フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級9月課題 › 9月課題 「ハロウィーン」 高山真理先生 加藤珠美
-
投稿者投稿
-
2018年9月13日 3:02 pm #4523
こんにちは。
加藤珠美です。今回もどうぞよろしくお願い致します。
今月はハロウィーンをテーマにしました。
小さなかごに、ミニかぼちゃとお庭に咲いているお花で、気軽にアレンジをして趣味の時間を楽しむというイメージで、撮ってみました。
数少ないお花でも、飾ってお部屋で楽しむことができる、お花は生活に身近なものという印象ができたら、、と思います。
ご指導よろしくお願い致します。
-
2018年9月14日 12:26 pm #4537
加藤さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
9月の課題は「ハロウィン」ということで、
かぼちゃを使ったアレンジが主役のスタイリングですね!ナチュラルカラーのかぼちゃなので、
「いかにもハロウィン」という感じではなく、
素朴な感じで、お庭で摘んで来たイメージの実ものとも
とてもよく合っていると思いました。ワイヤーのカゴとハサミの質感もあっていて、
濃い色味なので引き締まってみえますね。下に転がっている実、葉っぱなどのスタイリングも
とても自然で、アレンジを楽しみながら作ったのが
伝わってくると思いました。もうほとんど今のままで大丈夫なので、
カゴの向きだけ少し調整してあげると良いと思います。
ちょっとラインを入れてみたのですが、
カゴの向きが右下に向いているので、
右上を向くようにおいてあげると良さそうです。縦カットでの撮影なので、真ん中で遮られて
しまってる感じがしたので、向きを右上に向けてあげると
こんな感じに右上に目線が抜けていくと思います。自然な斜めで大丈夫です。
カゴの右端が入るように入れてあげると良いと思います。紐なども同じなのですが、終わりがあるものは
その端っこを入れてあげる方が安心感が出るので
(先っぽや終わりが見えないとちょっと不安定に見えてしまうそうです)
カゴの右端を意識して入れてみてください。色味や光はとても綺麗に撮影されていますので、
今の感じで大丈夫です。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
2018年9月17日 11:45 pm #4555
貝賀先生
的確にわかりやすくご指導いただきありがとうございます!
ワイヤーのかごの向きですが、自分でも、もう少し角度がついていたほうがよかったな、、かごがゆがんでいたな、、とも思っておりました^^;;
今回も生のお花でしたので、前回とお花の種類が変わりました。なるべくイメージに近いお花でアレンジしてみました。かごと机に置いてあるセンニチコウを平行に置き、中心のお花に目線が行くようにしてみましたが、わざとらしいでしょうか?
そして右上のお花の先端が画面から切れないように、伸びやかに見えるように先端が入るぎりぎりで撮影しました。もう少し上にスペースがあったほうがよいですか?
お花が変わると同じスタイリングでも、とても難しいですね。。それでも、とても楽しく撮ることができました^^
ご指導をよろしくお願い致します。
-
2018年9月18日 8:16 am #4557
加藤さま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます。お花の雰囲気が変わっても、千日紅も秋のお花なので
また別の可愛らしさがありますね^^カゴの向きを斜めにしていただいたので、
斜めのラインが綺麗に出て、抜け感が出たと思いました。千日紅の向きも平行で全然大丈夫です。
とても自然な流れの方向なので、
バランスも良く見えると思いました。加藤さんの言うように少し上に余白があった方が
もっとゆったりとして見えたと思いますが、
お花の先端を意識して撮影されたり、
手前の花材やハサミの置き方など、一つ一つの配置を
しっかりと考えてスタイリングしたのが伝わってくる
素敵な作品にまとまっていると思います。9月の課題、こちらでばっちりOKです!
とても可愛くまとまりました。
お疲れさまでした〜♪貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。