9月「秋の味覚」廣高としこ先生 野口香織

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2019年準1級9月課題 9月「秋の味覚」廣高としこ先生 野口香織

  • 投稿者
    投稿
  • #8463

    jhnoguchi
    参加者

    ケンプ先生今月もよろしくお願いします。

    今回も遅くなり申し訳ありません。

    秋の味覚をテーマに選んでみました。

     

    ********************

    植物性材料で作る秋の味覚のヘルシータルト

    ********************

    画像①9-1

    そろそろ秋が近づき、店頭にはたくさんの果物が並ぶようになってきましたね。

    今回は、秋の味覚を使いヘルシーな植物性タルトのご紹介です。

     

    画像②

    9-2

    今回使用したのは、

    最近スイーツによく使われるシャインマスカットです。

    種が無く、皮まで食べられるとあって、

    スイーツにとても使いやすいブドウの種類です。

    旬の時期は、栄養を豊富に含んでいますのでぜひ食べておきたい果物です。

    色も鮮やかな黄緑色で、デコレーションするのにもきれいです。

    画像③

    9-3

    植物性タルトの材料とは?

    粉類は、薄力粉と全粒薄力粉を混ぜて香ばしさをプラスできるようにしています。

    もちろん卵とバターは使っていませんので、代わりとなる材料が使用されています。

    油分とつなぎの材料として、植物性油脂(今回は菜種油)と少しのお水、アガベシロップ、塩を使います。

    アガベシロップは、糖分の中でも血糖値が上がりにくいと言われています。

    また、バターや卵の代わりに植物性油脂を使うことで、コレステロールも控えることができます。

    植物性の材料にするだけで、肥満につながる要素がカットされることにつながります。

     

    画像④

    9-4

    シャインマスカットは、今回カットしてデコレーションしていきます。

    横半分より、楕円の縦半分にすると並べた時にきれいですよ。

     

    画像⑤

    9-5

    デコレーション用のクリームも、もちろん植物性材料でつくります。

    豆乳をベースに、加熱で固まる性質がある米粉や葛粉を使いお鍋でつくります。

    それが、普通のクリームと完全に違う作り方になります。

    豆乳や葛を使うことで、体の中から温めてくれたり、イソフラボンの摂取につながったり、デトックス効果があったりと、とても良いことだらけなんです。

    タルトにクリームを絞ったら、シャインマスカットは外側から内側へ向かって、並べていきます。

    この際、少しずつ重なるように並べると、隙間が無くキレイに並べることができますよ。

     

    画像⑥

    9-6

    仕上げにミントを添えると、同系色で爽やかな仕上がりになります。

    ちょっとあるだけで、全体が締まった仕上がりになります。

    エディブルフラワーなども華やかになると思いますよ。

    このように、秋の味覚を取り入れた植物性タルトは

    ヘルシーで、旬の栄養素もたっぷりとれる優秀なスイーツです。

    ぜひ、お試しください。

     

    ********************************

     

    以上です。

    よろしくお願いします。

     

  • #8495

    Kemp
    参加者

    <p><p><p>野口さま こんにちは。今月もよろしくお願いいたします。<br />グリーンが鮮やかなケーキですね。<br />グリーンだと夏っぽく感じてしまうところ、下地の色を茶に持ってきたのですこし暖かみが出て、いい感じだと思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p>流れはバッチリですので、細かいところ見て参りますね。<br />また、なぜか文字が見づらくなってしまうのが解消されず、申し訳ありません!<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><1>今日はこれを作りますよ、のシーンで出来上がり、完成品を見せているところとってもいいと思います。<br />これはお皿が2枚重なっている様に見えるのですが、回転台なのかしら?<br />OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><2>シャインマスカットを見せるカットですね。<br />OKです。ただ、奥の壁がちょっとだけ見えるのがあまりつながりがよくないので、<br />壁から板(テーブル)をもっと離すか、板の手前にもっとゆとりがあるならばあとすこしだけマスカットを手前に持ってきて背景がいただけに見える様にした方がスッキリすると思います。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><3>OKです。<br />スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12</p><p><4>カットのシーンはマスカットをもうしっかり見せているので、まな板とマスカットだけでいいと思います。後ろのマスカットは逆に視線を奪われてしまうのでもう少し離した方がいいかしら。<br />全くなしでカットするぶどうだけでもいいと思います。<br /></p><p></p><p>スクリーンショット 2019-09-27 14.27.12<br /><5>OKです。欲を言うならば、ここでも房野マスカットよりカットしてあるマスカットの方が材料としては自然です。場所を入れ替えるとさらによくなると思います。</p><p><6>OKです。色が淡い分もやっと見えがちなので、もう少しF値を上げるとさらに良かったですね。</p><p>最初と最後に関しては最初が盛り付けたばかりでまだ製作中の状態なら、最後の締めではそれをテーブルに持っていったところで、ケーキあり、取り皿がチラッと見えるという風に展開することもできますよ。<br />今後の参考にされてみてください。</p><p>ケンプ</p></p>

このトピックに返信するにはログインが必要です。