9月課題 清水陽子先生 脇香緒里

  • 投稿者
    投稿
  • #11340

    196kwaki
    参加者

    初めて投稿させていただきます、脇 香緒里と申します。

    清水陽子先生よりご指導いただいております。

    宜しくお願いいたします。

    課題の提出が締切間際になってしまい申し訳ありません。

    何を撮るかなかなか決まらず、結局大好きなラデュレのマカロンでティータイムの様子を撮影してみました。

    カメラは全くの素人ですので、光の加減やピントの位置…など習った事が十分に活かせていない気がします。特にピントの位置はどこがベストなのか分かりませんでした。

    又、スタイリングに関しましてももっと小物を足すべきなのか、逆に色が多すぎるのか…とても悩みました。何か良いアドバイスをいただけると有難いです。

    まだまだ分からない事ばかりで拙い作品ですが、添削の程よろしくお願いいたします。

    F115F609-FCD4-4B16-9DEB-6DDEFA36D0AA

  • #11342

    yoshida
    参加者

    脇 香緒里さま

    こんにちは 吉田です
    投稿ありがとうございます。

    はじめての投稿、ドキドキでしたでしょうか^^
    何を撮ったら良いのか、おそらくみんな同じお悩みだったと思います^^

    まずは好きなものから・・・

    それが一番ですし
    投稿してみて気づくこともたくさんあると思いますので
    どうぞ気を楽に、楽しくスタイリング&撮影してみてくださいね^^

    それではご一緒に見てまいりましょう^^

    お好きなものということで
    脇さんの世界観がよく伝わってきます。
    アイテムの選び方、色のまとめ方、バッチリです^^

    また主役のマカロンを手前に置き、
    しっかりピントも合っています。

    そして、手前から奥に向かって
    アイテムの高さが高くなっています。
    これも良いですね。

    写真(画像)は2Dの世界ですから
    いかに立体的に感じられるか
    アイテムの置き方を少し変えると
    見え方が変わってくると思います。

    たとえば今回は

    前景:マカロン(お皿に置いたもの)

    中景:ティーカップとシュガーポット

    後景:花

    になっています。
    この中景のティーカップとシュガーポットを
    前後差なく横に並べました。

    ですのでとても安定した印象で、
    今回お使いのアイテムのテイストにあっていると思いますが
    さらにこの2つも前後差を少し付けて置くと
    安定の中にも自然な動きが感じられるようになり
    奥行きもさらに感じられるようになるかと思います。

    フォトスタイリングでは「ギザギザ」といったりしますが
    写真の撮り方本などでは「S字構図」などと表現したりします。
    検索すると容易に出てくるかと思いますので
    ぜひ確認してみてくださいね^^

    その流れを考えると、右のボックスは
    流れに入りずらいかもしれません。

    このボックスの意味

    ・マカロンが入っていた箱

    ・紅茶が入っている箱

    など、このお写真の「シーン」として
    どうしても必要なものであれば入れますが
    入れなくてもストーリーとしてまとまるようであれば
    今回は省いても良いかもしれませんね^^

    それから「ギザギザ置き」として
    ティーカップとシュガーポット
    どちらを前にするか?悩んだ時は
    主役のマカロンに対して関連が高そうなほうを
    前に置いてあげるとしっくりくるのではと思います^^

    マカロンをいただく → 紅茶

    マカロンをいただく → 砂糖

    主役・第一脇役・第二脇役・・・と
    位置付けを決めてあげると良いですね^^

    それに合わせて、それぞれの画面に写る割合も調整してみてください。

    主役は、一番良い場所で一番写る割合が多い

    第一脇役は、主役より目立ってはいけないけれど
    脇役の中では重要度・高ですので、主役のそばに。

    第二脇役は、第一脇役より目立たないように
    サイズを小さくしたり、
    大きいものの場合は写る分量を少なくしたり
    後ろに下がったり
    ぼかしたり

    第三脇役、第四脇役・・・となるにつれて
    ほんの一部分しか写らなかったり
    ぼかされて、雰囲気作り要員に徹したり・・・

    まずはそんな風に調整してみてください^^

    今回はこちらでOKです^^
    お疲れさまでした!
    次回の投稿も楽しみにしております(^^)/

    吉田

このトピックに返信するにはログインが必要です。