8月課題「夏のおもいで。」清水陽子先生 今村琴美

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2021年2級8月課題 8月課題「夏のおもいで。」清水陽子先生 今村琴美

  • 投稿者
    投稿
  • #11199

    196kimamura
    参加者

    貝賀先生

    今月もよろしくお願いします。
    今回の課題からは、今後の仕事で生かせれるよう、人物を撮影していこうと思っています。

    今回は、仕事仲間のお子さん(もうすぐ2歳・女の子)です。

    先月、コロナも少し落ち着いたタイミングで、一緒に仕事をしているメンバーで、友人が経営する民泊へお邪魔してきました。
    山口県の徳佐(とくさ)というところにあるんですが、
    周りは「田んぼ、山、山、山、田んぼ、畑、山」のとってものどかで良いところです。

    お散歩がてら、近所の農家の方の畑を散策させてもらったときの1枚です。

    フォトスタイリング8月課題_提出用

    初めて見たお花を不思議そうに見つめる顔が何とも言えず(笑)キュンとします!

    天候は、曇りで辛うじて雨が降ってないような状況だったため、Lightroomで明るさや彩度などを調整してなるべく自然な明るさにしました。
    また、この表情がとっても良かったので、この表情がより目立つよう写真の切り抜きも行いました。

    私の撮影したい人物写真は、自然な表情や笑顔で、その人の雰囲気が伝わるものが撮りたいと考えています。

    そして、人物を撮るのは楽しいですが、難しいです・・・
    静物と違って動くので(当たり前ですが・・・)、
    瞬時に画角にどんな風におさめるかを判断して、シャッターを押す!難しいです・・・

    できれば、厳しめで添削のほど、よろしくお願いします。
    また、人物を撮影する際の注意点や、写真を加工するときの注意点などがあれば教えてください。

  • #11201

    kaiga
    参加者

    今村さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    2回目の今回からは人物の写真を中心に撮影していきたいとのこと、
    承知いたしました^^

    お仲間の2歳のお子さんを主役に撮影されていて、
    表情がなんとも可愛らしいですね!
    手に持っている花冠を作りながら歩いたのかしら〜?と想像もでき、
    お散歩を楽しんでいる様子が伝わってくると思いました。

    自然な笑顔や表情は、見る人をホッとさせてくれますよね♪
    今回は人物を撮影する際のポイントを中心に
    アドバイスを入れさせていただきます。

    ▶︎人物を撮影する際のポイント①

    人物でも物でも同じなのですが、一番のポイントになってくるのが
    「ピント」になります。

    モノの場合は主役になるものにしっかりピントを、
    人物の場合には「目」にピントになるでしょうか。

    これは目がついているぬいぐるみなどでもそうなのですが、
    写真を見た時に人は目がついているものは
    「目」をみるので、ここがボケていると少し不安定に感じてしまいます。

    今回の場合は女の子の腕にある花冠にピントがあっていて、
    他は少しぼやけて見えるので、全体的にもやっとみえてしまったのが
    もったいなかったかな?と思います。

    ▶︎人物を撮影するのポイント②
    シャッタースピード

    モノを撮影する時にはF値や露出を中心に設定しますが
    人物の場合はシャッタースピードが重要になると思います。

    「人物・シャッタースピード」で検索してみると良いと思います。
    こちらのサイトもわかりやすかったです

    シャッタースピード(速度)の基本とシーン別おすすめ設定

    モノと違って動いてしまうので、シャッタースピードを
    1/250以上にするのがおすすめです。

    ▶︎人物を撮影する際にのポイント③
    場所を選ぶ

    これはフォトスタイリングの考え方と同じですが、
    パシャっと撮影した写真はただの記録写真になってしまいます。
    人物の撮影でも、この場所で撮影したい!という場所を選んで
    撮影するのがおすすめです。

    今回の課題の写真について厳しめにアドバイスを入れさせていただくと、
    この記録写真と同じ感じに見えてしまうかな、と思いました。

    フォトスタイリングを学んでいただいているので、
    ただ写真を撮るだけでなく、もうワンアクション入れていただくと
    人の目を惹く写真になると思います。

    ▶︎人物を撮影する際に大切なポイント④
    ストーリーを入れる

    たとえば今回の場合でいうと、手首につけている花冠。
    「花冠を作りながら一緒にお散歩したよ」というストーリーをつけて
    撮影してあげると、また撮影が変わってくると思います。

    ・花冠を顔の前に持ってきてもらって撮影する
    ・頭にのせた花冠に手を添えてもらって目線を上にしてもらって撮影する

    などです。

    モデルさんを撮影の時も、カメラマンさんは自然に見えるように
    「手をバッグに持ってきて」「少し上を向いて〜」など言いながら
    撮影すると思うのですが、それと同じように少し要求を伝えた方が
    撮りたい写真が撮りやすいかな、と思います。

    今回もお花を持って不思議そうな表情が撮影できていますが、
    お花が切れてしまっているのでお花をしっかり
    入れてあげるとよかったかもしれません。

    イメージ写真をいくつか添付しますね!

    カゴを持ったり、お花を持ったり、
    手を繋いだ後ろ姿などは子どもを撮影するときの定番ですが、
    子ども+アイキャッチになるものを一緒に撮るのは撮影しやすくておすすめです。

    a57b0fa8dace6fbe7352671d173eb632

    ed58fa8dcc6312dc06e7c1c2a724ac8b

    3022488a3041d7709295701fde92ea1d

    241ed896542842188f0fb05ed5d6e5cc

    フォトスタイリングを中心に考えると、主役を手に持ってもらって
    撮影するのもかわいいです。

    もし親子ショットなどの撮影の際には、
    大人と子どもの洋服をリンクさせてテイストを揃えて
    撮影してあげるのもおすすめです。

    1a82609ab8ec1558cad7a4028ced5ce7

    ポートレート写真もスタイリング写真も、
    やっぱりただパシャっと撮影したものよりも
    ストーリーを考えて撮影してあげる方が伝えたいイメージが
    伝わりやすくなると思います。

    写真を加工する際には、
    ・もやっと見える時にはシャープをかける
    ・後ろに余計なものがあまり映り込まないようにトリミングする

    この辺りでしょうか^^
    私は人物を撮影する際には最後に「シャープ」をかけることが多いです。

    これから習う箇所も含まれていると思うので、
    ちょっと難しいことが多かったかも知れません〜!

    今後の参考になれば幸いです。
    お疲れさまでした!

    貝賀

  • #11216

    196kimamura
    参加者

    貝賀先生

    添削ありがとうございます。
    細かく指摘していただけて、ありがたいです!!

    「パシャっと撮影した写真はただの記録写真」
    この言葉を肝に銘じたいと思います・・・

    当たり前ですが、グサッときました。
    確かに、こういう風に撮りたいというよりも、追いかけまわして写真を撮っていました。

    そして、知らないことだらけで、ダメダメな現実を知れました。
    ・人の撮影は、目にピントを合わせることが重要なこと
    今回の写真、よく見ると、全然目にピントが合っていませんね…
    ・人物は「シャッタースピード」が重要であること

    シャッタースピードについては、教えていただいたホームページの記事を見ながら、
    カメラの設定を調整して試し撮りをして、なんとなく少しだけ理解ができました。
    これから、人物撮影はシャッタースピードを気にしながら練習をしてみます。

    ひとつ教えてください。シャッタースピードを上げると、暗くなるので、
    ISO感度を高く設定して調整すればいいのでしょうか?
    (ISO1000くらいにすると、ある程度明るい写真が撮れました。)

    最後に、今回の写真は、ダメダメですが・・・
    撮り直すのも難しいので、Lightroomで加工し直してみました。

    フォトスタイリング8月課題_再提出用

    ・目線の先にあるお花全体が出るように切り抜く
    ・全体的にグッと寄って切り抜く
    ・全体的な色を爽やかになるよう、色温度を下げる
    (前回の写真、緑が鮮やか過ぎで気持ち悪かったので、色温度を下げてみました)
    ・(教えていただいた)シャープをかけて、モヤモヤを減らす

    よろしければ、また添削お願いします。

    そして、来月の宿題は、もっと頑張ります(涙)

  • #11219

    kaiga
    参加者

    今村さま

    Lightroomで画像補正していただいたのですね^^
    前回の色よりもグリーンの色味がとても綺麗に出てしますし、
    見せたいところに絞ってトリミングをしていただいて、
    メリハリがついたと思います!

    シャッタースピードを上げると暗くなる場合は
    ISOをあげて調整してあげる方法で大丈夫です。

    ・ISO感度を上げて少ない光でも写るようにする。
    ・絞りを開けて(F値を小さくして)光を多く取り入れる。

    この2つで調整してあげると良いみたいです。
    ただ、ISOをあげると画像が荒くなるのでそのあたりが難しいですよね💦

    人物を撮影する時はシャッタースピードが大切、と言われていますが、
    いつも撮り慣れているモードで撮影するのが一番なので、
    まずは慣れているモードで、どんどん撮影してみてくださいね!

    私はマニュアルで撮影するのですが、
    F値(ボケ感)を決めて、露出(明るさ)を調整して、
    明るければISO200〜400くらい、暗くてブレる時にはISO800〜1600で
    撮影することが多いです^^
    F値は2.8〜4くらい、明るい写真の方が好きなので露出は+に、
    ホワイトバランスはオートにしています。

    おすすめの設定を、ぜひ清水先生にも聞いてみてくださいね!

    次回の課題も楽しみにしています。
    お疲れさまでした♪

    貝賀

  • #11220

    196kimamura
    参加者

    貝賀先生

    さっそくご確認いただきありがとうございます。

    実は今まで会社の一眼レフカメラを借りて撮影していたのですが、
    先日、自分のカメラを購入しました!

    なので、シャッタースピードも調整しての撮影ができるよう、
    色々と試して練習をしていきたいと思います。

    清水先生にもおススメの設定方法を聞いてみます。

    そして、人物の写真をしっかり撮れるよう、頑張ります!

    次回の講座で、マニュアル撮影の方法を教えてもらえるとのことなので、
    そこもしっかり学んで身に付けたいと思います。

    今月もたくさんのアドバイス、ありがとうございました。

  • #11224

    kaiga
    参加者

    今村さま

    こんにちは。
    カメラを購入されたのですね!
    それは撮影が楽しみですね^^

    フォーラムはどんなささいなことでも本当に構いませんので、
    カメラの機能のことや画像処理のことでわからないことがあれば
    お気軽にご相談くださいね♪

    来月の課題も楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。