フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級8月課題 › 8月課題「防災」ヤノミサエ先生 ハギヤマジュンコ
-
投稿者投稿
-
2018年8月26日 3:04 pm #4254
貝賀先生、今回もどうぞよろしくお願いします。
今月、テーマは「防災」を選びました。
整理収納アドバイザーとして、
普段使わないけれど必要なモノとして
防災備蓄品を選びいざというとき出し入れしやすい場所に収納してほしいと思っています。
フォトジェニックではない非常時持ち出しリュックやヘルメットをスタイリングするのにてこずりました。
カゴにはいっているのは折り畳みのできるヘルメットです。
今月もなるべく生活を切り取ったようなスタイリングを目指してみました。
どうぞよろしくお願いします。
ハギヤマジュンコ
-
2018年8月26日 9:23 pm #4272
ハギヤマさま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「防災」ということで、
折りたたみのできるヘルメットが主役のスタイリングですね!整理収納アドバイザーとして
生活を切り取った写真で表現したいということで、
普段お使いの収納グッズを脇役アイテムに使って
スタイリングされて、とても身近に感じると思いました。手を入れたことで動きも出ましたね!
収納ケースがたくさん置いてあるので、
そこに防災グッズを置いて備えている雰囲気も
出ていると思います。言われないとカゴの中身が何か少し分かりにくいので
「折りたたみ出来るヘルメット」とわかるように、
ヘルメットの完成系をひとつ、
リュックの前に置いてあげると良いと思いました。とても珍しいアイテムなので、それを伝えてあげた方が
分かりやすいと思います。ヘルメットを手で持ってあげても
どちらでも大丈夫です。ちょっと調整してみてください^^
貝賀
-
2018年8月28日 3:50 pm #4322
貝賀先生、こんにちわ。
添削ありがとうございました。
そうですよね、これじゃヘルメットとわからないですよね。
取り直しは、ヘルメットを収納している風にして、
アドバイスいただいたように1つは完成刑としました。
また、収納ケースの中が空っぽだったので、ペットボトルを入れてみたりと少しレイアウトも変えています。
手だけではなく、体が大きく入り込むスタイリングとしてみました。
よろしくお願いします。
ハギヤマジュンコ
-
2018年8月28日 6:43 pm #4323
ハギヤマさま
お忙しい中、撮り直していただいて
ありがとうございます^^ヘルメット、こんな形になるのですね〜!!
完成形を入れていただいて、
バスケットの中身がしっかりわかるようになり、
またヘルメットを取り出しているので
この折りたたみのヘルメットが主役と
一目でわかってとても良いと思います。手だけより、体を入れた方がより自然に見えるように
なりましたね!リュックは1つでも十分に「防災」とわかりますし、
ケースの中にペットボドルを入れていただいて
「防災に備えての収納」ということの提案にも
なったと思います。収納ケースのきちっと整った感じ、
水平ラインもとてもキレイです。8月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
とても素敵にまとまりました。お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。