9月課題「イベント」森村先生 中島万遊

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級9月課題 9月課題「イベント」森村先生 中島万遊

  • 投稿者
    投稿
  • #8408

    jhnakajima
    参加者

    ケンプ先生

    お世話になっております。

    今月もよろしくお願いいたします。

    (未だマンションの外壁工事が終わらず、涙
    撮影後に明るさなど補正しているのですが
    全体のトーンの統一が難しく、それも課題の1つに感じています…)

     

    ===================
    ウェディングから日常シーンまで♪
    モダンカリグラフィー の魅力をご紹介します
    ===================

    ・写真0

    FullSizeRender 35

    欧米のウェディングシーンで流行し、日本でも花嫁世代を中心に人気に火がついたモダンカリグラフィー 。昨今では大人の習い事として始めてみたい方も増えています。

    贈り物をする時、お祝いをする時、おもてなしの心を伝えたい時、「手書き」というひと手間に想いをのせることで、より一層特別感のあるものにしてくれます。

    ウェディングなどの特別なイベントだけでなく、日常の様々なシーンに活かせるモダンカリグラフィーの世界をご紹介します。

    ・写真1:カード

    IMG_4028

    まずは「手書き」と言えば!のメッセージカード。
    季節のご挨拶や、サンキューカードなど短いフレーズでも思いが伝わるのは、手書きならでは。

     

    カードのような紙に書くことが、従来の「手書き」イメージの主流だったかもしれません。

    モダンカリグラフィーは、文字の自由度やデザイン性が高く、様々な素材に表現することで、更なる魅力を発揮できるように感じます。

    ・写真2:リボン

    IMG_4018

    ギフトボックスや花束に結ぶリボンに、一言メッセージを添えて。

     

    ・写真3:席札

    IMG_4092

    より自由で個性を活かした結婚式が増えつつある昨今、注目を集めたのは
    コラベルタイルやモロッカンタイルと呼ばれるタイルに、モダンカリグラフィーで名入れした席札。

    タイル独特のぷっくりツヤツヤとした輝きで人気を博し、ウェディングシーンのトレンドに。

    ・写真4:アゲートスライス

    FullSizeRender 34
    こちらはアゲートスライスと呼ばれ、瑪瑙の天然石をスライス状にしたもの。

    名前をのせて席札に。お気に入りのフレーズをのせてリングピローやコースター、アクセサリートレイとして活かす方も多いようです。

    写真5

    IMG_4217

    艶のある表面に、天然石ならではのグラデーションが美しいですね。

     

    「手書き」の文字を、デジタル技術と組み合わせ切り出すことで、
    文字を立体的なアイテムとして生み出すこともできるようになりました。

    ・写真6:ケーキトッパー

    IMG_3930
    シンプルな手作りケーキに挿すだけで、フォトジェニックに仕上げてくれるケーキトッパーは、ベビーシャワーや1歳のお誕生日記念にも人気です。

    いかがでしたでしょうか?

    モダンカリグラフィーの世界、ほんの一部をご紹介させていただきました。
    他にもご紹介したい事例はまだまだ沢山ありますが、「手書き」の魅力を少しでも感じていただけましたら幸いです。

  • #8447

    Kemp
    参加者

    <p>中島万遊さま<br />こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。</p><p>明るさ、きれいにできていると思います〜<br />モダンカリグラフィーの魅力ご紹介記事ですね。</p><p>それでは細かいところ、みて参りますね。<br />文字が見づらくて申し訳ありません。</p><p><0>文字、カトラリーの黄色が効いていますね。OKです。<br /><1>リボン、カード、クリップとぴったりで素敵です。OKですが、手書きということを強調したいのであれば、ここにくるのはハサミより、ペンとインクの方が手書きということが伝わるので向いていると思います。<br /><2>ここでも、手書きで書くということが入るのであればペンとインクがあるといいかしら。手書きが入ったものを販売しているのでそれを使う、というのであればペンはいらないかな。素敵にできているのでその辺がもう一歩踏み込むとさらに深まると思います。<br /><3>すこーし右が下がっているように感じますので水平垂直を合わせてください。(画面中央にまっすぐのものを置いて、それがまっすぐになる感じです。)<br /><4>アイテム全体でくの字構図になっていてとてもバランスがいいですね。リングが2つということでウエディングを匂わせるのであれば、紫の方にLOVEの方が意味が深まったかしら。また白に白はとっても素敵なのですが、やはり人間恋色の方に目が行きます。パープルの方が色が濃くリングもあり、さらに枝がそちらを指し示しているので主役に見えます。<br />前後を入れ替えたほうがわかりやすいのかなと思いました。<br /><5>白に白、素敵ですが、ちょっと見えづらいかな。金色の方がもう少しだけ強調されていいかなと思います。<br /><6>OKです。シンプルなケーキがこのピックのおかげでとても華やかになりますね。デジタル技術で切り出すというのはこちらのピックの方の説明でいいのかしら?これは市販のものではなくて、自分で書いたものを切り出してもらったということでしょうか?そうならもう少しはっきりと書くとおおすごい、個人でそんなことができるのね、となるかと思います。</p><p>とっても素敵に仕上がっていますので、細かい点、入れさせていただきました!<br />できる通ろだけでも調整されてみてください。ケンプ</p>

  • #8486

    jhnakajima
    参加者

    ケンプ先生

    今月も、細いところまでご指導いただきありがとうございます。

    できる限りで撮り直しいたしました。
    (※写真3の水平垂直が修正しきれず、消化不良。課題が残ります)

    ギリギリで大変恐縮ですが、ご覧いただけますと幸いです。

    よろしくお願いします。

    ===================
    ウェディングから日常シーンまで♪
    モダンカリグラフィー の魅力をご紹介します
    ===================

    ・写真0 OKいただきました。
    0-FullSizeRender 35

    欧米のウェディングシーンで流行し、日本でも花嫁世代を中心に人気に火がついたモダンカリグラフィー 。昨今では大人の習い事として始めてみたい方も増えています。

     

    贈り物をする時、お祝いをする時、おもてなしの心を伝えたい時、「手書き」というひと手間に想いをのせることで、より一層特別感のあるものにしてくれます。

     

    ウェディングなどの特別なイベントだけでなく、日常の様々なシーンに活かせるモダンカリグラフィーの世界をご紹介します。

     

    ・写真1:カード  OKいただきましたが、手書きが伝わるペンを入れて再撮影

    1-FullSizeRender 34

    まずは「手書き」と言えば!のメッセージカード。
    季節のご挨拶や、サンキューカードなど短いフレーズでも思いが伝わるのは、手書きならでは。

     

    カードのような紙に書くことが、従来の「手書き」イメージの主流だったかもしれません。

    モダンカリグラフィーは、文字の自由度やデザイン性が高く、様々な素材に表現することで、更なる魅力を発揮できるように感じます。

     

    ・写真2:リボン お花がしおれてしまい再撮影できませんでした(。>﹏<。)

    2-IMG_4018

    ギフトボックスや花束に結ぶリボンに、一言メッセージを添えて。

     

    ・写真3:席札 再撮影

    ※ケンプ先生(T_T)「水平垂直を合わせて」のご指摘が消化しきれていません。涙
    「中央に真っ直ぐなものをおいて、それがまっすぐになるよう」に、どこを直すとそうなるのか修正しきれませんでした…

    IMG_4087

    より自由で個性を活かした結婚式が増えつつある昨今、注目を集めたのは
    コラベルタイルやモロッカンタイルと呼ばれるタイルに、モダンカリグラフィーで名入れした席札。

    タイル独特のぷっくりツヤツヤとした輝きで人気を博し、ウェディングシーンのトレンドに。

     

    ・写真4:アゲートスライス 前後入れ替えて再撮影

    4-2_4330
    こちらはアゲートスライスと呼ばれ、瑪瑙の天然石をスライス状にしたもの。

    名前をのせて席札に。お気に入りのフレーズをのせてリングピローやコースター、アクセサリートレイとして活かす方も多いようです。

     

    写真5 :白にゴールドインクでも撮影したですが、紫を手前にしたのでこちらを再提出

    5-2_4328

    艶のある表面に、天然石ならではのグラデーションが美しいですね。

     

    「手書き」の文字を、デジタル技術と組み合わせ切り出すことで、
    文字を立体的なアイテムとして生み出すこともできるようになりました。

    手書きした文字をスキャンしてデータ化し、レーザーカッターで板を切り抜くとこんな風に♪
    デジタルのフォントとは一味違う、伸びやかな曲線もしっかり表現できています。

    ・写真6:ケーキトッパー OKいただきました。(前後説明文を加筆修正)

    6-IMG_3930

    シンプルな手作りケーキに挿すだけで、フォトジェニックに仕上げてくれるケーキトッパーは、ベビーシャワーや1歳のお誕生日記念にも大人気。オリジナルオーダーで製作させていただく機会も増えています。

     

    いかがでしたでしょうか?

    モダンカリグラフィーの世界、ほんの一部をご紹介させていただきました。
    他にもご紹介したい事例はまだまだ沢山ありますが、「手書き」の魅力を少しでも感じていただけましたら幸いです。

     

    以上です。

  • #8503

    Kemp
    参加者

    <p><0>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><3>すこーし右が下がっているように感じますので水平垂直を合わせてください。(画面中央にまっすぐのものを置いて、それがまっすぐになる感じです。)<br />とういうのはこんな感じです。 左が元右が修正後<br />11<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br />うまく伝わるかしら。画面中央の水平垂直を意識されるといいと思います。前回のは右側がすこし下がっていた感じです。</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><4>OKです。主役がわかりやすいです!</p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><5>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><6>OKです。こんなに細かいデザインまで頼めるのですね!?すごいーー<br />水平垂直上手く伝わったでしょうか? 今月も楽しみにしております!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>ケンプ</p>

  • #8546

    morimura
    参加者

    中島さま

    クリエイティブ担当の森村です^^

    課題、1点だけ傾き調整して完成ですね!
    また、今回もKlastyling掲載できますので
    資料整えてクリエイティブ欄に投稿ください。

    校正の方はそちらで確認していきますね。

    お待ちしてます~

     

    森村

  • #8548

    jhnakajima
    参加者

    森村先生

    お世話になっております。

    期限切れになってしまいましたが
    Klastylingにお声かけいただきありがとうございます。

    資料を揃えて提出いたします。
    クリエイティブ欄にてよろしくお願いいたします。

     

    ケンプ先生
    傾き調整について詳しくご説明くださり
    ありがとうございました。
    修正して再提出させていただきます。

    中島

このトピックに返信するにはログインが必要です。