フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2019年2級8月課題 › 8月課題 「イベント」南都礼子先生 濱口雅司
-
投稿者投稿
-
2019年8月15日 10:41 pm #7778
テーマ「夏の終わり」
最終回の8月25日は僕の誕生日で、学生時代は夏休みの終わりを感じていました。大人になった自分が、短かった夏に思いを馳せながら和菓子を楽しんでいるシーンをスタイリングしました。ひとりで?複数人で?という答えは曖昧にしています。
夏休みという清酒と、虎屋の青という和菓子です。
講評よろしくお願いします。
Nikon D90/Photoshop -
2019年8月16日 9:03 pm #7788
濱口さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月25日は濱口さんのお誕生日なのですね^^
もうすぐお誕生日で待ち遠しいですね!今月の課題は「夏の終わり」ということで
和菓子とお酒が主役のスタイリングでね♪虎屋の青という和菓子がとても綺麗で、
和菓子ならではの存在感があって
とても素敵なセレクトだと思います。夏休みという清酒もユーモアがあって
一目見て「夏のスタイリングだな」ということが
わかりますね♪和菓子のブルーに合わせて、全体をブルーでまとめられたので
とても爽やかにまとまっていると思います。
後ろにちらっと見えているグリーンも爽やかで
逆光での撮影なのでグラスやボトルのキラキラも
とても綺麗に撮影されていると思いました。もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
写真をパッと見たときに、人の目はやっぱり真ん中に
目が行くので、一番目が行くところに余白があるのは
少しもったいない感じがしました。また、人の目は文字を読もうとするので
文字が入った「夏休み」にも目が行くのですが、
今回は和菓子の方を主役にしているので
ボトルのボケ感も少しもったいないかな?と思いました。先にちょっとイメージを添付してみますね。
中央のところに目が行くので、
主役の和菓子はもう少し上にしてあげると
良いと思います^^今回のポイントは
緑の丸のところになります!一番下のクロスのところは下地ボードが見えるようにしてあげると
それだけで抜け感が出てくると思います。ボトルとカラフェ、お皿とグラス、などのところの
緑の丸はアイテム同士がくっつきすぎないように
余白を入れてあげるとそこに抜け感が出てくると思います。そして黄色の三角形のように一点透視法を意識して
スタイリングしてあげると見た目のバランスも良く、
クロスの斜めの感じとも馴染みやすいかな?と思いました。イメージはあくまでも参考で大丈夫ですので、
今回のポイントは
・主役を上にあげてあげる
・余白と構図を意識してスタイリングしてみるこの2つがポイントになると思います。
ピントは主役の和菓子で大丈夫なので、
ボトルの文字にボケ感が出てしまうのは
気にしなくて大丈夫です。もし調整できればF4.0〜5.6くらいで
文字があまりボケすぎないように調整してみてくださいね!仕上がりを楽しみにしています。
貝賀
-
2019年8月24日 3:30 pm #7860
講評ありがとうございました。
画面の中心を意識する、物同士の間に余白を作ることで画面が軽くなる、といった点に注意して再撮影しました。確かにこの方が画面がはっきりして、良くなったと思います!
とらやの商品が変わっていたので、今回は「水の宿」というようかんにしました。(ようかんも難しい…。)
とても勉強になりました。ありがとうございます。
-
2019年8月24日 8:53 pm #7862
濱口さま
お忙しい中、撮り直していただいてありがとうございます。
うわぁ♪とても涼しげで素敵です^^今回は前回とはまた違った和菓子で、
こんなにブルーが綺麗な羊羹は初めてみました。羊羹がとても目を引きますし、
主役を上にグッとあげて、一点透視法を意識して
ボトルやカラフェ、クロスのラインを整えていただいたので、
とてもバランスよくまとまっていると思います。アイテム一つ一つの間にも余白を入れて
抜け感を出していただいて
空気感も感じられるスタイリングになっていると思います。羊羹とボトルの文字はピントをしっかりと、
他のところは程良いボケ感があることで
主役が引き立って見えると思います。逆光での撮影なのでボトルのキラキラも
綺麗に撮影できていて、
涼しげな夏の羊羹のスタイリング、
こちらでばっちりOKですね!!そして明日は濱口さんのお誕生日ですね!
おめでとうございます♪
どうぞ楽しいお誕生日をお過ごしください。8月の課題、お疲れさまでした〜!
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。