを願って一つ一つ心を込めて作られたつるしびなは大切なお守りです。

    3.

    フォーラム2-2

    この時期、福島県内の公共施設やショッピングセンターなどでたくさんのつるしびなが飾られています。

    4.

    フォーラム2-3

    今年は戌年なので犬の人形があるのかと思いましたが、犬のお産が軽いことにあやかり「子宝・安産・健康に恵まれますように」という願いが込められているそうです。

    5.

    フォーラム2-10

    桃の花は、「邪気や悪霊を払い延命長寿を授けてくださるように」との願いが込められています。
    みずみずしい果実と早春の花のあでやかさは女の子の象徴です。

    6.フォーラム2-11

    つるしびなは色鮮やかでとても華やかです。

    暦の上で春になったとはいえ、雪が積もることもある寒い東北。

    その中で見るつるしびなは春の訪れを感じることができ、とても嬉しいものです。

    また、一つ一つの人形にも個性があり、ゆっくり眺めるのも楽しいひと時です。

    詳しい開催場所、開催期間等はこちらのHPをご覧ください。

    『ふくしま まちなか散歩 ひなを愛でる旅』

    特に「飯野つるし雛まつり」は、県内最大規模のつるしびなまつりとされ、約700メートルにわたって商店街や公共施設など約50カ所に手作りのつるしびなが飾られています。

    鑑賞可能時間は午前10時から午後4時までで、3月4日まで開催しています。

    ぜひ、ふくしまでつるしびなをたのしんでみませんか?

     

    以上です。

    どうぞよろしくお願いします。

     

     

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)