フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級9月課題 › 9月課題「行事」高山先生 鈴木ひろ美
-
投稿者投稿
-
2018年9月10日 5:17 pm #4498
貝賀先生こんにちは。
※仕事で使うので、ぜひ辛口コメントでお願いします☆
【この写真で伝えようとしたこと】
- ナチュラルキッチンの2枚100円の無地のスタイ、刺繍するだけで雰囲気のあるスタイをすぐ作れる
- 秋っぽい色使いの提案
- 刺繍した商品の写真の見せ方の参考になることを目指す
【迷ったこと】
- この写真でこれが、スタイだと分かるか???と不安がある
- スタイのリボンって結んだほうがいいのか?(結ぶと、この角度だとスタイってことがわからないような感じになりました)
- 窓のあるスタイリングのを撮りたかったのですが、横向き写真だと奥行き感がだせないので、窓をいれる意味はないかも!?
- 木のスプーンとフォークがかわいかったので小物をいれたのですが、松ぼっくりとかとあっているのでしょうか?秋の森??のイメージ写真のつもりです。
- スタイの見せ方の良い画像が探せなかった…(画像検索難しや…みんなだいたい吊るすか、スタイだけ見せるのが多かったです)
-
2018年9月10日 9:45 pm #4501
鈴木さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
9月の課題は「行事」ということで
スタイを使ったテーブルのスタイリングですね。ナチュラルキッチンで2枚で100円!とは思えないくらい、
刺繍が入ると可愛くなりますね。茶色の下地や松ぼっくりで秋の雰囲気を、
木のカトラリーが子供用なので、
子供っぽさも出ていてかわいいです。今回、スタイとテーブル、という組み合わせなので
少し見せ方に迷いが出たかな?と感じたので
そこを少し整理してあげると良いと思います。まず、鈴木さんも気にされていたように、
窓抜けの割合が少ないので入れない方が
しっかり主役に目線が行くのと、
逆光だとスタイの色味が綺麗に出しにくいので
(逆光はガラス素材などだと綺麗に撮影できます)
サイド光で撮影してあげると良いと思いました。テーブルの雰囲気なので、テーブルスタイリングにすると
ドリンクを飲むカップを入れてあげる方が自然なのですが、
今回はテーブルスタイリングにするよりも、
テーブルにコーディネイトするスタイリングイメージで
撮影してあげると良いと思います。ちょっと先にイメージを添付しますね。
スタイを中心に、くの字を意識したスタイリングで
配置してみました。撮影していただいた写真をパッと見た時に、
お皿の上にスタイがあるのがちょっと不自然な感じがしたので、
今回はまとまりやすい丸い小さなお皿と、カゴ、
木の実、カトラリーで良いと思いました。主役のスタイは切らずに、脇役のアイテムは少しカットしても
大丈夫です。
横カットだと少し間延びしてしまいそうだったので、
収まりが良い縦カットにしてみました。今よりももう少しだけアングルを上にしてあげても
良さそうです。スタイのリボンは、かわいくちょうちょ結びをしたものと、
解いたものの2パターンをUPしていただいても大丈夫でしょうか?
もう少しアングルが上になれば結んであっても可愛く見えそうです。イメージの通りでなくて大丈夫ですので、
今回のポイントは・窓抜けではなくサイド光で撮影してみる
こちらがポイントになると思います。
できる範囲で調整してみてください。貝賀あゆみ
-
2018年9月10日 9:46 pm #4502
エラーにより2記事UPされてしまったので削除しました
-
2018年9月13日 4:34 pm #4524
貝賀先生へ
こんにちは。
写真を撮りなおしてみました。
よろしくお願いします。
スタイひも結ぶバージョン
スタイの紐がほどけているバージョン
-
2018年9月14日 12:32 pm #4538
鈴木さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。また、紐を結んだバージョン、結ばないバージョンの
どちらも見てみたかったので、2パターンUPしていただき
ありがとうございます。スタイの紐は結んである方がきちんとして見えて、
商品写真で使う場合には結んだ方が素敵に見えると思いました。紐を結んでいないバージョンは動きが出るので、
サブ写真などで見せてあげる際に良さそうですね!縦カットの写真、横カットの写真とも
撮影によってしっかり小物の配置を変えてスタイリングされているのも
スバラシイ!!どちらの写真もとても可愛いです。
9月の課題、こちらでばっちりOKです。お疲れさまでした。
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。