フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級9月課題 › 9月「自由課題」辻本真奈美先生(松下)
-
投稿者投稿
-
2020年9月1日 9:53 am #10033
貝賀先生
いつもお世話になっております。
2級ベーシック講座最後の課題提出となりますので、よろしくお願い致します。
今回は手作りのかぼちゃあんぱんをメインにして、「ほっこりとした秋」をイメージしました。
初自作の餡は少し柔らかかったようで、パンの切り口が少し黄色くなってしまいましたが、とても優しい味に仕上ったので、その優しい雰囲気も表現できればと、自然光の加減や色も調整しました。(時間による自然光の変化の勉強になりました^ ^)
パンの写真はいつもシンプルに撮りがちなのですが、季節感をしっかり出したかったのと、パン写真の幅を広げたいので、今回は小物を色々置きました。
バランス、小物選び共に本当に難しいですね^^;
添削よろしくお願い致します。
-
2020年9月2日 10:09 am #10036
松下さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題は「手作りのかぼちゃあんぱん」が主役の
秋らしいスタイリングですね^^主役のかぼちゃあんぱんは切り株にのせて、
とても目を引くと思います。かぼちゃあんぱんは1つをカットして中身を見せてあげることで
一目見て「あ、普通のアンパンじゃないのね!」と感じた後に
周りにかぼちゃがあることで「かぼちゃのあんぱんなのね〜!」と
そんな発見もとても楽しいと思いました^^脇役のアイテムにも秋の実ものを入れて撮影されていて、
ほっこりとした秋の雰囲気がしっかり出ていると思います。ランタンの黒のアイアンがスタイリングを引き締めてくれていますし、
小さなかぼちゃを転がして置いているので
スタイリングにも動きが出ていると思います。もう、スタイリングは今のままでばっちり!!なので
「傾き」だけちょっと調整してみてください。今回、かなり右下がりになっていて、
ランタンの傾きは左にあることからカメラのレンズの広角によるものも
あると思うのですが、
構えたカメラがかなり右下がりになっていると思います。正面からではなく斜めから撮影されたのかな?と思ったのですが
ちょっと傾きが不自然に感じたので・真正面から撮影
・斜めから撮影どちらでも大丈夫なので傾きが自然にみえるように
ちょっと調整してみてください。今の傾きを下地と壁の水平ラインで調整すると
こちらになるのですが、
これでも少し切り株が斜めになっているので
下地そのものが斜めになっているかもしれません。イメージとしては、主役のあんぱんをのせた切り株を
もう少し入れるイメージで、バランスを調整してあげると
良さそうですね!食べ物の撮り直しなので
無理のない範囲で調整してくださいね。仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
2020年9月4日 10:05 am #10039
貝賀先生
今回も丁寧で的確なアドバイスをありがとうございます。
少し斜めから撮ったものでしたが、スタイリングと光の加減に気を取られすぎて、肝心なライン部分への注意力が欠けていました(^^;)
2級ベーシック講座初回のレッスンで教わった「フォトスタイリングは総合デザイン」という部分を思い出し、改めて「色、テイスト、構図、質感、流行、光、アングル等の重要さ」を実感しました。
パンの切り口の滲みや形も気になっていたので、作り直して撮り直ししました。
よろしくお願い致します。
-
2020年9月4日 6:08 pm #10040
松下さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます!撮り直していただいて、かぼちゃあんぱんの切り口が
とてもきれいに見えるようになりましたし、
ふっくら焼けていて美味しそうです♡光もとても綺麗に撮影されていて、
前回よりも爽やかな色味になったので
初秋を感じる作品になったと思います。今回、前回より少し引いて撮影いただいたのですが、
引いたことでランタンのボケ感が弱まって
意外と目立ってしまうかな?と思いました。せっかくスタイリングしていただいたランタンですが
これくらい主役に寄ってランタンを切ってあげる方が
主役が引き立って見えると思いました。主役の周りの脇役のスタイリングがばっちり!なので
寄って切ってあげても全然大丈夫だと思います^^ランタンを外してあげると丸いかぼちゃ、丸い切り株、
丸いあんぱん、と丸いアイテムでまとまるので
ラウンド強調構図にもなって可愛いと思います〜!8月の課題、こちらでばっちりOKですね。
2級講座最後の課題、とてもかわいくまとまりました。
4ヶ月間おつかれさまでした♪貝賀
-
2020年9月4日 10:40 pm #10041
貝賀先生
添削ありがとうございます。
初めに撮る時にラウンド強調構図も考えたんですが、ちょっと締まりがないかな?と思ってランタンを置いたものの、引いたことによりボケ感と存在感に変化が生じ、全体のバランスが変わってますね。
ボケ感の違いやライン、全体のバランス等々、今回は特に勉強になりました。
4ヵ月間、あっという間でしたが色々収穫があり、とても感謝しています。
ありがとうございました。(^^)
次は準1級を受講しますが、引き続き頑張りたいと思います!
-
2020年9月6日 8:45 pm #10057
松下さま
2級最後の課題もお疲れさまでした^^
私も毎回撮影して思うことは
実際にファインダーをのぞいて撮影している時と、
PCに取り込んで客観的に見る写真とでは
イメージが変わってくるな〜ということ。なので仕事で撮影する写真は
すぐにPCに取り込んで客観的に見る癖をつけています。これから準1級に進まれるのですね!
2級講座では1枚の写真で見せる方法でしたが、
準1級では複数展開で見せていく方法に変わっていくので
2級とはまた違ったアプローチになって楽しいと思います^^今後のご活躍も楽しみにしています♪
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。