フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級8月課題 › 8月課題「秋」吉田千恵子先生 平田結子
-
投稿者投稿
-
2018年8月22日 5:03 pm #4186
貝賀先生
こんにちは。水曜日クラスの平田です。
今月もどうぞ宜しくお願いいたします。
今回は「秋」をテーマにしました。
抹茶のミルクレープを
盛り付けた所の写真です。普段白がベースの明るめの写真に寄りがちなので、
器や下地の色を落として、
秋らしさを演出できるようにしました。ケーキサーバーを、
後ろのホールケーキの横に置こうと思っていたのですが、
真ん中あたりが空洞のようになってしまったので、
切り口のあるところに立てかけてみました。小物の置き方や、角度等、
悩みは尽きませんが、
撮影を繰り返して、
コツを掴んでいきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
平田
-
2018年8月22日 9:48 pm #4191
平田さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
8月の課題は「秋」ということで、
抹茶のミルクレープが主役のスタイリングですね!重ねた層がとても美しく、
下地のこげ茶と抹茶のグリーンの色合わせが
とても秋らしくて素敵ですね。ホールのケーキをカットしたスタイリングは、
カットするのにとても緊張しますよね(笑)本当はもう少しだけ主役のお皿も全体が入るくらい
手前に余白を入れてあげても良かったかな?と
思うのですが、主役のケーキが切れていないので
これくらい寄った感じも素敵だと思いました。今回、とてもいいな、と思ったのが、
主役のカットしたケーキの伝えたいところを
しっかり分かって撮影されたところです^^ミルクレープはケーキの層の美しさが
見せ場なので、断面が綺麗に見えるアングル、
そして抹茶のパウダーを振るっているので
ケーキの上側も綺麗に見えるアングルを
考えて撮影されていると思いました。また、ホールケーキをカットしたことも
分かるように後ろに入れたのもとても良いと思います。ケーキサーバーの添え方もとても自然ですね^^
8月の課題、こちらでばっちりOKです。
もう少し踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
手前のカットしたケーキのところに、
フォークを添えてあげるともっと自然に見えたかな?と思いました。ホールケーキの参考イメージをいくつか見つけましたので、
添付しておきますね!同じ感じのシチュエーションなので、
フォークの添え方やケーキサーバーの置き方などの参考になれば。今回は側面を見せるスタイリングなので
俯瞰での撮影よりも斜めからのアングルの方が断然良いのですが、
もしホールケーキのトップが可愛い場合には俯瞰の見せ方も効果的です。ホールケーキをカットしたところに寄ってあげるのも
バリエーションがあって面白いかもしれません^^今後の参考になれば幸いです。
お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
2018年8月23日 1:12 pm #4198
貝賀先生
添削ありがとうございます!
小物の添え方も、例をたくさん見せていただき
イメージが沸きました。「カットしたところに寄る」
というのも、よく考えたら撮影したことがないので、
チャレンジしてみたいと思いました^^もっといろんな「素敵だな」と思える写真を
たくさん見て、自分の引き出しを増やしながら
感性を磨いていかねば、と感じています!課題について、
OKをいただいていたのですが、
・フォークを添えてみる
・主役のお皿を切らない
というアドバイスをいただきましたので、
撮影し直してみました。フォークの向きについてですが、
普通は右側に持ち手が来る方が良いと思いつつ、
ケーキサーバーと同じ方向を向いてしまうのが気になり
どっちに向けたら良いのか?
という点で迷いました。どちらのパターンでも撮影してみたのですが、
今回は結局持ち手を右側に置いたものを提出いたします。
(逆でしたらすみません…)どうぞ宜しくお願いいたします。
平田
-
2018年8月23日 6:55 pm #4203
平田さま
OKの後にも関わらず、撮り直していただいたのですね!
ありがとうございます。食べ物のスタイリングは撮り直しがとても大変ですが、
主役のお皿の手前に余白を入れていただいて、
下地の茶色が見えることで、お皿やケーキが引き立って見えると思いました。また、フォークを添えていただいて
やっぱりこの方が自然に見えて素敵ですね!添え方は悩むところだと思いますが、
右側で正解です。海外の写真を見ると、左に添えていることも多いのですが、
日本人は右利きの方が多いので、
やっぱり右にある方が私たちには自然に感じると思います^^とても素敵にまとまりました。
光や色もとても綺麗に撮影されていると思います。
お疲れさまでした。貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。